*

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2016年2月 中東・東アフリカ旅行記8 ウガンダ(国連加盟国74か国目)・エンテベ

公開日: : 最終更新日:2023/06/13 シニアバックパッカーの旅

2月16日
 ナイロビからアジスアベバの途中でウガンダ観光を計画した。東アフリカ共通ビザの一つがUgandaだからだ。滞在予定が6時間近くあったので、カンパラまでタクシーでいって観光しようと思っていたが、欠航により4時間になってしまった。もともと2時間前のチェックインを考えると、正味は2時間しかないので、急遽エンテベ観光に切り替えた。ランドは現地で手配するつもりでいたからキャンセルの問題はなかった。テロ救出作戦の映画で有名なエンテベ空港だがあまり大きくはない。アミン大統領時代に起きた実際の事件がある。通関後、観光情報のためインフォメーションカウンターに行くが、全く役にたたず。地図はないという。慌ててワイファイをセット、ワイファイは流石にある。トリップスアドバイザーで調べておいた観光資源引っ張り出す。しぶとく私を待っていたタクシー運転手。一人だけだったが、一時間程度でエンテベ観光はいくらかと聞いたら、30ドルということになった。カンパラまでは交通渋滞はなさそうだが、やはり危ないのか、勧められなかった。ボタニカルガーデンはビクトリア湖に面して、ヤマセミもいた。満足した。

ヤマセミ

ヤマセミ

 IMG_4780 
エジプトガン

エジプトガン

 
牛とアマサギ

牛とアマサギ

 
シュモリドリ

シュモリドリ


ビーチに行き、アフリカハゲコウをみる。エンテベにも中国人がでてきている。
インペリアル・リゾート・ビーチ

インペリアル・リゾート・ビーチ

ハゲコウの群れ

ハゲコウの群れ

 IMG_4815 
ハゲコウ

ハゲコウ

中国レストランが二軒ビーチの近くに立地していた。ちょうど5時に空港にもどる。入園料等含めて40あげた。ドライバーは頭のいい男だったし、鳥もよく見らたから気分がよかった。選挙のことも話してくれた。選挙はBBCでも取り上げているから少しの知識はあったが、ドライバーも現大統領には批判的なようであった。日本ではアミン大統領は有名だったと話をしたら、笑っていた。

空港に貼られているウガンダ現職大統領の選挙ポスター

空港に貼られているウガンダ現職大統領の選挙ポスター


帰国後BBCでもウガンダの選挙について報道していた。
http://www.bbc.com/news/world-africa-35612224

エンテベ空港の入り口でハタオリドリを見かける。
IMG_4826
エンテベは野鳥観察には天国だった。短い滞在であったが、カンパラに行っているより満足感は大きかったのではないか。
しかし、エンテベ空港は恐ろしく能率がわるい。エチオピア航空もそうかもしれない。まず、セキュリティが二回あるのはどこでも。出国審査の率がわるい。エチオピア航空は全日空と同じスターアライアンスなので、ゴールドカードを示して、ラウンジで待たせてもらった。しかし遅れるといけないので、審査後のチェックインカウンターにゆくと予想通り長蛇の列。セキュリティのあと、カウンターでまた調べて半券をわたす。次にバスに乗り込む前にまた半券をチェック。次にタラップを登る時にチェック。機内に入るときにまたチェック。最悪だ。あまりにも意味のないチェックはお客に呆れられるだろう。バスに乗る時、子供を優先させていた。年寄りへの配慮は見られなかった。

staticmap

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 資料 トルコ風呂騒動

当時、在日トルコ大使館の文化担当参事官や留学生が、日本ではソープランドのことをトルコ風呂と表

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 夫婦で旅行 2012年5月2~6日 クロアチア(国連加盟国53か国目)プリトヴィッチェ湖群国立公園、ザグレブ、スプリット、ドブロクニク

プリトヴィッチェ湖群国立公園 プリトヴィツェ湖群国立公園は、クロアチアの国立公園の1つであり、ボス

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2013年5月 ブータン(国連加盟国55か国目)

加賀市長在職時、議会の承認を得て、かねてよりマスコミに幸福度ナンバーワンともてはやされ、興味があった

記事を読む

no image

🌍🎒モンゴル観光調査の準備~社会主義が生み出した民族の英雄~

8月17日から2週間、地球環境基金の仕事でモンゴルの観光、環境調査に参加する。予備知識を得るため参考

記事を読む

🗾🎒 🗻🌴シニアバックパッカーへの道 気象庁時代 2002年1月 南鳥島観測所、富士山測候所

気象庁次長時代に、富士山測候所(現在は廃止)と南鳥島に出張させてもらった。専門知識のない次長への気象

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月15日 アンゴラ(国連加盟151か国目) キューバ・ベトナムと友好国 ンジンガ女王

Googlephotoアルバム2023年2月15日ルアンダ  https://photos

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 5月10日 マケドニア(国連加盟国91か国目、北マケドニアに名称変更)

FACEBOOK投稿文 マケドニアはスコピエ。BBCでは 国会の乱闘を報道していましたが、ドライ

記事を読む

no image

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 2019年9月11日 チームネクスト 清華大学やDiDiで考えさせられた無人運転車

筆者の参加しているタクシー事業者等の研究グループ(チームネクスト)で、恒例の海外視察に参加した。

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1996年9月13日~18日 ジューロ宮本敬、義弟・駒谷康文と  ハバロフスク、ユジノサハリンスク

シベリアランドブリッジSLBの創業者であるユーロコンテナサービス株式会社宮本社長の計らいで、義弟の駒

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 5月17日 クウェート(国連加盟国96か国目)

https://photos.google.com/share/AF1QipMu9yoSjG0q-C

記事を読む

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅  リビア トリポリ

https://youtu.be/MDVZuy3TE3o

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 計画作成

国連加盟国192か国を訪問するという計画も残り4か国となっている。その

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

→もっと見る

PAGE TOP ↑