*

🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 計画作成

公開日: : 最終更新日:2025/07/01 シニアバックパッカーの旅

国連加盟国192か国を訪問するという計画も残り4か国となっている。その4か国はいずれも外務省から訪問を控えるようにという案内がでている。そのアフガニスタン、シリア、イエメン、リビアへの訪問計画を作成した。家庭内の事情があり、今回は10日間の短期間に時間しかなく、エレバン、サラエボ等はあきらめた。リビアはevisaがあることを知る。アフガンは、どうも到着ビザで大丈夫のようである。シリアもevisaがあるが、なかなかネットではトラブルがでる。到着ビザの可能性あり。トランジットもできるかも。イエメンは大使館のは話では、到着ビザは無理のようである。ネットで旅行会社に依頼、オマーンからの入国で1泊2日880ドルは高いが仕方がない。

2023年カイロからトリポリへの旅行を計画したところ、エジプト航空の係員から、リビアではトランジットはやっていないといわれ、計画を中止した経緯がある。

今回は、発地での航空会社係員から搭乗券発券を拒否されないように知恵を絞っておかないといけない。勿論ビザ取得ができればそれに越したことはない。アフガニスタン、イエメンは予想に反して、私でもビザ申請は可能なようであり、日本の外務省とは方針が異なるようである。

特にアフガニスタンは、ドバイの領事館の担当者とメールでやり取りができた。HPには、トランジットビザの記載があり、空港でも出してくれるようだ。領事館でももちろん出してくれ、しかもツーリストVISAでも構わないという返事が来た。紹介状がないのは構わないようだ。その点ネット書き込みは少し厳しい内容が多い。

アフガニスタンは、フライドバイやその他の航空会社が就航しており、全く問題がない。イエメンは航空機が運航しているかが問題であり、モガディシュ、ジブチからサナアへのフライトをジプチ航空が就航していることが分かったものの、航空券確保に不安を抱える状況であった。それゆえ、陸路でオマーンから国境付近に限り入国した事例をネットでみつけたので、それに倣うことにした。

シリアについては、エルビル・ダマスカス間が毎日運航されているが、宿泊は躊躇されるので、着発のトランジットが可能か調査することにした。

リビアは、VIATORでツアー募集が出ている。ビザ手配の準備もしてくれそうである。ただし、2泊3日60万円と高いので、1週間以上前なら無料解約が可能なので、ビザを取得したあと、解約して、航空会社にはビザを見せ、トリポリ空港で日帰りを考えている。長く滞在するためには、カイロから入りアンマンに抜けるルートを考えた。アンマンは、ワンワールドのロイヤルヨルダンが運行しているので、特典航空券が使える。

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2022年5月6~7日 トルコ コンヤ

Googlephotoアルバム2022年5月7日 https://photos.google.

記事を読む

no image

シニアバックパッカーの旅 訪問済みの国連非加盟国及び自治地域リスト 42か所 未訪問地35

*印は未訪問国、地域 33か所 国連非加盟国 6 *3 バチカン、マルタ騎士団、コソボ、パレステ

記事を読む

no image

🗾🎒シニアバックパッカーの旅 2023年3月16~17日 チームネクスト 茨城県境町 自動運転車視察

https://photos.google.com/album/AF1QipOGwfo_QTb0dw

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月30日~5月1日 アグリジェント

https://photos.google.com/photo/AF1QipN79UxbFpriiS

記事を読む

🌍👜 🚖シニアバックパッカーの旅 2018年9月11日 チームネクストモスクワ調査⑤ Fusion Auto社 ワールドカップ対策

Fusion Auto社Fusion Auto社は6月14日~8月15日にロシアで開催されたワール

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流・観光施策風土記 2016年2月 中東・東アフリカ旅行記7 ケニア(国連加盟国73か国目)・ナイロビ

2月14日~16日 ケニア・ナイロビ ナイロビ空港はトランジットが多く、大半の客がバスをお

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2009年1月30日 ジャイプール

ジャイプールはインドのラジャスタン州の州都。かつてこの地域を支配した有力氏族が 1727 年に建設し

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 ③ 2016年5月19日 ミャンマー(国連加盟国77か国目)へ

ミャンマーは時差がバンコクの三十分おくれの変則。飛行機から見る川はマレー半島部にあるのでイラワジ川で

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1973年 タイ(国連加盟国2か国目)

運輸省勤務時代 役所からの出張は、公用旅券又は外交旅券が必要であり、公務員の私的な旅行は、所属役所の

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーへの道  2003年 九州観光推進機構 関釜ジェットフォイル 慶州(未定稿)

記事を読む

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅  リビア トリポリ

https://youtu.be/MDVZuy3TE3o

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 計画作成

国連加盟国192か国を訪問するという計画も残り4か国となっている。その

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

→もっと見る

PAGE TOP ↑