*

🌍👜シニアバックパッカーの旅 ⑤ 16日~18日 ドミニカ共和国(国連加盟国101か国目)へ

公開日: : 最終更新日:2024/07/16 シニアバックパッカーの旅

運航中止により、キュラソーからマイアミに戻り、マイアミからドミニカに向かう。前回大アンチル諸島周りをしたときにマイアミは何度も利用したので慣れてはいるものの、今度は時間が無駄に感じた。移動に一日費やされたからだ。

〇 16日キュラソーからサントドミンゴに到着

https://photos.google.com/photo/AF1QipPoltfm9oHXBdNSEnv-jLw7JPhtB8vWMMnLD73E

到着し、初日であるから40ドルでタクシーに乗る。ホテルで一休みし、周りの騒音で目が覚めたら日が落ちていた。お祭りがあるのかと、外に出てみたが、大音量のカセット。治安のことがわからないので、恐る恐る散歩。近くに広場があり、そこで食事。しかし、そこは町のまさに中心であった。コロンブスの子孫が住んだという建物が、薄明かりのもと、シルエットで見える雰囲気のあるところであった。

〇 17日 サントドミンゴ VELTRAの現地ツアーに参加(50ドル)

https://photos.google.com/photo/AF1QipMJP_fd5olP0n5Ayw4PCVFFoYeTintPRCrD0DBK

朝早く目が覚め、近くを散歩のあと、屋上で朝食。早めに対応してくれた。
治安のことが頭にあったので、VELTRAの現地ツアーを購入していった。50ドルだから高くはない。朝ホテルに迎えに来てくれる。
コロンブス博物館と灯台。現地人もスペイン人襲来の時に逃げ込んだという洞窟を案内され、土産物店に直行。2時に開放される。
その後は、一人で散策。様子がわかってきたので、一人歩きしても全く問題がない。ガイドブックは、旧市街は注意しろと出ているが、まず大丈夫である。
ドミニカはスペイン人が最初に来た場所。今日の中南米諸国はすべてドミニカ共和国から始まっている。

暗くなり、昨日と同じ店にゆく。今度は二回目だから余裕。割高な白ワインではなくビールを注文。親子で仮装した人が記念撮影用に回ってきたのでお願いした。

関連記事

Travel writing through practical tourism research on Mongolia Tsaatan ethnic (especially concerning with a reindeer and shermanism) 2

20th August In about four hours, beyond the mou

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年9月19日 タシケントからサマルカンド日帰り

https://photos.google.com/share/AF1QipOoPParuqdfCo

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年8月9日~12日 平壌、開城、板門店(3)

◎金さんはアントニオ猪木さんの一団数十人が訪朝するので忙しいが、朝鮮国際旅行社の金哲日本部長から頼ま

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 チームネクスト・モスクワ調査(9月8日~12日)①(市内視察) 

承前 チームネクストによるモスクワのライドシェア調査の帰りに、折角だからウクライナのチェルノブイリ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年3月8日 ブルンジ(BJM) 国連加盟国164か国目

ブルンジ 国ブジュンブラ 2023年3月8日 Googlephot

記事を読む

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年8月31日 チャド(国連加盟国168か国目)・NDJ 日本に大使館なし

Facebook投稿文 2023.8.31 五時半ウェークアップコール。食事後シャ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 ハバナ鉄道駅と欠航 11月10日、11日

◎鉄道駅 朝散歩。鉄道駅と中華街に出かける。キューバはクラシックカーと同様、鉄道ファンには古い

記事を読む

🌍👜 🚖シニアバックパッカーの旅 2018年9月10日 チームネクストモスクワ調査➂ モスクワ大学での意見交換会

今回モスクワ大学を訪問で来たのは、鳩山紀一郎長岡科学技術大学准教授のおかげである。氏はモスクワ大学

記事を読む

🌍🎒2024シニアバックパッカー世界一周の旅 カーボベルデ(国連加盟国182か国目)(RAI)到着ビザ・事前電子申請

https://photos.google.com/album/AF1QipNj5f-Q5jmJ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2017年5月13日、14日 ジョージア(国連加盟国93か国目)トビリシ

トビリシ https://photos.google.com/share/AF1QipOO8dro

記事を読む

no image
2025年11月25日 地球落穂ひろいの旅 サンチアゴ再訪

no image
2025.11月24日 地球落穂ひろいの旅 南極旅行の基地・ウシュアイア ヴィーグル水道

アルゼンチンは、2014年1月に国連加盟国58番目の国としてブエノスア

no image
2025年11月23日 地球落穂ひろいの旅 マゼラン海峡

プンタアレナスからウシュアイアまでBIZBUSで移動。8時にPUQを出

2025年11月22日地球落穂ひろいの旅 プンタアレナス

旅程作成で、ウシュアイアとプンタアレナスの順序を考えた結果、パスクワか

2025年11月19日~21日 地球落穂ひろいの旅イースター島(ラパヌイ) 

チリへの訪問は2014年に国連加盟国 として訪問済み。イースタ

→もっと見る

PAGE TOP ↑