*

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1988年~1989年 サービス貿易の自由化 フランス(12か国目)スイス(13か国目)カナダ(国旗15か国目) ⑺カリフォルニア州サンフランシスコ

公開日: : 最終更新日:2023/06/11 シニアバックパッカーの旅

在職中に、サービス貿易の自由化会議に2度参加。ジュネーブとモントリオール。英語を聞き取る力もなく、また内容も複雑で日本語でもわからないことが多く困った。幸い、国際会議は発言者のペーパーが配られるので、報告書作成には困らないが、交渉する者は、尊敬に値する。

ジュネーブ

モノの貿易が中心のGATT交渉に参加。事務局がジュネーブにある。大薮氏が出向、その機会に、ツェルマットに行く。スイスとフランスには国境、まだシェンゲン条約はなかったが、隣のフランスのカジノにスイスからも多くの人が出かけており、私も初めてカジノの中に入った。

 

パリ 丸山書記官に世話になる。出張費で足が出ないようにホテルを準備。

家内の土産にルイビトンのバック。自分用のブレザーコートは今でも愛用している。

サンフランシスコ

モントリオールまでの直行便がなく、サンフランシスコで一泊。JNTOの所長にお世話になる。神戸海運局の前任者でもある。本場のフィッシャマンズワーフを体験。

モントリオール

サービス貿易の自由化が課題となっており、モントリオールで、ウルグアイラウンドの会議が開催。運輸省と郵政省(楠田氏)も一人ずつ参加、外務、大蔵、通産が主要どころで、長富氏、片山さつきもきていた。長富氏は我々にも気を使ってくれ、部屋に呼んでくれた。サービス貿易はいまなら人流という切り口になるのだろう。ペーパーには労働者の移動として「散髪屋の輸出」が表現されていた。運輸省からはICAO担当ということで航空技官が大使館に出向しており、世話になった。国会議員団も参加しており、会議後、故近藤元治氏とポールダンスを見に行く。 

ニューヨーク

帰りはニューヨーク経由。楠田課長のご相伴にあずかり、ニューヨークで郵政省からNYに滞在していた大塚氏に食事をご馳走になった。

https://jinryu.jp/blog/?p=37157

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 ④ 2016年5月20日 マンダレーイラワジ川河畔にて父親の散骨

朝五時出発。少し早すぎかも。渋滞がなく、三十分で到着。タクシー代は8000。少し安い。ホテルで用意し

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 5月6日 マルタからイタリア・ボローニャ

マルタ、サンマリノの旅の動画 https://photos.google.com/search/_

記事を読む

no image

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 ニュージーランド(国連加盟国第186番目)オークランドAKL 

2024年11月23日の夜、ニウエからの帰りにオークランドの都心にはいっ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年8月9日~12日 平壌、開城、板門店(3)

◎金さんはアントニオ猪木さんの一団数十人が訪朝するので忙しいが、朝鮮国際旅行社の金哲日本部長から頼ま

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年8月7日 ホテルRITZ

7日の日 イングランド銀行で古い£紙幣を新札に交換してもらい、リッツに移動。レセプションは意外なほど

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018.8.14 モロッコ(国連加盟国109か国目)タリファ、タンジール、ティトゥアン、シャウエン

https://photos.google.com/share/AF1QipN_sIjEGG_GQx

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月22日~24日 トスカーナその他の街 乗り間違え

https://photos.google.com/album/AF1QipOS-bwr82Imds

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2008年2月 南米(ヴェネズエラ、パナマ、コスタリカ)旅行全体計画

  成田 NY MAIAMI カラカス

記事を読む

Middle East · Balkan Travel ALBANIA 8th MAY 2017  

Albania Travel Video https://goo.gl/photos/8WkNES

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月26日~3月2日 サウジアラビア(国連加盟国162か国目) ジェッダ

2023年2月27日アスマラからフライドバイ

記事を読む

no image
2025年11月25日 地球落穂ひろいの旅 サンチアゴ再訪

no image
2025.11月24日 地球落穂ひろいの旅 南極旅行の基地・ウシュアイア ヴィーグル水道

アルゼンチンは、2014年1月に国連加盟国58番目の国としてブエノスア

no image
2025年11月23日 地球落穂ひろいの旅 マゼラン海峡

プンタアレナスからウシュアイアまでBIZBUSで移動。8時にPUQを出

2025年11月22日地球落穂ひろいの旅 プンタアレナス

旅程作成で、ウシュアイアとプンタアレナスの順序を考えた結果、パスクワか

2025年11月19日~21日 地球落穂ひろいの旅イースター島(ラパヌイ) 

チリへの訪問は2014年に国連加盟国 として訪問済み。イースタ

→もっと見る

PAGE TOP ↑