*

「 月別アーカイブ:2021年06月 」 一覧

『鎌倉時代の交通』新城常三著 吉川弘文館 

2021/06/30 | 出版・講義資料

交通史の泰斗新城常三博士の著作物をはじめて読む。『社寺参詣の社会経済史的研究』が代表作であるが、既にその後に続く研究者の著作物に目を通しているので、私の関心事である、観光概念の発生等について、鎌倉時

続きを見る

『江戸の旅と出版文化』原淳一郎

2021/06/28 | 出版・講義資料

中世宗教史と異なり近世宗教史の大きな特徴に寺社参詣の大衆化がある。新城常三の「社寺参詣の社会経済史的研究」の上梓以降、研究が飛躍的に進展し、多くの庶民が旅に出ていたことが具体的にわかってきた。

続きを見る

『近世社寺参詣の研究』原淳一郎

2021/06/27 | 出版・講義資料

facebook投稿文章 「原淳一郎教授の博士論文「近世社寺参詣の研究」を港区図書館で借りて読む。近世には観光概念が存在したか否かという問題意識があれば面白い書物である。  近世後期から、現世

続きを見る

『フクシマ戦記 上・下』船橋洋一   菅直人の再評価

2021/06/24 | 出版・講義資料

書評1 2021年4月10日に日本でレビュー済み国民の誰もがリアルタイムで経験したあの原発事故の状況が本作を読むと複層的に蘇ってくる。綿密に取材を繰り返し事実を積み重ねた筆者の努力に

続きを見る

『庶民と旅の歴史』新城常三著

2021/06/23 | 出版・講義資料

新城 常三(1911年4月21日- 1996年8月6日)は、日本の歴史学者。交通史を専門とした。1961年、「社寺参詣の社会経済史的研究」により、東京大学から文学博士の学位を授与される。1983年、

続きを見る

『富嶽旅百景』青柳周一 観光地域史の試み

2021/06/23 | 出版・講義資料

 港区図書館で借りだして読んだ。本書は、1998年東北大学提出学位論文がベースとなっている。外部から旅行者をはじめとする人々の流入を積極的に受け入れることで再生産を継続するタイプの地域社会の歴史的研

続きを見る

『近世旅行史の研究』高橋陽一 清文堂出版

2021/06/23 | 出版・講義資料

本書の存在を知り港区図書館の検索を探したが存在せず都立図書館で読むことにした。期待通りの内容で、この著作を読んでいれば、私がkindleで電子出版した『人流・観光学概論』でも大いに参考にできたのにと

続きを見る

『諳厄利亜大成』に見る、観光関連字句

諳厄利亜大成はわが国初の英語辞典 1827年のものであり、tour、tourism、hotelは現れていない。 travelle 過行スル travelled 過行セリ t

続きを見る

「第3章 流入する他所者と飯盛女」武林弘恵著『旅と交流に見る近世社会』清文堂

旅と交流にみる近世社会 高橋陽一 編著     詳細情報 タイトル 旅と交流にみる近世社会 著者 高橋陽一 編著

続きを見る

『江戸のパスポート』柴田純著 吉川弘文館

2021/06/21 | 出版・講義資料

コロナで、宿泊業者が宿泊引き受け義務の緩和に関する政治的要望を行い、与党も法改正を行うことを検討している報道がなされている。この報道が正しいとすれば、今の政権は、徳川幕府以下の旅行政策しか念頭にな

続きを見る

PAGE TOP ↑