*

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年5月2日夕刻~3日午前 アルベロベッロ、暖炉税、窓税

公開日: : 最終更新日:2023/06/14 シニアバックパッカーの旅, 海外観光

   

2022年5月1日 バーリからバスでアルベロベッロの宿へ

5月2日朝の散歩

https://photos.google.com/photo/AF1QipN67PeCnd2LqGDdoq6VOows08Dn1oS5GLIJ34VA

   

 

 

https://photos.google.com/photo/AF1QipMR_L1vMGcDU7zFjTCMVi4x6eARdurTFvUItWRR

 

 

https://photos.google.com/photo/AF1QipOxyI6FaFiBV40FpO6q37ikCftFFUh6ERInVnah

https://photos.google.com/photo/AF1QipMri1ZZv9pgn_gTVuJ6fMM8G3zHqDgQmsIsUNCm

https://photos.google.com/photo/AF1QipOhDVv7xSwgMKfB9suunc2eN1lDXowDAql4KV0Z

 

 

旅行備資料

◎アルベロベッロへの交通

 

 

宿までの行程

 

アルベロベッロ⇒バーリ

トゥルリウ ゲストハウス アルベロベッロ

 

◎アルベロベッロ

イタリアの旅 Part3』アルベロベッロ(イタリア)の旅行記・ブログ by いのうえさん【フォートラベル】
南イタリア(9) アルベロベッロ旧市街の夕方散歩&ピザの夕食 | トラベル旅行記.com

トゥルッリという伝統家屋群が世界遺産の対象。トゥルッリは白い漆喰塗りの壁に円錐形のとんがり屋根が特徴的で、この地方でのみ見ることができる建物。現在1000軒ものトゥルッリがある。接合剤を使わない先史時代から伝わる建築方法で造られた建物が現在も生活に使用。スペイン統治時代に、税金逃れのために壊しやすい家を造ったのがトゥルッリのはじまり。この白い漆喰塗りの壁に可愛いとんがり屋根が特徴的な伝統家屋群は、1996年、イタリアの世界遺産に登録。

家屋税制と観光資源   トゥルッリ と京町家

 

https://youtu.be/SHdbrTs-1F4

https://youtu.be/mLSWmD-nQI4
https://youtu.be/D0qLLX7YTq8

https://youtu.be/MNGZwf3bFFM

https://youtu.be/5nuxFTHGdJk

◎カステル・デル・モンテ

https://www.nicovideo.jp/watch/sm39363717

カステル・デル・モンテ

アンドリア市街から南へ約20km、サンタ・マリア・デル・モンテの集落の近くに位置する。付近一帯はアルタムルジャ国立公園(Parco Nazionale dell’Alta Murgia)として指定されている。建造者であるフリードリヒ2世のイスラム教への理解を示すかのごとく、築城の位置は当時のキリスト教の拠点であるシャルトルとイスラムの中心メッカとの2点を結ぶ直線上の地点に立地している。(Google Map)丘の上にぽつんと立つ美しい城で、フリードリヒ2世の数学へ造詣を表す黄金比を用いた八角形を象徴的に取り入れており、全体が八角形の平面で構成され、中央に八角形の中庭を内包し、8つのコーナーにはそれぞれ八角形の小塔がそびえる。小塔の中心にはそれぞれ螺旋階段がある。イタリアのユネスコ・世界遺産(文化遺産)の一つになっていて、1ユーロセント硬貨の裏面にもなっている。この城は軍事上でも居城でもなく別荘または客をもてなすために使用されたと考えられている。

カステル・デル・モンテ=Castel del Monte | イタリア個人旅行は専門店のイタリア旅行社におまかせ。
プーリア州カステルデルモンテ

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 レソト(国連加盟国130か国目)・マセル(151)2019年2月2月24日、25日 

   ヨハネのトランジットで、三時間待ち。ラウンジが使えない

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1983年 シンガポール(国連加盟国7か国目)マレーシア(国連加盟国8か国目)タイ

官房副政策計画官(物流)時代に、のちに運輸事務次官を務められた梅崎海洋課長とともに、ESCAPの会議

記事を読む

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 2024.12.1 南極   

    旅慣れた人は、南極ツアーにあこがれ、私もその一人である。日本で

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年8月9日~12日 平壌、開城、板門店(2)

◎2日目は高速道路で開城から板門店観光。車で2時間半から3時間。ここでも中国人観光客に圧倒された。ヨ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月28日 サウジアラビア メディナ

IMG_3433 (1)2023年2月28日 午前メジナ GOOGLEPHOTO 写真動画 h

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月21日午前 アオスタ(イタリア特別自治州🏳‍🌈㉜) スイス越え

 

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年9月13~15日 キエフ(写真、動画)

GOOGLPHOTOアルバム 2018年9月14日前半部分 https://photos.goog

記事を読む

no image

🗾🎒シニアバックパッカーの旅 1995年 小笠原諸島 父島、母島

父親を誘い、小笠原に行く。片道27時間かかるので、往復1週間みなければならない。先輩に小笠原海運にお

記事を読む

🌍🎒2024シニアバックパッカー 世界一周の旅 ギニアビサウ(国連加盟国176か国目) OXB 

https://photos.google.com/album/AF1QipMSF-vP9uih

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 ロンドン配車アプリ調査② 前提となる予備知識とロンドンの配車アプリビジネス事情どう

○日本との違い ロンドンのタクシー制度は日本と根本的に2点異なることを理解しておく必要がある。

記事を読む

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 パラオ共和国(国連加盟国188か国目)

    2024年12月4日早朝マニラから

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 セブ・マクタン島

youtubeで、マゼランの世界一周を 取り上げた動画があり、船

→もっと見る

PAGE TOP ↑