*

ご挨拶

観光学博士の寺前秀一です。観光は「日常生活圏を離脱して非日常体験をすること」と無反省にいわれてきました。しかし、ポスト産業社会では、日常と非日常が相対化してきており、無理やり「非日常」を作り出しています。情報通信技術や脳科学の進歩は、われわれの限られた時間・人生を、効率よく有意義に暮らせることを可能としつつあります。物流(LOGISTICS)概念に相当する概念がヒトについてもようやく芽生え始めたのではないかと思っています。私はこれを人流(HUMAN LOGISTICS)と名付けてみました。これから皆さんとともに、人流・観光についておおいに議論をしてみたいと思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・人流・観光研究所所長 寺前秀一(観光学博士)

ご感想、ご質問に関しましては、人流・観光研究所にお問い合わせください。
http://www.jinryu.jp/20140410129.html


公開日:
最終更新日:2016/11/25

no image
2025.11月24日 地球落穂ひろいの旅 南極旅行の基地・ウシュアイア ヴィーグル水道

アルゼンチンは、2014年1月に国連加盟国58番目の国としてブエノスア

no image
2025年11月23日 地球落穂ひろいの旅 マゼラン海峡

プンタアレナスからウシュアイアまでBIZBUSで移動。8時にPUQを出

2025年11月22日地球落穂ひろいの旅 プンタアレナス

旅程作成で、ウシュアイアとプンタアレナスの順序を考えた結果、パスクワか

2025年11月19日~21日 地球落穂ひろいの旅イースター島(ラパヌイ) 

チリへの訪問は2014年に国連加盟国 として訪問済み。イースタ

2025年11月17日 アメリカ合衆国(国連加盟国5か国目)ワシントン州(19番目の州) ポイントロバーツ

アメリカ合衆国は、アラスカ、ニューヨーク、(DC)、ヴァージニア、イリ

→もっと見る

PAGE TOP ↑