*

🌍👜シニアバックパッカーの旅 ⑨ 24日 グランドキャニオン

公開日: : 最終更新日:2024/07/16 シニアバックパッカーの旅

https://photos.google.com/photo/AF1QipOHad1Zmluud-O5xVG-dojxssz8igW848LGckNz

グランドキャニオンも一度は行きたいと思っていた。時間のないときには、遊覧飛行に限る。約3万円であるが、陸上移動で時間を使うことを思えば、宿泊費がかさむので、むしろ割安である。ラスベガスのCIRCUSCIRCUSホテルでの待ち合わせ場所にもう一つ自信がなく6時半すぎの早めに行って待っていた。車が来たのでやれやれである。

遊覧飛行会社のロビーには日本人の若者もいた。同じ飛行機ということではなさそうだ。機内のガイド音声は日本語チャンネルがあり、便利。流石に英語の勉強と思って英語チャンネルにする気にはならない。

フーバーダムはさすがに大きい。これによりカルフォルニアの灌漑用水が満たされているのだが、農業従事者が不足し、結局メキシコの労働者に頼らざるを得ない。その人流量が半端ではないのだ。グランドキャニオンと比較すると日本の自然風景は箱庭だなと思ってしまう。エコツーリズムや何やかやというレベルをグランドキャニオンは超えている。アマゾンもそうであろう。まさに環境問題なのであり、開発か環境かの対立軸なら理解できるが、中をとって考えるようなエコツーリズムは子供だましの印象になってしまう。

パイロットとのツーショットの写真を搭乗前に撮ってあったが、帰りに20ドルだといって販売していた。一人買っていたがあまり買わない。帰りよりも乗る前に買わせた方が買うかもしれない。終わってしまうと、よかったでおわる。ホテルまで別の車で送ってくれた。何やかやで午前中の時間がつぶれた。

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月24日  ジブチ(国連加盟国159か国目)

ジブチアルバム https://photos.google.com/album/AF1QipP

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018.8.6 🏳‍🌈㉑ジャージー代官管轄区 (Bailiwick of Jersey)

ガーンジ島GCI を12:40発 frybe6420便(予約番号AT4BK6) ジャージー島JER着

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2017年5月16日 レバノン(国連加盟国95か国目)ベイルート

〇中東のイメージ 中東、中近東の東はヨーロッパから見た東であり、中国から見た西洋よりは手前であ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1995年1月6日~9日 フィージ―(国連加盟国18か国目) 父親と航空会社の招待飛行

駒谷康文氏の友人に、フィージ―航空の日本支店長がいて、招待飛行に誘ってくれた。父親を誘って旅行。現地

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 アフリカ旅行 2019年2月10~27日 旅の始まりはドバイ 2019年2月11日 

アフリカ旅行 ワンワールドのマイレージが10万マイルたまった。JALと共同運航しているエミレー

記事を読む

no image

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年8月21~9月5日  旅の反省(未定稿)

  今回の旅行で、国連加盟国ベースでは、未訪問国は(192か国-170か国)の22か

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月21日午前 アオスタ(イタリア特別自治州🏳‍🌈㉜) スイス越え

 

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年9月5~6日 🏳‍🌈㊶シッキム(錫金)フライトキャンセル

googlephotoの一連の写真・動画 https://photos.google.com/

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年5月16日 黄土高原を走る 敦煌~格爾木(⒅青海省)

5月16日朝バスにてホテルを出発。途中3千メートルの峠を越えるが、途中何もない。公衆トイレもあるが汚

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1983年 シンガポール(国連加盟国7か国目)マレーシア(国連加盟国8か国目)タイ

官房副政策計画官(物流)時代に、のちに運輸事務次官を務められた梅崎海洋課長とともに、ESCAPの会議

記事を読む

no image
2025年11月25日 地球落穂ひろいの旅 サンチアゴ再訪

no image
2025.11月24日 地球落穂ひろいの旅 南極旅行の基地・ウシュアイア ヴィーグル水道

アルゼンチンは、2014年1月に国連加盟国58番目の国としてブエノスア

no image
2025年11月23日 地球落穂ひろいの旅 マゼラン海峡

プンタアレナスからウシュアイアまでBIZBUSで移動。8時にPUQを出

2025年11月22日地球落穂ひろいの旅 プンタアレナス

旅程作成で、ウシュアイアとプンタアレナスの順序を考えた結果、パスクワか

2025年11月19日~21日 地球落穂ひろいの旅イースター島(ラパヌイ) 

チリへの訪問は2014年に国連加盟国 として訪問済み。イースタ

→もっと見る

PAGE TOP ↑