*

🌍👜シニアバックパッカーの旅 ⑧ 23日、24日、25日 ⒁ネバダ州 ラスベガス

公開日: : 最終更新日:2024/07/16 シニアバックパッカーの旅

ラスベガスの空港でも、バス、タクシーの表示に並んで、あるいはそれ以上に、ライドシェアの表示が明記されている。ラスベガスコンベンションセンターにはlyft専用の出入口まであった。私の宿泊したcircus circusのメイン玄関では、タクシー乗り場を尻目に、uber.lyftの表示がフロントガラスに小さく出ている車両が次から次へと入ってきた。動画に出ている車は全てライドシェア。ここまでとは流石におもわなかった。

https://photos.google.com/photo/AF1QipN0iyRCqrXA9C2vc4OTp9HMLOX0wLcZXiCQK2nE

ギャンブルに関してはラスベガスに一度来たいと思っていた。アメリカ人が全米で最も行きたいところはラスベガスだそうだ。西側のアトランティックシティーにはずいぶん昔に行ったことがある。来てみて感じたことは、空港の中からすでにスロットルマシンがおいてあり、現金引換え所があり、まさに典型的な観光地である。しかし、私が泊まったCIRCUSCIRCUSはいま日本で議論されているIRなのかと考えると全く違うという印象であった。むしろ、大江戸温泉的であり、家族連れで来るわけだから、出し物があり、遊園地があり、子供向けの射的場がある。チェックインも長蛇の列である。客層はヒスパニック、黒人が圧倒的に多く、ジェームズポンド張りの人間にはお目にかからなかった。そういうホテルもあるのかもしれない。館内館外にコンビニ、食堂があり、各々好きなものを買って部屋で食事をすることもできる。毎日ドアの下から、ピザの宅配のチラシが入っていた。
部屋は、メインの建物ではなく離れであった。各ホテルとも、離れの建物を持っているようで、商売が上手である。ギャンブルはパチンコを例にとれば、人生において必要なのであろう。孤独なのかわからないが、自分の経済力の範囲でパチンコを楽しむのは止めることはできない。ラスベガスでスロットルマシンやバカラの台で興じている人は、それが生きがいになっているから、それはそれでいいのだろう。
しかし、地域経済活性化のためのIRが必要かというと、ラスベガスから見る限り、日本では不要だと思う。パチンコがあり、大江戸温泉があるからだ。
https://photos.google.com/photo/AF1QipOuurHQRpq0oLFaD4obcJlkstigsVeZQ3iL6TQl

ラスベガスの各施設が、何故派手派手しいのか理解できた。皆が派手なので、ランドマークとしておとなしくては全く目立たないのである。全部が目立つようになり、結局、サーカスサーカスのように覚えてもらえる名前と施設にならないといけないのである。少しくらいけばくても誰もおかしく思わないから面白い。

関連記事

シニアバックパッカー フィリピン(国連加盟国3か国目) 1977年(大阪陸運局時代)、2005年(パナウェイ棚田)、2017年(ライドシェア、スラム観光)2023年セブ

1977年4月鉄道監督局から大阪陸運局総務部企画課長に赴任した。鉄道監督局時代は、国鉄全線乗車券、当

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年9月1日~3日 コルコタ

https://photos.google.com/album/AF1QipMJeMper47y

記事を読む

🌍🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅 ギニア(国連加盟国175か国目) CKY EVISA

https://photos.google.com/album/AF1QipMSF-vP9uih

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 ③ 2016年5月19日 ミャンマー(国連加盟国77か国目)へ

ミャンマーは時差がバンコクの三十分おくれの変則。飛行機から見る川はマレー半島部にあるのでイラワジ川で

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2012年7月 早苗のお供 英国(バース)

ヨーロッパの大温泉保養都市群 The Great Spa Towns of Europe ヨーロッ

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2011年5月8~11日 国際学会での発表 ⑽山西省(平遥)⑾四川省(九塞溝、黄龍)⑿広東省(広州市)

広州で開催された国際観光学会で発表するため、中国に。せっかくの機会なので、溝尾先生も訪問した九塞溝に

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 モンゴル(国連加盟国68か国目)国フブスグル地区紀行~トナカイとシャマンとドロ━ン(1)~

モンゴル国最北部に、モンゴル人が「モンゴルのスイス」と呼んでいるフブスグル地域(同国最大のフブスグル

記事を読む

no image

🕌🎒 2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 189か国目アフガニスタン カブール

facebook投稿文 2025年7月15日 成田を午後5時に出発。今回もJALの特典航空券

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 住民所得が沖縄を超える済州島が抱える観光課題 ~プレスツアーへの参加~

11月2日から4日までの短時間であるが、済州島のプレスツアーに参加した。記事を書くということだけが条

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年5月5日夕刻 🏳‍🌈トリエステ

イタリアは最終コーナー。車窓にアドリア海の島影、先はベニスかトリエステか。前回は奮発してダニエリ

記事を読む

no image
2025年11月25日 地球落穂ひろいの旅 サンチアゴ再訪

no image
2025.11月24日 地球落穂ひろいの旅 南極旅行の基地・ウシュアイア ヴィーグル水道

アルゼンチンは、2014年1月に国連加盟国58番目の国としてブエノスア

no image
2025年11月23日 地球落穂ひろいの旅 マゼラン海峡

プンタアレナスからウシュアイアまでBIZBUSで移動。8時にPUQを出

2025年11月22日地球落穂ひろいの旅 プンタアレナス

旅程作成で、ウシュアイアとプンタアレナスの順序を考えた結果、パスクワか

2025年11月19日~21日 地球落穂ひろいの旅イースター島(ラパヌイ) 

チリへの訪問は2014年に国連加盟国 として訪問済み。イースタ

→もっと見る

PAGE TOP ↑