「 月別アーカイブ:2018年09月 」 一覧
ノーム・チョムスキー著『誰が世界を支配しているのか』
アマゾンの書評で「太平洋戦争前に米国は自らの勝利を確信すると共に、欧州ではドイツが勝利すると予測し、両国が世界を支配する戦後を想定していたという話には驚かされるが、大戦直後の世界における米国の力は
シニアバックパッカーの旅 2018年9月23日 ソウル 北村韓屋村、清渓川、敵産遺産にソウル駅
2018/09/23 | シニアバックパッカーの旅
仁川から金浦へのトランジット 交通機関が便利になると、単純なトランジットではない移動形態が増加する可能性がある。 航空の夜間飛行やラウンジの仮眠施設を組み合わせて、短時間の観光施設
シニアバックパッカーの旅 2018年9月22日 ウルムチ、トルファン日帰りツアー
2018/09/22 | シニアバックパッカーの旅
https://photos.google.com/share/AF1QipOlsi4m4MZPEsagc7nWWK7vDEwVsJpfzejs_T1A3J4GSdzC7-47oVO12Iz_cPuu
シニアバックパッカーの旅 2018年9月21日 キルギス(国連加盟国118か国目)ビシケク→陸路→アルマトイ→深夜便→⒇ウルムチ(新疆ウィグル自治区🏳🌈㉕ )
2018/09/21 | シニアバックパッカーの旅
ビシュケクからウルムチへの移動に陸路を考えた。当初タシケント・サマルカンド間を鉄道移動する予定であったからなおさらだが、空路に適当なものがなかったからだ。直接ウルムチへの移動は、9時半発中国南方航空1
シニアバックパッカーの旅 2018年9月20日 タシケント朝の地下鉄とキルギス共和国(国連加盟国118か国目)ビシケク空港からホテルに向かう騒動
2018/09/20 | シニアバックパッカーの旅
タシケント朝の地下鉄 タシケントでは50年前に大地震があったそうだ。私は全く記憶がない。 地下鉄に乗ってみる。アルマトイに次ぐ、中央アジアでの地下鉄だそうだ。ユーラシア旅行者社のパンフレットに駅ホ
シニアバックパッカーの旅 2018年9月19日 タシケントからサマルカンド日帰り
2018/09/19 | シニアバックパッカーの旅
https://photos.google.com/share/AF1QipOoPParuqdfCoiGplijab23w1D8AKGC3x0hWbDVJIeRNCHUxZBaSXa3A5rX7NJE
シニアバックパッカーの旅 2018年9月18日 カザフスタン・アルマトイからウズベキスタン(国連加盟国117か国目)タシケントへ移動
2018/09/18 | シニアバックパッカーの旅
再びアルマトイの朝 宿泊した民泊、といっても投資用に持っている公団住宅の一室といったところの周りの動画 https://photos.google.com/photo/AF1Qi
シニアバックパッカーの旅 2018年9月17日 早朝のアルマトイ観光、タジキスタン(国連加盟国116か国目)・ドシャンべ日帰り旅行
2018/09/17 | シニアバックパッカーの旅
朝のアルマトイ https://photos.google.com/photo/AF1QipPECq-eY4LEGeSDqYyIhp2UqeU3Wz0JBEhNlxet
シニアバックパッカーの旅 2018年9月16日午後バクーからカザフスタン(国連加盟国115か国目)アルマトイ
2018/09/16 | シニアバックパッカーの旅
バクーからアルマトイへ GYD 13:00発 KC112 ALA 18:15着 エアアスタナでアルマトイに向かう。カスピ海を横断し、砂漠地帯を延々と飛行するが、見ていて飽きない。カス
シニアバックパッカーの旅 2018年9月16日 早朝から午前 アゼルバイジャン(国連加盟国114か国目) バクー
2018/09/16 | シニアバックパッカーの旅
アゼルバイジャンの領土は、ガージャール朝(イラン)が第一次ロシア・ペルシャ戦争に負けて結んだゴレスターン条約(1813年)でロシアに奪われた領土がもとになっています。 MSQ 23:15発 GYD