*

「 月別アーカイブ:2018年01月 」 一覧

試験問題1(歴史や伝統は後から作られるということを何度か述べました。その実例を自分で考えて3編以上紹介し、観光資源としての歴史、伝統の活用について、400字以内で論述せよ。)

この設問は、事前に講義中に出題しておいた。実例を自分で探してもらうためだ。出席していない学生は教科書やHPから引用するだろうが、それはそれで評価するが、観光は個性の発揮でもある。しかし、恵方巻、赤レン

続きを見る

学生への出題2(外国人観光客と外国人移民の違いをのべ、その違いについての評価を論述せよ)の解答への講評

まず違いの前に共通事項を上げる学生がいた。優秀な学生は「国際的な人流である」「訪問国に経済的な利益を与えるものであること」としており、この学生には万点を与えた。違いを論じる伏線になるのである。外国

続きを見る

ダークツーリズムの一例

2018/01/27 | 戦跡観光

ハンフォード・サイト(英語: the Hanford Site)は米国ワシントン州東南部にある核施設群で、原子爆弾を開発するマンハッタン計画においてプルトニウムの精製が行われた場所である。その後の冷戦

続きを見る

🗾👜 🚖2018年1月22日23日 チームネクスト 沖縄タクシー・観光事情調査

午前中の大学の授業を終えて、羽田に直行。ぎりぎりのスケジュールでJALに搭乗。午後からは大雪の予報。予報通りであったから、帰りは沖縄到着便の遅れが原因で一時間出発が遅れた。 チームネクストセミナ

続きを見る

乗合タクシー① 米国イスラエルで成功しているVIAについて 貸切と乗合の相対化の実現

2018/01/19 | ライドシェア

基本認識 日本で乗合タクシーの実証実験が始まるようだが、既に全国で乗合タクシーは実施されている。 高度経済成長期、鉄道が郊外に延びてゆき、バス路線が追い付かなかった時代に、阪急タクシー

続きを見る

『ルポ ニッポン絶望工場』井出康博著

2018/01/18 | 出版・講義資料

日本で働く外国人労働者の質は、年を追うごとに劣化している。 すべては、日本という国の魅力が根本のところで低下しているからなのだ。そんななかで、「移民」受入の議論が始まった。 留学生30万人計画は即

続きを見る

原田信男著『義経伝説と為朝伝説』

2018/01/16 | 観光資源

伝説においては、歴史学の大原則ともいうべきテキストクリティック(史料批判)は必要とされない。資料の一部が切り取られ、都合よく解釈されて、伝説に信ぴょう性を与えるための材料とされる。 柳田国男の言を借

続きを見る

八鍬友広著『闘いを記憶する百姓たち』

2018/01/16 | 観光資源

自力救済の時代は悲惨であった。権力が確立すると訴訟によることとなり、平和が確立される。 江戸時代は平和であったのだ。白戸三平の劇画は間違っているのかもしれない。 百姓一揆の訴状が読み書き教材と

続きを見る

明治維新の見直し材料  岩下哲典著『病と向きあう江戸時代』第9章 医師シーボルトが見た幕末日本「これが日本人である」

2018/01/16 | 観光資源

太平の世とされる江戸時代に自爆攻撃をする「捨足軽」長崎奉行配下 福岡黒田家に「焔硝を小樽に詰めて肌身に着けた」自爆戦闘員が、万が一に備えて待機していた シーボルトの見た異人切りは「ある種の党派に

続きを見る

『外国人労働者をどう受け入れるか』NHK取材班を読んで

日本とアジアの賃金格差は年々縮まり上海などの大都市は日本の田舎を凌駕している。そうした時代を読み違えて、安くて都合のいい労働者としてアジア人を使い捨てにしている実態を伝えようとしているが、その逆の面が

続きを見る

PAGE TOP ↑