*

🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 2025年7月25日 帰国

公開日: : 最終更新日:2025/08/23 シニアバックパッカーの旅

facebook投稿文

○24日深夜ドーハに到着。サラーラとドーハはマイナー路線なのか、バス移動。かってしったる道を一直線にラウンジへ。これから、夜の8時までラウンジ暮らし。預け荷物を持たないバックパッカーならではである。最初にドーハを訪問した時は慣れておらず、街中のホテル泊をした。しかし、イミグレ、チェックイン、移動などに往復で結局五時間以上はかかり、気がせくから安眠などできなかった。その記憶があり、もっぱらラウンジ利用か、空港野宿を選択している。スーツ姿の現役世代には無理だろうが。○ホットチョコを飲んで、旅日記風にFacebookに投稿。今ひとつ、リールやストーリーとの関係が分からない。
○残念ながら体力を過信できない。持病の鼻炎が発生、前に病院でもらった残りの薬を飲む。薬もスマホで効能がわかり便利、AIもつかえる。
○一休みしたが、ビジネスラウンジではないから、長居させないように、安楽椅子やソファなどないから、一般ロビーにデェッキチェアまであるどこかのハブ空港より快適ではない。もっとも、一般ロビーも椅子は両肘付きの横になれないタイプが普及して、野宿ようには不便になってきた。10年近い間の変化である。
行儀が悪いことはわかっているが、椅子を二つ使って、擬似ベッドにするが、すぐに目が覚めてしまう。
○朝になると急に混んできた。とてもうたた寝などできない。ドーハのラウンジもドバイのラウンジも、アジア人、欧州人、アラブ人に、アフリカ人も加わり、小地球の様相。外人が珍しく大騒ぎするどこかの国のメディアとそれに踊らされる行政も、そのうち沈静化すると思うが、世間はますます排外的になっていくのは理解し難い。ラウンジにいると、利用階層の衣服や言語は違うが、スマホだけは一緒だなと思ってしまう。性能の良いウェアラブルAIが普及すれば均一化が更に進むのだろう。
○台湾は金門島で偶然車に乗せて案内してくれた才媛から、ライン。日本の著名文化人と共著で日本での出版が決まったとある。面識はあるかと聞かれ、私は名前は知っているし、十年以上前にある企業の合宿で、講演を拝聴したことはあるが、彼は当然私のことなど知らないだろうと返事。歳をとったのだろう。一期一会が多くなる。
○長いラウンジの時間、これからの旅行計画を妄想。これまでのような長期はむりだろうから、長くて十日か。今回も十日だった。リビア、シリアにプラスα、イースター島にマゼラン海峡、スピッツベルゲンにグリーンランドなどまだまだ行きたいところが残っている。
○健康のため、7000歩の散歩に出かける。
○18:30ようやく時間が来たが、ラウンジの案内板からは、c22ゲートの表示が消えてしまった。受付に聞くと間違いないとの答え、やれやれ。搭乗前に最後の投稿

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 資料 トルコ風呂騒動

当時、在日トルコ大使館の文化担当参事官や留学生が、日本ではソープランドのことをトルコ風呂と表

記事を読む

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年8月27日午後 トルクメニスタン(国連加盟国166か国目)NISAの要塞(世界遺産)

事前資料   https://youtu.be/kpQIxNwtZfo &nbs

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記 1 2019年24日~10月16日  太平洋島嶼国等への旅の起点 豪州

2019.09.24 三週間の太平洋諸国巡りの旅。 訪問地数も152国・地域から166国・地域

記事を読む

🌍👜 🚖シニアバックパッカーの旅 2018年9月11日 チームネクストモスクワ調査➃ ヤンデックスのライドシェサービス

ヤンデックス社の予備情報(ネット情報) ヤンデックスは単なる配車アプリではない。近年はグーグ

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 2019年9月11日 午後新幹線で(21)天津直轄市

2019年9月12日 アルバム https://photos.google.com/album

記事を読む

no image

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年8月21~9月5日  旅の反省(未定稿)

  今回の旅行で、国連加盟国ベースでは、未訪問国は(192か国-170か国)の22か

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 5月6日 マルタからイタリア・ボローニャ

マルタ、サンマリノの旅の動画 https://photos.google.com/search/_

記事を読む

Seychelles (142)       15th – 16th February 2019

I took off Addis Ababa, flew over Somalia, and ar

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年8月28日 大混雑の羽田からインドへ

事前のコロナ対策 JALの特典航空券17500マイルに燃料サーチャージが28000円。ハノイ経由の

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2012年7月 早苗のお供 Gloucester ハリーポッターの街

Gloucester  イングランド・グロスターシャーの州都。人口は約11万人(2021年)。歴史あ

記事を読む

no image
2025年11月25日 地球落穂ひろいの旅 サンチアゴ再訪

no image
2025.11月24日 地球落穂ひろいの旅 南極旅行の基地・ウシュアイア ヴィーグル水道

アルゼンチンは、2014年1月に国連加盟国58番目の国としてブエノスア

no image
2025年11月23日 地球落穂ひろいの旅 マゼラン海峡

プンタアレナスからウシュアイアまでBIZBUSで移動。8時にPUQを出

2025年11月22日地球落穂ひろいの旅 プンタアレナス

旅程作成で、ウシュアイアとプンタアレナスの順序を考えた結果、パスクワか

2025年11月19日~21日 地球落穂ひろいの旅イースター島(ラパヌイ) 

チリへの訪問は2014年に国連加盟国 として訪問済み。イースタ

→もっと見る

PAGE TOP ↑