*

「 月別アーカイブ:2014年12月 」 一覧

配車アプリー今年を総括するー総合生活移動サービスの将来

配車アプリが登場した当初はネット社会では大歓迎で、Uber等の企業評価額も天井知らずでした。欧州でタクシードライバーによる反対デモが始まりましたが、その時点ではネット社会では味方もいました。風向きが変

続きを見る

観光とツーリズム③

○国内観光事業への国際観光局の思考方向   1930年に国際観光局が設置された。今日でも同じ傾向があるが、行政用語が確立するとマスコミを通じて学会等の用語も確立する傾向があるから

続きを見る

観光とツーリズム②

今日われわれが使用している「観光」概念の誕生には日常と非日常の存在が前提となり、日常の前提には定住が前提となる。「ツーリスト」概念が欧米から入り込んできた明治期において、日本列島にどの程度定住社会が成

続きを見る

観光とツーリズム①

「観光」という中国語由来の日本語と「ツーリズム」という西洋語(tourism)由来の日本語が、日本において何時頃から相互に重なるようになってきたのかというテーマがある。「ツーリズム」の語源についてもラ

続きを見る

読売新聞、朝日新聞記事に見る字句「ツーリズム」「観光」の用例

読売新聞の記事データベース「ヨミダス」及び朝日新聞の記事データベース「聞蔵Ⅱ」を活用して「ツーリスト」「ツーリズム」及び「観光」の用例を分析した。なお、朝日新聞の記事に関しては、2015年3月発行の「

続きを見る

配車アプリの社会問題化

「Uber登録ドライバーが客を誘拐してレイプする事件発生、他の国でもトラブルあり」と報道されています。http://gigazine.net/news/20141219-uber-driver-acc

続きを見る

『漁業という日本の問題』勝川俊雄 日本人は思ったほど魚を食べてない。伝統の和食イメージも変化

マスコミによってつくられた常識は、一度は疑ってかかる必要があるということを感じていますが、「日本人は魚を食べる」ということも同様のようです。 政府の統計資料を基にした過去百年に渡る日本人の水産物

続きを見る

パリでUber反対デモ BBC報道

  パリでは、来年から内務大臣が、Uberによる自家用車を利用した有償運送を禁止する方針であると報道されています。企業の相乗り(有償?)もだめになるようです。 日本ではそもそ

続きを見る

定額使い放題社会の先にあるもの 

「お金のない社会があったら」は、近年では忘れかけられているテーマです。共産主義国家が崩壊したことが原因かもしれませんが、国債の大量発行や日銀券の大量供給時代に再度考えてみるには、興味ふかいテーマです。

続きを見る

帝京平成大学観光経営学科インターンシップ講義(国際自動車)の概況

2014/12/08 | ライドシェア

現在の大学生の就職状況は、有効求人倍率も一を超え、職種を問わなければ誰でも就職できる状況です。タクシー業界も人で不足になっているようで、女子学生にもねらいをあててきているようです。タクシー事業の再規制

続きを見る

PAGE TOP ↑