「 月別アーカイブ:2017年09月 」 一覧
『徳川家康の黒幕』武田鏡村著を読んで
2017/09/27 | 歴史は後から作られる」, 用語「人流」「観光」「ツーリズム」「ツーリスト」
私が知らなかったことなのかもしれないが、豊臣家が消滅させられたのは、徳川内の派閥攻勢の結果であったと記述されている。 家康は、豊臣家を一大名として存続させるつもりであったと記述されている。秀吉が織田
Conditions concerning taxis, ride sharing and car rental in Manila
2017/09/20 | マニラの観光交通事情
As our third overseas camp, this time we went to Manila. After all Uber has become a big topic. My
マニラの観光事情 シェアリング体験とダークツーリズム
2017/09/19 | マニラの観光交通事情
1マニラのライドシェリング事情 マニラのライドシェア動画 https://www.facebook.com/shuichi.teramae/videos/685370478326716/
昆明、石林、九郷、麗江、束河、成都の旅 2017年 9月15日~18日
雲南、四川の観光 中国は国内観光需要が旺盛で、有名観光地はどこも山手線並みの混雑で、身動きが取れないくらい混雑しているらしい。今回のこのシーズンは比較的すいている時期らしく、ゆっくり回れた。で
マニラのタクシー、ライドシェア、レンタカー事情 ~第三回チームネクスト海外調査 ~
2017/09/19 | マニラの観光交通事情
https://lh3.googleusercontent.com/2I9kWuYbrKfmTUWGafR7xzdaNOgqZn5i4yv-jiOGmJbLBsyty77atveeCWeXbwwZxU
品格が求められた通訳案内業務の時代背景の逆転現象 国内観光用の添乗員研修制度に参加して
2017/09/11 | 通訳案内と翻訳導游員
通訳案内業法は戦後アメリカ人観光客に失礼があってはいけないということから、その質的確保を図るために制定された。旅行あっせん業法も同じであるが、これは施政権返還の1952に制定されている。それまではGH
タクシー「車庫待ち営業」の規制緩和の必要性
2017/09/09 | 人流・観光政策への評論, 新しい人流商品, 通訳案内と翻訳導游員
通訳案内業が、これまでのように自家用車を使用できれば、車と運転手の提供を一体的には行っていない(つまり有償運送をしていない)という「非一体性」に配慮しなくて済んだが、新「解釈事務連絡」が出され、これま
事業所管官庁と規制官庁 グレーゾーン解消制度の運用に関する感想
2017/09/08 | 新しい人流商品
若いころ、運輸省大臣官房情報管理部情報処理課に勤務した。当時から何をしているところですかと聴かれ困ったものである。 敬愛する先輩のO氏が官房文書課法規班長の時代に、情報処理振興協会(JIPTEC)法
歴史は繰り返す 悪質(?)ランドオペレーター対策 米人保護→日本人保護→中国人保護
2017/09/07 | 国際観光論
戦後まで一貫して観光政策はインバウンドであった。外貨獲得が目的である。国際観光ホテル整備法、通訳案内業法などが制定された。1952年施政権が返還されるに伴い、米人観光客保護のため、国内の悪質旅行手配師
運送機能の分化に対応した旅行商品の創成
2017/09/06 | 新しい人流商品
レンタカー会社から高級車を借り上げ、多国語を操るカリスマ運転手を派遣してもらい、その他のサービスを組み合わせて、企画旅行商品として組成できないか考えてみた。 道路運送法違反の疑いがあるのは承知してい