🌍🎒シニアバックパッカーの旅 ③ 2016年5月19日 ミャンマー(国連加盟国77か国目)へ
公開日:
:
最終更新日:2024/10/30
シニアバックパッカーの旅
ミャンマーは時差がバンコクの三十分おくれの変則。飛行機から見る川はマレー半島部にあるのでイラワジ川ではないが、大きな川だ。Googleマップを開くとアンダマン海なのでメコン川でもなさそう。
ヤンゴンは雨。空港で入国審査。80国、地域になる。両替、100ドルが100000ミャンマードルに代わると分厚い札束になる。タクシー手配処は若い女性、グランドユナイテッド21というと、10000。支払いは直接ドライバーへ。道は混んでいて一時間。都心方向だったのでまだまし。ホテルは玄関をみて、大丈夫?
なかに入るとそうでもない。ただ火事などは怖い。明日のことを相談、まず朝食ボックスを用意してくれる約束、五時に来るようにタクシー手配。
後日談
ミャンマーを訪問した時のガイドは、スーチーを誇らしげにしていたことが印象的だった。日本のメディアでは国軍に否定的なメディアで圧倒的だ。
5つの謎ときでミャンマーをめぐる定説を覆す。
――1クーデターの経緯と動機、2なぜ歴代の国軍は強くあろうとするか、3各少数民族武装勢力と結んだ第1回停戦合意の「定説」を覆す、4誰も追及しなかった「廃貨令」の真実、5中国から属国扱いされる屈辱の歴史。
――国軍がアウンサンスーチーに伝えたかったのは、これだった。
書評1
アウンサンスーチー率いるNLD政権があまりにも中国に寄りすぎたために、ミャンマーが政治的にも経済的にも中国に侵食されることを恐れた国軍がクーデターを起こしたという視点から書かれたもの。筆者は国軍関係者とも付き合いがあるため、彼らの生の声もふんだんに収録され、他にない特色となっている。文章がやや読みにくく、構成もいまいちだが、学者が踏み込めない領域に達していると思う。今回のクーデター理解には必読の書。筆者のブログも情報満載なので一度覗いてみるといい。
関連記事
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月18日 コートジボアール(国連加盟国153か国目)隣国と緊張 白い霞
Googlephotoアルバム2023年2月18日 https://photos.google
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2006年9月9日 ルクセンブルグ(国連加盟国29か国目)
ブリュッセルから鉄道で往復しただけ。欧州一高額所得の国なのは、ワシントンと同じか。
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018.8.11 バスク(🏳🌈㉒自治区) パンプローナ、サン・セバスチャン、ビルバオ
〇パンプローナ サラゴサ17:29発パンプローナ19:22着 Alvia530 2号車5
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 ナンビア 国連加盟国126か国目ナミブ砂漠ツアー (147) 2019年2月19日~21日
(動画 初日1、2) https://photos.google.com/album/AF1
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年9月3日 🏳🌈㊵ポートブレア(アンダマン諸島)
GOOGLEPHOTO ポートブレアの写真動画 https://photos.google.c
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1996年9月13日~18日 ジューロ宮本敬、義弟・駒谷康文と ハバロフスク、ユジノサハリンスク
シベリアランドブリッジSLBの創業者であるユーロコンテナサービス株式会社宮本社長の計らいで、義弟の駒
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2009年8月3日 ハンガリー(国連加盟国48か国目)
ブタベストでは、王宮の丘のある高台にある宿から徒歩で川沿いにある温泉に入りに行った記憶がある。対岸に
-
-
🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記 マニラのタクシー、ライドシェア、レンタカー事情 ~第三回チームネクスト海外調査 ~
https://lh3.googleusercontent.com/2I9kWuYbrKfmTUWG