🌍🎒シニアバックパッカーの旅 ハバナ鉄道駅と欠航 11月10日、11日
公開日:
:
最終更新日:2023/06/14
シニアバックパッカーの旅
◎鉄道駅
朝散歩。鉄道駅と中華街に出かける。キューバはクラシックカーと同様、鉄道ファンには古い鉄道が大の観光資源になっているはずだが、鉄道駅は寂れている。最初に見つけた待合室を撮影しようとしたところダメだという。でも、その隣の待合室では写真をとっても何も言われなっかたからよくわからない。建前上は軍事機密なのかもしれない。それどころか一緒に写真を撮ってくれというキューバ人がいた。撮り終わると一ドル欲しいという。もちろん断ったが。
新しい駅舎の計画があるようだ。工事現場に計画図が出ている。駅のそばに鉄道公園があった。素人にはどこにでもあるような鉄道公園だが、マニアには大変な宝物かもしれないので写真に収めた。
◎中華街
中華街は門だけが残っており、中国人は革命時にカリフォルニアに逃げて行ったそうだ。場所は国会議事堂のそばで便利なところにある。24時間営業の飲食店もある。オビスボ通りに戻り、ヘミングウェイの店でダイキリを飲もうと思って行ってみたが、夜しかやっていないと出ていた。考えてみればバーなので当たり前だ。いずれにしろ、宿を中心部にしておいて正解であった。民宿の壁にサインをしてお別れを言う。
◎AV588の欠航によりコロンビア行が中止
空港までのタクシーから、ヒッチハイカーをよく見かける。お札を見せてヒッチハイクしているからわかりやすい。空港に着くと欠航情報。一人旅での欠航は久しぶり。しかも宿まで用意される事態になるのは新婚旅行以来である。五万という高額運賃であったが、コロンビア経由にしたため、欠航に遭遇したのであるが、その余裕で次の行程にはあまり影響が出なかった。宿はMELIAという一流ホテルでいいのだが、グアテマラの日帰り旅行が気になる。電話は三分かけられるそうだがメールのほうが便利。グアテマラの宿と空港の迎えは、幸い到着が朝から夜になるだけであり、メールで済ませた。翌日のサンサルバドル旅行も大丈夫である。結局、コロンビア市内見学と、グアテマラ市内見学のツアーができなくなった。一応グアテマラの分はメールをした。ネット予約サイトのルールでは払い戻しはないが、返事のメールでは、ローカル会社が別のルールを持っていれば、それに従うといってきた。それも4日以内にきめると。でもツアーの時間がないのであきらめている。
空港からホテルまでは、やはりキャンセルされたインド系のニューヨーク在住アメリカ人が同乗。彼には初めての経験だそうだ。職場に連絡するといっていた。彼も変化する前のキューバを見に来たといっていた。昨日のイギリス人夫婦と同じである。彼によれば、これまでの10倍の数のアメリカ人がクルーズで来ているそうだ。
欠航のため準備されたMELIAはクルーズ客と思しき団体さんが大勢いた。場所は海岸にあり景色は抜群だが、私のように歩いてみて回るには少し不便である。夜、朝、昼の食事はついているという。夕食にイタリアンにはいって注文する。支払いはというので部屋カードを見せると、ビュッフェでしか使えないという。そうだろう。がてんがいった。食事を済ませるとすぐに眠る。
◎11日朝
朝食を済ませるが、散歩には出ないで原稿を書く。海岸線を歩いて旧市街まで行っても昨日と同じであるからだ。とって別のところに行く気にもなれない。最初から一日多ければハバナ以外に出かけたであろう。ホテルでは両替はもちろん、ホテルの店ではカードが使える。と言って買うものもないのだが。街中ではまずカードはだめであった。ホテル内で使えるというところが北朝鮮と異なる。銀嶺カードも使える。
◎ハバナ空港
キューバ空港の出発ロビーは到着に比べればそれなりに賑やかであったが、やはり規模は小さいから拡張されるだろう。空港の玄関は北朝鮮を思い出させた。フライトはスペイン、パリと欧州各地が結ばれている。
キューバ観光はアメリカ人の訪問数の増加でこれから急激に伸びるであろう。2015年の推測で350万人と50万人増えるようであるから、2016年はなおさらである。アメリカ人が来なくても世界からこの程度は来ているから、アメリカ人は、今80万人来ているカナダ人の三倍は来るようになるだろう。それだけで240万人になるが、他のカリブ諸国は減少するかがみものである。キューバ観光の統計は不備であり、クルーズとAIRの比較が見つからなかった。滞在期間もわからない。これからである。
関連記事
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年5月19日 ヤムドク湖、チベット民家訪問
19日 https://photos.google.com/photo/AF1QipNpG1SIO
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2016年11月7日 ジャマイカ(国連加盟国81か国目)・キングストン クルーズ発祥の国
◎11月7日午後 Kingston到着 カリブ海でジャマイカは大国のはずだが、治安が悪く、所得
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2009年8月3日 ハンガリー(国連加盟国48か国目)
ブタベストでは、王宮の丘のある高台にある宿から徒歩で川沿いにある温泉に入りに行った記憶がある。対岸に
-
-
🗾🎒シニアバックパッカーへの道 2013年2月 福井県勝山市 左義長
加賀市長時代に、越前加賀の連携を考えていたところ、勝山の奇祭が大変な観光資源であることに気が付いた。
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2012年5月 夫婦で旅行 ボスニアヘルツェゴビナ(国連加盟国54)
ボスニアヘルツェゴビナ(国連加盟国54か国目) 上記地図でわかるように、ドブロクニクへ行くには、ボ
-
-
🌍🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅 東京→スリランカ→パリ skiplagged
https://photos.google.com/share/AF1QipPjAyuZDYSJnG
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月24日 ジブチ(国連加盟国159か国目)
ジブチアルバム https://photos.google.com/album/AF1QipP
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 ③ ニューオリンズ→ヒューストン空港→ダラス空港→ 2月14日、15日 コロンビア 国連加盟国100か国目 ボゴタの観光
〇 ヒューストン空港 ニューオリンズ空港から、ヒューストン空港経由ダラス行きの便に乗る。ヒュー
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年9月16日午後バクーからカザフスタン(国連加盟国115か国目)アルマトイ
アルバム https://photos.google.com/album/AF1Qip
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月25日 ソマリア・ソマリランド国連加盟国160か国目
https://photos.google.com/album/AF1QipNH