*

「 月別アーカイブ:2021年07月 」 一覧

日本人が清潔好きという伝統?

ネットで見つけた情報の写真。しかし、あるブログの書き込みでは、当否は洗えば洗うほど防御のため油分が出てくるので、シャンプーなど使わない方がかゆみは少なくなるということが出ていた。私もほとんどシャンプ

続きを見る

タスキギー梅毒実験 1972年までこんなことを米国はやっていたのだ

QUORAの記事 歴史上、もっとも歪んだ科学の実験は何でしょうか? もっとも歪んだかどうかは知りませんが、私の記憶に残ったのは「タスキギー梅毒実験」ですね。 1932年~1972年

続きを見る

ジャパンナウ観光情報協会機関紙138号原稿『コロナ禍に一人負けの人流観光ビジネス』

2021/07/19 | 出版資料

 コロナ禍でも、世界経済はそれほど落ち込んでいないようだ。PAYPALによると、世界のオンライン小売売上高は前年の3.35兆ドルから4.28兆ドルへと100兆円急増し、21年には4.89兆ドルまで伸

続きを見る

『コロナ危機が浮き彫りにした日本の統治機構とその弱点』読書メモ 竹中治堅・手塚洋輔 公研no.695 2021.7

2021/07/15 | 出版資料

首相の権限は強くない例 安倍首相2020年4月6日にコロナ患者用の病床を5万床にすると発言、しかし2021年6月36000床と目標に到達していない。社会にキャパシティはあっも、権限がない。逆に、PC

続きを見る

The best passports to hold in 2021 are: 1. Japan (193 destinations)

2021/07/07 | 出版資料

https://www.passportindex.org/comparebyPassport.php?p1=jp Henley & Partner's list is one of

続きを見る

『発掘捏造』毎日新聞旧石器遺跡取材班

2021/07/07 | 出版資料

 もう20年も前の事であるが、毎日新聞取材班の熱意により旧石器遺跡の捏造事件が発覚した。その結果、日本の前期旧石器時代に関する教科書の記述が削除されることとなった。教科書の記述がその後の研究成果を反

続きを見る

『起業の天才 江副浩正 8兆円企業を作った男』大西康之

2021/07/06 | 出版資料

父親の縁で小運送協会が運営していた学生寮に大学1,2年と在籍していた。その時の一年先輩に理科二類の人がおり、将来は会社を作るのだと夢を語っていたことを思い出す。全共闘の紛争もあり留年してリクルートで

続きを見る

『観光の事典』朝倉書店

2021/07/06 | 出版資料

「観光の事典」に「観光政策と行政組織」等8項目の解説文を出筆させてもらっている。原稿を提出してから4年近く経過しての出版であった。編集者の苦労が察せられる。朝倉書店の同書の担当者が、以前に私の学位論

続きを見る

『パッケージツアーの文化史』吉田春夫 草思社    

2021/07/05 | 出版資料

港区図書館の新刊本コーナーにあり、さっそく借り出して読んだ。JTBでの実務経験が豊富な筆者であり、材料も多く読み応えのある内容である。「あとがき」にもあるように、パッケージツアーを正確に伝えるために

続きを見る

Quora JRや航空会社がビジネス客減少で軒並み赤字です。出張会社員の多くは実は大した用事でもないのに、自分の楽しみや息抜きのために会議や営業などを口実に出張していたのではないですか?

JRや航空会社がビジネス客減少で軒並み赤字です。出張会社員の多くは実は大した用事でもないのに、自分の楽しみや息抜きのために会議や営業などを口実に出張していたのではないですか? 半分その通りです

続きを見る

PAGE TOP ↑