*

「 世界人流観光施策風土記 」 一覧

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年8月31日 エローラ 外国人差別入場料金

GOOGLEPHOTOアルバム2022年8月31日エローラ全体 https://photos.google.com/album/AF1QipNGSEjh-WHIFdcT9665ObdDzwCLy

続きを見る

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 成田帰国 2022年5月18日

18日13時、成田空港到着、皆急いでCIQへ。しかしいつもと違い、特に外国人の足取りは慎重。日本人の私はごぼう抜きですすむ。 パスポート確認を二度受ける。外国人への配慮だろう。次に、唾液採取

続きを見る

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年8月10日  バルセロナ・カタルーニア、ZARGOZA パンプローナ泊

    バルセロナ 13:25発 2号車9C AVE3132 サラゴサ14:48着 この列車に、航空会社で水をこぼされた補償にいただいたアダプターを置き忘れてきてしまった

続きを見る

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 住民所得が沖縄を超える済州島が抱える観光課題 ~プレスツアーへの参加~

11月2日から4日までの短時間であるが、済州島のプレスツアーに参加した。記事を書くということだけが条件である。観光宣伝記事は立場上首長時代に書いたことはあるがそれ以外はないから不安であった。これまでフ

続きを見る

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 韓国、台湾、香港等 運転手付きレンタカー制度の活躍 旅宅便(日本)は運行管理形式

済州島に行く機会があり、下調べをしているうち、運転手付きレンタカー制度が韓国には存在することに気が付いた。『地球の歩き方』にも紹介されている。日本語のHPでも宣伝されており便利である。 http:/

続きを見る

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 中東・バルカン旅行を終えて(まとめ・未定稿)

〇一人当たりGDP とりあえず訪問国の、2016年IMFと2015年国連の一人当たりの名目GDPの比較をしてみる。参考にヨルダン等すでに訪問した関連国もデータも加えてみる。 ダントツに豊かなのは、カタ

続きを見る

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2013年5月 ブータン(国連加盟国55か国目)

加賀市長在職時、議会の承認を得て、かねてよりマスコミに幸福度ナンバーワンともてはやされ、興味があったブータンへ。時間的制約があり、神田神保町にある旅行会社のパッケージツアーを利用。 やはり、想像

続きを見る

シニアバックパッカー フィリピン(国連加盟国3か国目) 1977年(大阪陸運局時代)、2005年(パナウェイ棚田)、2017年(ライドシェア、スラム観光)2023年セブ

1977年4月鉄道監督局から大阪陸運局総務部企画課長に赴任した。鉄道監督局時代は、国鉄全線乗車券、当時青パスと呼ばれるものがあり、鉄道監督局職員も出張等で使用できた。グリーン車に乗れるから、安サラリー

続きを見る

AIに聞く、甘利俊一博士の「脳・心・人工知能」を参考にした、『観光資源反応譜』の提案

人流・観光に関する学生用の教科書として、amazonのkindleで『

シリア、リビア旅行前によむ『アラブが見たアラビアのロレンス』

日本人の一般的な英国のイメージは、映画「アラビアのロレンス」に

『脳・心・人工知能』甘利俊一著講談社BLUEBACKS メモ

AIの基本技術は深層学習とそれに付随して強化学習 そのあと出現した生成

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 190か国目イエメン

  Facebook投稿文 https://www.faceb

no image
🕌🎒 2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 189か国目アフガニスタン カブール

facebook投稿文 2025年7月15日 成田を午後5時に

→もっと見る

PAGE TOP ↑