🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 190か国目イエメン
2025/07/26 | シニアバックパッカーの旅
Facebook投稿文 https://www.facebook.com/content/insights/?content_id=UzpfSTEwMDAwNTYxMzEwMzE4NToy
2025/07/26 | シニアバックパッカーの旅
Facebook投稿文 https://www.facebook.com/content/insights/?content_id=UzpfSTEwMDAwNTYxMzEwMzE4NToy
2025/07/26 | シニアバックパッカーの旅
facebook投稿文 2025年7月15日 成田を午後5時に出発。今回もJALの特典航空券を利用して、カタール航空を利用。JALやエミレーツ航空は石油サーチャージが高くカタール航空は極めて安
2025/07/14 | シニアバックパッカーの旅
facebook投稿文 ○24日深夜ドーハに到着。サラーラとドーハはマイナー路線なのか、バス移動。かってしったる道を一直線にラウンジへ。これから、夜の8時までラウンジ暮らし。預け荷物を持たないバック
2025/07/01 | シニアバックパッカーの旅
facebook投稿文 2025年7月19日 7月19日午後八時ドバイ到着、乗継デスクにゆくが、私のロイヤルヨルダン便の受付は翌朝3時半からだといわれる。ラウンジもチェック
2024/12/08 | シニアバックパッカーの旅
中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る件も下調べをした。在日大使館領事部にもメールを出して教えてもらった。結論からすると、廈門市内だけ滞在するのであれば、ビザ免除申請を
2024/12/07 | シニアバックパッカーの旅
昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移動。混雑していた。台北駅は昔の面影は全くない。いつものように地下街をでた時、Googlemapでは方向感覚をうしなう。宿は松山飛行
2024/12/06 | シニアバックパッカーの旅
国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、香港は英国領、台湾は中華民国であった。その後も、両地域は何度か訪問しているが、YOUTUBEの材料としては、今回が初めてである。
2024/12/05 | シニアバックパッカーの旅
2024年12月4日早朝マニラから台北到着。トランジットには誰も人がいないので、一旦入国。マニラと同じく入国カードはスマホからアプリで入力させられる。電子搭乗券があ
2024/12/03 | シニアバックパッカーの旅
youtubeで、マゼランの世界一周を 取り上げた動画があり、船員の集め方や、セブ島の事件などわかりやすく面白かった。フィリピンは今回が4回目、パナウェイの棚田やマニラのスラムなど、ルソン島ばか
2024/12/02 | シニアバックパッカーの旅
国連加盟国187カ国目のパプアニューギニアに到着。ボーディングブリッジの空港だから、立派なものだ。前回はエアーニューギニアの欠航で迷惑をこうむったので、今回は慎重に計画をた
Facebook投稿文 https://www.faceb
facebook投稿文 2025年7月15日 成田を午後5時に
facebook投稿文 ○24日深夜ドーハに到着。サラーラとドーハは
facebook投稿文 2025年7月19日
中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る