*

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 夫婦で旅行 2012年5月2~6日 クロアチア(国連加盟国53か国目)プリトヴィッチェ湖群国立公園、ザグレブ、スプリット、ドブロクニク

公開日: : 最終更新日:2023/06/13 シニアバックパッカーの旅

プリトヴィッチェ湖群国立公園

プリトヴィツェ湖群国立公園は、クロアチアの国立公園の1つであり、ボスニア・ヘルツェゴビナ国境に近いプリトヴィツェ湖群市に位置する。大小16の湖と92の滝がエメラルドグリーンの幻想的な景観を作り出しており、1979年にユネスコの世界遺産に登録された。

九塞溝を見た後だけに、その感激度合いはあまり大きくはなかった。

2012年5月3日アルバム

https://photos.google.com/album/AF1QipP9yVKUPZ1XaqImRmTbTPycjcMis3Bp2LY-Z3nu

HR - Plitvice (Plitvička Jezera)5.JPG

スプリット

2012年5月4日アルバム

https://photos.google.com/album/AF1QipO2NStzc2xYhTcIiMtlhBsyTScw1exGLPjYKyi8

https://photos.google.com/album/AF1QipO2NStzc2xYhTcIiMtlhBsyTScw1exGLPjYKyi8

スプリトはクロアチアのダルマチア海岸の町で、ビーチの他に中心部にある要塞のような建造物群であるディオクレティアヌス宮殿で知られています。この宮殿は 4 世紀に古代ローマのディオクレティアヌス帝によって建てられたものです。かつては何千人も生活していた広大な遺跡には、200 以上の建物が残っています。その白石の城壁の内部や中庭には、大聖堂、数々のお店、バー、カフェ、ホテル、住宅があります。

Restaurant & Bar Dionysus

ザグレブ

2012年5月2日アルバム

https://photos.google.com/album/AF1QipNsePRWRVqA3E0uRjouoCIjR_k0LvIpNdcqHnIP 

ザグレブはクロアチア北西部にある首都で、18 世紀から 19 世紀にかけて栄えたオーストリア・ハンガリー帝国時代の建築が特徴的です。中心部にある旧市街には、2 つの塔があるザグレブ大聖堂、カラータイルの紋章がある屋根で知られる 13 世紀建造の聖マルコ教会があります。近くには、テラス席のカフェが並ぶ歩行者優先のトカルチチェヴァ通りがあります。新市街には、中央広場のイェラチッチ広場、商店、美術館、公園などがあります。

ニコラ・テスラ(Nikola Tesla 1856年 – 1943年1月7日)は、1856年7月9日深夜、オーストリア帝国(現在のクロアチア西部)リカ=コルバヴァ県ゴスピッチ近郊の村スミリャン(英語版) で誕生 セルビア系アメリカ人の発明家、電気技師、機械技師。エジソンのエジソン電灯会社の求人を見つけ採用される。当時、同社は直流による電力事業を展開していて、一方、テスラは交流による電力事業を提案し、エジソンと対立して数ヶ月で失職する。電流戦争ではテスラ側の陣営とエジソン側の陣営はライバル関係となり、結局、テスラ側が勝利した 1943年1月7日、マンハッタンのニューヨーカー・ホテルで死去。享年86歳であった。検死の結果死因は冠動脈血栓症とされた。

聖マルコ教会

ザグレブ大聖堂

 

St. Catherine’s Church

失恋博物館

ザグレブを拠点とした芸術家2人のカップル、映画監督のオリンカ・ヴィシュティツァ(Olinka Vištica)と彫刻家のドラジェン・グルビシチ(Dražen Grubišić)によって設立された。4年間の交際が2003年に終わった際、2人は「恋人が残した私物を収容する博物館を作ろう」という冗談をかわした。3年後、グルビシチはこのアイデアを真剣に実現しようとヴィシュティツァに連絡をとり、友人に元恋人が残していったものの寄付を乞い始め、コレクションが生まれた。コレクションは2006年にクロアチア科学芸術アカデミー(英語版)の美術館において、第41回ザグレブサロンの展示作品として初めて公衆に展示された。

その後コレクションは全世界で移動展示が行われ、アルゼンチン、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ドイツ、マケドニア、フィリピン、セルビア、シンガポール、スロベニア、南アフリカ、トルコ、イギリスで展示が行われた。2006年から2010年にかけて、20万人以上が移動展示に来場した。移動展示中にコレクションを寄贈する来場者もおり、ベルリン展示の際には市民から30以上のコレクションが寄贈された。移動展示中、ヴィシュティツァとグルビシチはクロアチア文化省(英語版)に一時的な展示場所を提供するよう働きかけたが失敗したため、2人は自費でザグレブのグラデツ(英語版)に300平方メートルのスペースを借り、市内で初めての私設博物館とすることにした。最終的に博物館は2010年10月にオープンし、その奇抜なテーマや、市内の他の博物館とは異なり毎日開館していることから、特に外国人観光客に人気を博している。

「元斧(ex-axe)」と題されたこの展示品はベルリンの男性から寄付された。彼は浮気された苛立ちから、元交際相手の家具をこの斧で叩き切ったという。説明文には「去ってから2週間後、彼女は家具を取りに戻ってきた。家具は既に木片の小さな山にアレンジしてあったが、彼女はそのゴミを持っていって、二度と帰ってこなかった。そして、この斧は治療器具に昇格したのだ。」と書かれている。

2011年5月、博物館はヨーロッパ博物館フォーラム(英語版)からケネス・ハドソン賞(英語版)を受賞した。この賞は「社会における博物館の役割の常識を覆すような、最も珍しく、大胆で、もしかしたら議論を呼ぶかもしれない業績を示した博物館、人物、プロジェクト、団体」に贈られる賞で、「成功した博物館の基本的要素としての公共的品質と革新性の重要性」を評価するものである。フォーラムの審査委員会はこの博物館を以下のように評価している

ドブロクニク

1979年に世界遺産に登録された旧市街は「アドリア海の真珠」とも謳われる美しい町並みを誇る。アドリア海沿岸でも傑出した観光地であり、多数のクルーズ船が寄港する他、地中海各都市とフェリーで結ばれドゥブロヴニク=ネレトヴァ郡の中心都市となっている。人口は2011年に行われた国勢調査で42,641人である。

2012年5月5日アルバム

https://photos.google.com/album/AF1QipPNvdRicCnmGGypuRTpAt14KMjoWDa1oENl_Hbh

2012年5月6日アルバム

https://photos.google.com/album/AF1QipOVJeK_E5ChGhhHS36qcV1ISqFtofsVn58E9CYW

 

 

モスタル(ボスニア・ヘルツェゴビナ)のガイドブック|クロアチア旅行専門・クロアチアツアーズ

https://photos.google.com/photo/AF1QipM8ArokV3tBP0pZhEF4-t6y6gCluLyV-JfcgSzN

レヴェリン要塞

 

リソス リベルタス ドゥブロヴニク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年8月9日~12日 平壌、開城、板門店(2)

◎2日目は高速道路で開城から板門店観光。車で2時間半から3時間。ここでも中国人観光客に圧倒された。ヨ

記事を読む

🌍🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅 ニジェール(国連加盟国173か国目)

https://photos.google.com/album/AF1QipN5yt2Pw5Nb

記事を読む

保護中: 🌍🎒シニアバックパッカーの旅 トリエステ(イタリア特別自治州🏳‍🌈㊳) 旅行準備資料 アルベルコ・ディフィーゾ

◎Stop Flixbus Trieste  

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2007年8月15、16日 南アフリカ 国連加盟国37か国目 ケープタウン アパルトヘイト

ロベン島[/caption] [caption id="attachment_39780"

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 ② 2016年5月18日、19日朝 ラオス(国連加盟国76か国目)ビエンチャン

父親の遺言を果たすため、ミャンマー旅行を計画。折角なので両親が二人で最後の海外旅行をしたラオスも回る

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 ⑦ 2016年5月23日 ブルネイ(国連加盟国78か国目)旅行 マレーシア

22日夜バンコック・スワンナプーム空港でトランジット。三回目だから慣れてきた。 ロイヤルブルネイの

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 ③ 2016年5月19日 ミャンマー(国連加盟国77か国目)へ

ミャンマーは時差がバンコクの三十分おくれの変則。飛行機から見る川はマレー半島部にあるのでイラワジ川で

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 ⑧ 23日、24日、25日 ⒁ネバダ州 ラスベガス

ラスベガスの空港でも、バス、タクシーの表示に並んで、あるいはそれ以上に、ライドシェアの表示が明記され

記事を読む

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年9月4日午前 アルジェ カスバ(世界遺産)

  Facebook投稿文 2023.9.4 旅の終わりはアルジェのカスバ 「カスバ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記 2016年2月8~10日 ヨルダン(国連加盟国69か国目) アンマン、ペトラ遺跡

◎ 2月8日~10日 ヨルダン・アンマン① 8日深夜カタール航空で羽田発ドーハ経由アンマンに向

記事を読む

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅  リビア トリポリ

https://youtu.be/MDVZuy3TE3o

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 計画作成

国連加盟国192か国を訪問するという計画も残り4か国となっている。その

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

→もっと見る

PAGE TOP ↑