*

ダークツーリズムの一例

公開日: : 戦跡観光

ハンフォード・サイト(英語: the Hanford Site)は米国ワシントン州東南部にある核施設群で、原子爆弾を開発するマンハッタン計画においてプルトニウムの精製が行われた場所である。その後の冷戦期間にも精製作業は続けられた。現在は稼働していないが、米国で最大級の核廃棄物問題を抱えており、除染作業が続けられている。
2015年11月、米政府は原爆を開発したマンハッタン計画に関連する研究施設群として、ハンフォード・サイトを含む3か所を国立歴史公園に指定した。他の2か所は原爆を設計・製造したニューメキシコ州ロスアラモス国立研究所、ウラン濃縮を行ったテネシー州オークリッジ国立研究所である。現在は立ち入りが制限されているが、徐々に公開されて2020年[1]には国立公園として整備される予定である[2]。

関連記事

no image

QUORAにみる観光資源 フランスには第一次世界大戦がきっかけで未だに住むことのできない地域があるって本当ですか

この回答は次の質問に対するQuora英語版でのRichard Sampleさんの回答です (ご本人

記事を読む

no image

マニラ市街戦 NHKのドキュメンタリーを見て

港区図書館で表記DVDを借りて早速見てみた。マニラは二回訪問しているが、最近はUberも登場している

記事を読む

no image

『1937年の日本人』山崎雅弘著 1940年東京オリンピック中止と関連

北支事変、シナ事変は、観光税制において重要な事件。通行税、入場税、遊興飲食税が創設されたからである。

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学 資料 インパール

https://www.nhk.or.jp/archives/shogenarc

記事を読む

no image

 『満州鉄道 まぼろし旅行』川村湊2002年文芸春秋

資料を活用したよくできたわかりやすい著作物。小学6年生のサツキくんと小学4年生のヤヨイちゃんをつれて

記事を読む

no image

保阪正康氏の講演録と西浦進氏の著作物等を読んで

日中韓の観光政策研究を進める上で、現在問題になっている「歴史認識」問題を調べざるを得ない。従って、戦

記事を読む

no image

『骨が語る日本人の歴史』を読んだAMAZON感想文のメモ

「歴史は後からつくられるから、観光資源なぞいつでも作ることができる」と常日頃主張させていただいている

記事を読む

no image

保護中: 日清関係(メモ)

日清関係の展開 日本は西洋の衝撃に敏感に反応し、クローズド・システムの効率性を活かして大きくかわっ

記事を読む

no image

『連合軍の専用列車の時代』河原匡喜著 

松本清張、連合軍専用列車が下山総裁の他殺死体を運んで投げ捨てたという疑惑を推理「下山国鉄総裁忙殺論

記事を読む

no image

◎◎5 戦争裁判の観光資源化~東京裁判とニュルンベルグ裁判比較~

ニュルンベルク・フュルト地方裁判所600号陪審法廷は、ニュルンベルグ裁判が開催された法廷として資料も

記事を読む

PAGE TOP ↑