*

🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 190か国目イエメン

公開日: : 最終更新日:2025/08/23 シニアバックパッカーの旅

 
Facebook投稿文
2025年7月
オマーンは先進国。ネオンがきれいだ。空港で迎えもスムーズ。ホテルに到着。ビザ代金含め、900ドルでサラーラからイエメンへの旅行を契約済み。一泊1日の観光にしては高いが、イエメンだから仕方がない。ドライバー兼ガイドが出迎え、オマーン在住のイエメン人。手配された宿は安宿、まず最初からWi-Fiが故障。アメニティなし。
2025年7月23日、ガイドの案内で日常感あるイエメン料理店で朝食。ナンにミルクティーは、インドとにている。この辺りは二ヶ月は雨季でどんよりしているとのこと。一般的な観光には向いていない時期だろうが、私には涼しくて快適だ。
朝食後直ちにイエメン国境に向け出発。
イエメンそのものに興味があるわけではなく、スタンプラリー的に訪問しているわけだから、やや消化試合気味。それでも陸路からの入国は世相がわかり、物流もわかるから面白い。
サラーラからイエメンまでの道は、Googlemapだけでは、よそうできない。山岳地帯だ、新しい道もできていた、沿道住民は牛の放牧、ラクダの群れもいる。霧が激しい。
オマーンの出国手続きが大変だった。日本人はビザがいらないという情報がなく、別室に呼ばれ、30分ほど尋問されるが、なんとかなった。
オマーンのイミグレをあとに、物理的にイエメンに入国し、目的は達した。国連加盟国で190カ国目。それ以外の数え方となるといろいろあるが、200カ国は超えるかも。イエメンのイミグレでのやり取りを見ていると、ガイドが現金をわたしている。見ていただけで四回。ガイドはマネーマネーと呟く。とても一人旅ではできない芸当。900ドルは高価だったが、旅行会社に依頼してよかった。最終的に解放されたのは、13時半。
イエメンで昼食。旅先では滅多に郷土料理は口にしないが、これしかない。明日は帰国だからもあり、ガイドの手前、注文。手掴みで肉とライスを食べる。オマーンとは、かなりの経済格差。この辺りは爆撃がないだけましか。地元では有名な景勝地にゆき、イミグレが認めてくれた街までゆき、紅茶を飲んで引き返す。頬にこぶがある人を見る。アルコールが認められないので、かわりに薬草を噛んでいるうちにできるらしい。ソマリランドでもみかけた。道路脇でその薬草を楽しんでいる家族連れがいる。仲間に入れてくれた。銃と一緒に記念撮影。また、紅茶をご馳走になった。彼らからは、パレスチナに行ったことがあるかと聞かれた。エルサレムに行くと必ずパレスチナ地区に入ることになると答えると、ガザにはいったかと聞かれ、それはないと答えた。
ガイドは肌の色が黒いからか、このあたりはアフリカだとガイドはいう。イエメンの旅行会社から、メール。残りの現金を、ガイドに渡してくれという。ついでに、チップも忘れないようにという。
AIに問い合わせると、オマーンも最近はチップが少し普及しだしたが、20〜30ドル程度かという。イエメンはもう少しやすい。
ソトコラ島は、ここから船でも行けるらしい。
。サラーラにはカタール航空のラウンジがないので、街中のイエメン料理屋にゆく。旅行のプログラムに入っている。ガイドにチップ30ドル渡して礼をいってわかれた。旅行会社からは、メールでパスポートに押されたイエメンの出国スタンプの写真を添付して送って欲しいとの連絡がある。政府に提出しないといけないらしく、意外としっかりしている。

注 画像はYoutubeと重複

 

YOUTUBE投稿

 

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2015年3月 ラトビア(国連加盟国64) 2015年3月 

バルト三国とフィンランド 2015年3月中旬、ヘルシンキとバルト三国首都の旧市街である世界遺産をめ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1995年 国際船舶制度調査➂ ドイツ(国連加盟国21か国目)

国旗は西ドイツ国旗が、ドイツ国旗となる。 キールに上陸し、ハンブルグへ。ハンブルグでは商船三井

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年5月17日 チュニス空港~パリ・オルリー空港~エッフェル塔

◎2022年5月17日朝チュニス空港~パリ・オルリー空港~エッフェル塔 https:/

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 モンゴル調査の写真(佐野姫路独協大学教授からの寄贈)

調査団の一員である姫路獨協大学教授の佐野智行氏からいただいた、本人(寺前)の写真です。

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2020年2月1日 パラグアイ(国連加盟国146か国目) アスンシオン

  日本の国土とほぼ同じ大きさ(日本の1.1倍)、人口は600万人前後

記事を読む

November 2, 2016   Survey report No.2 on taxi dispatch application and tourism advertisement in New York by Japanese taxi business CEOs

   We went to the New York Times. In the New York

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 中国東北地方 「中東鉄道(東清鉄道)」調査目的 中東鉄道の主要ノードにおける産業遺産保護の現状を理解すること

研究期間:2017年11月17日11月24日 研究都市:Manzhouli、ハルビン、Suifen

記事を読む

🌍🎒2024シニアバックパッカー世界一周の旅全米50州 CHS SC サウスカロライナ州(15番目訪問州)ドイツ語

https://photos.google.com/album/AF1Q

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 ④ 2016年5月20日 マンダレーイラワジ川河畔にて父親の散骨

朝五時出発。少し早すぎかも。渋滞がなく、三十分で到着。タクシー代は8000。少し安い。ホテルで用意し

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2016年2月 中東・東アフリカ旅行記3 ぺトラ遺跡

◎ 2月8日~10日 ヨルダン・アンマン・ぺトラ 車が7時に迎え。ペトラまで往復130ヨルダン

記事を読む

PAGE TOP ↑