🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年1月 日から2月 日までの南米旅行 アルゼンチン(国連加盟国58か所目)
公開日:
:
最終更新日:2023/06/13
シニアバックパッカーの旅
金大付属中高時代の同級生の岡誠二君に世話になり、南米を旅行。岡君は農学部を卒業後ブラジルに渡って仕事をした経験の持ち主で、帰国後、語学力を生かして南米専門の旅行会社の役員をしていた。ワンワールドの特典航空券活用にあたって、ビジネスにこだわると、ニューヨーク経由便がなかなか確保できなかったなか、電話の窓口の係員から、ドーハ経由なら確保できるという情報を得た。カタール航空で東京、ドーハからサンパウロにゆき、そこからランタメ等で回遊するという計画である。カタール航空のビジネスでは、持ち帰り可能なパジャマが支給され、都合4回搭乗したので、以後の旅行にも重宝した。
今回は、カタール、アルゼンチン、ウルグアイ、チリ、ボリビアと国連加盟国ベースでは未訪問国は5か国であり、南米ではパラグアイ、ガイアナ、スリナムが残ることとなった。旅の途中、アンチャゴからラパス行きの飛行機で、日本人の集団にであった。クルーズ船で世界一周をしており、その途中でランドツアーを実施しているとか、全体の感じからピースボートのような気がした。ランドの費用を考えると。コストパフォーマンスがいいのか不思議な気がした。
ブエノスアイレスの観光は、カミニートとタンゴが目的。カミニートは中学生の頃、ラジオからラテンミュージックのカミニートという曲が流れていたのを覚えていたから。その意味も分からず、今になって地名であることを理解した次第。タンゴも同じだが、タンゴを聞かせるレストランがあり、相撲でいう初っ切りみたいな出し物があったのには驚いた。箒をパートナーにしてベテランの男性ダンサーがタンゴを踊るには驚いた。iフォンを使って日本に動画を送信すると、通信料がとてつもなく高くつくことの認識がまだできておらず、帰国後大いに反省したものである。
カミニートの動画
関連記事
-
-
🗾🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 2016年8月1~3日 弘前・青森 チームネクスト
チームネクストの研修会が弘前で開催。この機会に現地の北星交通社長の下山さんのお世話で弘前のねぷたと青
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年3月9日 春のアフリカ・中東の旅の終わり
2023年3月9日 ドーハ 旅の終わり 3月9日夜、ドーハ到着の際
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月20日、21日 コンゴ民主共和国(国連加盟国156か国目)トランジットで二回発着
2023年2月21日アルバム https://photos.google.com/album/
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年9月13日 モスクワ→モルドバ共和国(国連加盟国111か国目)
アルバム 2018年9月13日 モスクワ→キシナウ→🏳🌈沿ドニエプル共和国→オデッサ→キエ
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2009年1月31日 ニューデリー、デリー
日本大使館そばのレストランのタンドリーチキンが美味しかったことを覚えている。 Isa Khan'
-
-
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 アフガニスタン(参考)
https://ankokudan.org/d/d.htm?ron119-ronread-j.h
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2012年8月 ドイツ(ノイシュバインシュタイン城、ヴィース教会、ニュールンベルグ、運河)
ヴィース教会 ドイツ南部ののどかな村、シュタインガーデ
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018.8.5 🏳🌈⓳Isle of Man
https://photos.google.com/share/AF1QipMJgy1f-zslrM
-
-
🗾シニアバックパッカーの旅 2014年2月17日、18日 沖縄 西表島など
米軍占領下の沖縄貨幣経済 B円 B円(ビーえん)は、1945年から1958年9月まで、米