*

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年1月 日から2月 日までの南米旅行 アルゼンチン(国連加盟国58か所目)

公開日: : 最終更新日:2023/06/13 シニアバックパッカーの旅

金大付属中高時代の同級生の岡誠二君に世話になり、南米を旅行。岡君は農学部を卒業後ブラジルに渡って仕事をした経験の持ち主で、帰国後、語学力を生かして南米専門の旅行会社の役員をしていた。ワンワールドの特典航空券活用にあたって、ビジネスにこだわると、ニューヨーク経由便がなかなか確保できなかったなか、電話の窓口の係員から、ドーハ経由なら確保できるという情報を得た。カタール航空で東京、ドーハからサンパウロにゆき、そこからランタメ等で回遊するという計画である。カタール航空のビジネスでは、持ち帰り可能なパジャマが支給され、都合4回搭乗したので、以後の旅行にも重宝した。

今回は、カタール、アルゼンチン、ウルグアイ、チリ、ボリビアと国連加盟国ベースでは未訪問国は5か国であり、南米ではパラグアイ、ガイアナ、スリナムが残ることとなった。旅の途中、アンチャゴからラパス行きの飛行機で、日本人の集団にであった。クルーズ船で世界一周をしており、その途中でランドツアーを実施しているとか、全体の感じからピースボートのような気がした。ランドの費用を考えると。コストパフォーマンスがいいのか不思議な気がした。

ブエノスアイレスの観光は、カミニートとタンゴが目的。カミニートは中学生の頃、ラジオからラテンミュージックのカミニートという曲が流れていたのを覚えていたから。その意味も分からず、今になって地名であることを理解した次第。タンゴも同じだが、タンゴを聞かせるレストランがあり、相撲でいう初っ切りみたいな出し物があったのには驚いた。箒をパートナーにしてベテランの男性ダンサーがタンゴを踊るには驚いた。iフォンを使って日本に動画を送信すると、通信料がとてつもなく高くつくことの認識がまだできておらず、帰国後大いに反省したものである。

 

あいフォン 204

カミニートの動画

あいフォン 204

 

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月23日 カメルーン(国連加盟国158か国目)

Googlephoto2023年2月22~23日アルバム https://ph

記事を読む

🌍🎒シニアバックバッカーへの道  JR東時代 1992年6月14日~27日 ブラジル(国連加盟国16か国目)

JR東出向中、視察候補地を聞かれ、ためらいもなくブラジルはマナオスと答えた。マナオスは、高校の地理の

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2003年 中国⑹遼寧省 大連アカシア祭り ⑺山東省 曲阜 済南 青島 ⑻上海市 (未定稿)

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1973年 タイ(国連加盟国2か国目)

運輸省勤務時代 役所からの出張は、公用旅券又は外交旅券が必要であり、公務員の私的な旅行は、所属役所の

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1985年 関釜フェリーで韓国(国連加盟国9か国目)釜山へ

神戸海運監理部時代、神戸港を起点とする超短期航路が数多く存在し、大鳴門橋架橋による航路調整の必要性か

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月18日 コートジボアール(国連加盟国153か国目)隣国と緊張 白い霞  

Googlephotoアルバム2023年2月18日 https://photos.google

記事を読む

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 パプアニューギニア(国連加盟国187か国目)POM  

国連加盟国187カ国目のパプアニューギニアに到着。ボーディングブリッジの

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月20日早朝トランジット ガボン(国連加盟国155か国目)      

半世紀にも及ぶ一族支配と汚職|2023年ガボンクーデター【ゆっくり解

記事を読む

🗾🎒 🗻🌴シニアバックパッカーへの道 気象庁時代 2002年1月 南鳥島観測所、富士山測候所

気象庁次長時代に、富士山測候所(現在は廃止)と南鳥島に出張させてもらった。専門知識のない次長への気象

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2020年1月24日NRT発ダラス経由 25日ベリーズ(国連加盟国143か国目)

今回は南米大陸全数訪問の旅 今回の旅行は、当初中南米諸国をすべて回ることにしたいと、3週間

記事を読む

no image
2025.11月24日 地球落穂ひろいの旅 南極旅行の基地・ウシュアイア ヴィーグル水道

アルゼンチンは、2014年1月に国連加盟国58番目の国としてブエノスア

no image
2025年11月23日 地球落穂ひろいの旅 マゼラン海峡

プンタアレナスからウシュアイアまでBIZBUSで移動。8時にPUQを出

2025年11月22日地球落穂ひろいの旅 プンタアレナス

旅程作成で、ウシュアイアとプンタアレナスの順序を考えた結果、パスクワか

2025年11月19日~21日 地球落穂ひろいの旅イースター島(ラパヌイ) 

チリへの訪問は2014年に国連加盟国 として訪問済み。イースタ

2025年11月17日 アメリカ合衆国(国連加盟国5か国目)ワシントン州(19番目の州) ポイントロバーツ

アメリカ合衆国は、アラスカ、ニューヨーク、(DC)、ヴァージニア、イリ

→もっと見る

PAGE TOP ↑