*

🌍👜シニアバックパッカーの旅 ⑤ 16日~18日 ドミニカ共和国(国連加盟国101か国目)へ

公開日: : 最終更新日:2024/07/16 シニアバックパッカーの旅

運航中止により、キュラソーからマイアミに戻り、マイアミからドミニカに向かう。前回大アンチル諸島周りをしたときにマイアミは何度も利用したので慣れてはいるものの、今度は時間が無駄に感じた。移動に一日費やされたからだ。

〇 16日キュラソーからサントドミンゴに到着

https://photos.google.com/photo/AF1QipPoltfm9oHXBdNSEnv-jLw7JPhtB8vWMMnLD73E

到着し、初日であるから40ドルでタクシーに乗る。ホテルで一休みし、周りの騒音で目が覚めたら日が落ちていた。お祭りがあるのかと、外に出てみたが、大音量のカセット。治安のことがわからないので、恐る恐る散歩。近くに広場があり、そこで食事。しかし、そこは町のまさに中心であった。コロンブスの子孫が住んだという建物が、薄明かりのもと、シルエットで見える雰囲気のあるところであった。

〇 17日 サントドミンゴ VELTRAの現地ツアーに参加(50ドル)

https://photos.google.com/photo/AF1QipMJP_fd5olP0n5Ayw4PCVFFoYeTintPRCrD0DBK

朝早く目が覚め、近くを散歩のあと、屋上で朝食。早めに対応してくれた。
治安のことが頭にあったので、VELTRAの現地ツアーを購入していった。50ドルだから高くはない。朝ホテルに迎えに来てくれる。
コロンブス博物館と灯台。現地人もスペイン人襲来の時に逃げ込んだという洞窟を案内され、土産物店に直行。2時に開放される。
その後は、一人で散策。様子がわかってきたので、一人歩きしても全く問題がない。ガイドブックは、旧市街は注意しろと出ているが、まず大丈夫である。
ドミニカはスペイン人が最初に来た場所。今日の中南米諸国はすべてドミニカ共和国から始まっている。

暗くなり、昨日と同じ店にゆく。今度は二回目だから余裕。割高な白ワインではなくビールを注文。親子で仮装した人が記念撮影用に回ってきたのでお願いした。

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月20日、21日 コンゴ民主共和国(国連加盟国156か国目)トランジットで二回発着

2023年2月21日アルバム https://photos.google.com/album/

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 ④ 2016年5月20日 マンダレーイラワジ川河畔にて父親の散骨

朝五時出発。少し早すぎかも。渋滞がなく、三十分で到着。タクシー代は8000。少し安い。ホテルで用意し

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 帰国機内⑪ 機内映画

いつも行き帰りの飛行機の中で見る新作の映画も楽しみである。 逆に言うとそれ以外で映画を見ることがな

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2011年5月8~11日 国際学会での発表 ⑽山西省(平遥)⑾四川省(九塞溝、黄龍)⑿広東省(広州市)

広州で開催された国際観光学会で発表するため、中国に。せっかくの機会なので、溝尾先生も訪問した九塞溝に

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2009年1月29日 アグラ タージマハール

        &n

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019年10月2日~3日VLI ヴァヌアツ(国連加盟国137か国目) ポートビラ 

  GOOGLEPHOTO(アルバム「2019年10月2日ヴァヌアツ・ポートビラ」)

記事を読む

The beginning of the trip is Dubai. Then Nigeria (139). Lagos transit trip February 11, 2019

I accumulated 100,000 miles for one-world mileage

記事を読む

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年9月4日午前 アルジェ カスバ(世界遺産)

  Facebook投稿文 2023.9.4 旅の終わりはアルジェのカスバ 「カスバ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019年9月26日 キリバス 国連加盟国134か国目 タラワ(TWR)

  https://photos.google.com/photo/AF1QipO

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月20日、21日 コンゴ共和国(国連加盟国157か国目)

2023年2月20日アルバム https://photos.googl

記事を読む

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 計画作成

国連加盟国192か国を訪問するという計画も残り4か国となっている。その

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 パラオ共和国(国連加盟国188か国目)

    2024年12月4日早朝マニラから

→もっと見る

PAGE TOP ↑