「 月別アーカイブ:2018年06月 」 一覧
『1937年の日本人』山崎雅弘著 1940年東京オリンピック中止と関連
2018/06/29 | 戦跡観光
北支事変、シナ事変は、観光税制において重要な事件。通行税、入場税、遊興飲食税が創設されたからである。詳しくは拙著「観光政策学」を読んでもらいたい。財団JTBが最近観光政策と観光税制に興味を持っているよ
ハイフンツーリズム批判と『「日本の伝統」の正体』藤井青銅著
2018/06/29 | 観光資源
観光研究者が安易に○○ツーリズムを提唱していることへの批判から、これまで伝統や歴史は後から作れると述べてきたが、本書はこれをまとめて解説しているので便利である。ただ、本書批判に「著者が文化史を専門にで
伝統は古くない 『大清帝国への道』石橋嵩雄著を読んで
2018/06/25 | 観光資源
北京語 旗人官僚が用いていた言語 山東方言に基づく独自の旗人漢語を北京官話に発展させた チャイナドレス 旗袍 満漢全席 餃子 これらはすべて清朝の産物であり、満州族のもの。
人口減少の掛け声に対する違和感と 西田正規著『人類史のなかの定住革命』めも
2018/06/24 | 人口、地域、, 人流 観光 ツーリズム ツーリスト, 出版・講義資料
多くの田舎が人口減少を唱える。本気で心配しているかは別として、政治問題にしている。しかし、人口減少とは定住人口の減少のとことであるから、人は定住が前提と思い込んでいる。そのうえで交流人口の増加という逃
観光で中国に追い抜かれる日 Space tourism not far off, rocket maker says
2018/06/19 | 人流 観光 ツーリズム ツーリスト
CHINADAILYの記事 2000万円払えばだれでも2028年に宇宙観光ができる予定 http://www.chinadaily.com.cn/a/201806/19/WS5b283d30
CNN、BBC等をみていて
2018/06/18 | 観光学評論等
誤解を恐れず表現すれば、今まで地方のテレビ番組、特にNHKを除く民放を見ていて、東京のニュースが地方に垂れ流されているという印象を強く持っていた。 そのうえで、一定の時間帯で、地方ネタが流されるので
ニューヨークのタクシー王の記事
http://www.crainsnewyork.com/article/20180615/TRANSPORTATION/180619926/taxi-kings-medallions-go-for-
脳波であらすじが変わる映画、英映画祭で公開へ
2018/06/13 | 観光学評論等, 路銀、為替、金融、財政、税制
映画ではここまで来ているのに、観光研究者は失格である。 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53228?utm_source=newspicks&utm_m
『佐藤優さん、本当に神は存在するのですか?』メモ
2018/06/11 | 観光学評論等
竹内久美子×佐藤優 著 文芸春秋 本当に対談で語られたことなのか、発行済みの著作物をもとに編集部が作り上げて、最終的に対談者が了解したものなのかわからないが、どうでもいいのであろう。印象としては、極
伝統は後から創られる 『江戸しぐさの正体』 原田実著
2018/06/09 | 観光資源
本書の紹介は次のとおりである。 「「江戸しぐさ」とは、現実逃避から生まれた架空の伝統である。本書は、「江戸しぐさ」を徹底的に検証したものだ。「江戸しぐさ」は、そのネーミングとは裏腹に、一九八〇年代に