🌍🎒シニアバックパッカーの旅 夫婦で旅行 2012年5月1~2日 スロベニア(国連加盟国52か国目)
公開日:
:
最終更新日:2023/06/13
シニアバックパッカーの旅
議会の承認をとり、連休中の休暇として、スロベニア、クロアチアのツアーに家内とともに参加。スロベニア、クロアチア旅行は旧ユーゴスラビアの各国間の紛争がおさまった頃から人気が出てきており、一時顧問をさせてもらっていたセン・インターナショナルの経営者が旅行をした際に聞いており、関心を持っていたから、実現できてよかった。観光資源としてあまり認識のないまま参加した結果、写真の整理ができず、スロベニアとクロアチアの区別ができないまま帰国した。しかしながら、2023年段階ではGoogleの画像認識により、ほとんどの写真がどこのなんというものであるかわかるようになってきており、撮影時間もGooglephotoに残っているので、シニアバックパッカーにとっては便利である。
https://photos.google.com/album/AF1QipPRo7jRjhiPOpak5zt8x9sW1zL-bRuJgOmQF6Rz
ブレッド湖
リュブリャナ
https://photos.google.com/album/AF1QipMpJo0B9H2lD3GyWA3P5-66tG8qD2g2e3My_QB2
タウンスクエア プレシェーレン広場
関連記事
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1995年国際船舶制度調査⓶ ノルウェイ(国連加盟国20か国目)
ノルウェイは海運大国。運輸省に調査に行く。戸田さん(参議院議員)が船舶技官時代、アタッシェで出向して
-
-
Travel writing through practical tourism research on Mongolia Tsaatan ethnic (especially concerning with a reindeer and shermanism) 4
24th August We went back to Tsuagan'noru. We we
-
-
🗾🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 2016年8月1~3日 弘前・青森 チームネクスト
チームネクストの研修会が弘前で開催。この機会に現地の北星交通社長の下山さんのお世話で弘前のねぷたと青
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月15日 成田からドーハへ
2023年2月15日 コロナ禍 日本国の陰性証明を必要とする仕組みの元、アフリカ旅行を計画
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年1月 ウルグアイ(国連加盟国59か国目)
ブエノスアイレスから対岸のサクラメントまで船が出ており、ウルグアイまで日帰り往復ができた。これで国連
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年9月4~5日 ダージリンからシッキムへ ダージリンヒマラヤ鉄道
GooglePhotoの一連の写真・動画 https://photos.google.co
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 満洲里(🏳🌈⓬内モンゴル自治区)
https://www.facebook.com/shuichi.teramae/videos/71
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1973年 タイ(国連加盟国2か国目)
運輸省勤務時代 役所からの出張は、公用旅券又は外交旅券が必要であり、公務員の私的な旅行は、所属役所の
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1970年3月 台湾(中国⑵)(訪問地🏳🌈❷)
出発前 台湾に行く前、厚かましくも、駒場の900番教室で国際関係論の講義をしておられた先生であった
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018.8.9~8.10 アンドラ 国連加盟国107か国目
アンドラ アンドラは独立国家なので、当然docomoメッセージは入る。深夜到着なので勝手がわからず