*

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1988年~1989年 サービス貿易の自由化 フランス(12か国目)スイス(13か国目)カナダ(国旗15か国目) ⑺カリフォルニア州サンフランシスコ

公開日: : 最終更新日:2023/06/11 シニアバックパッカーの旅

在職中に、サービス貿易の自由化会議に2度参加。ジュネーブとモントリオール。英語を聞き取る力もなく、また内容も複雑で日本語でもわからないことが多く困った。幸い、国際会議は発言者のペーパーが配られるので、報告書作成には困らないが、交渉する者は、尊敬に値する。

ジュネーブ

モノの貿易が中心のGATT交渉に参加。事務局がジュネーブにある。大薮氏が出向、その機会に、ツェルマットに行く。スイスとフランスには国境、まだシェンゲン条約はなかったが、隣のフランスのカジノにスイスからも多くの人が出かけており、私も初めてカジノの中に入った。

 

パリ 丸山書記官に世話になる。出張費で足が出ないようにホテルを準備。

家内の土産にルイビトンのバック。自分用のブレザーコートは今でも愛用している。

サンフランシスコ

モントリオールまでの直行便がなく、サンフランシスコで一泊。JNTOの所長にお世話になる。神戸海運局の前任者でもある。本場のフィッシャマンズワーフを体験。

モントリオール

サービス貿易の自由化が課題となっており、モントリオールで、ウルグアイラウンドの会議が開催。運輸省と郵政省(楠田氏)も一人ずつ参加、外務、大蔵、通産が主要どころで、長富氏、片山さつきもきていた。長富氏は我々にも気を使ってくれ、部屋に呼んでくれた。サービス貿易はいまなら人流という切り口になるのだろう。ペーパーには労働者の移動として「散髪屋の輸出」が表現されていた。運輸省からはICAO担当ということで航空技官が大使館に出向しており、世話になった。国会議員団も参加しており、会議後、故近藤元治氏とポールダンスを見に行く。 

ニューヨーク

帰りはニューヨーク経由。楠田課長のご相伴にあずかり、ニューヨークで郵政省からNYに滞在していた大塚氏に食事をご馳走になった。

https://jinryu.jp/blog/?p=37157

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 (23)浙江省 杭州(918.8万人)一人あたりGDP 約170万円

  抗州東から地下鉄4号線で。ブランドショップが立ち並ぶ四角から、西湖が

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2020年2月2日~3日  パナマ経由で 五輪8🏳‍🌈㉛蘭領アルバ

Googlephoto 2020年2月2日~3日 アルバ https://photos.goo

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年 ボリビア・ウユニ湖

テレビを見ない生活をしていたものだから、ウユニ湖が日本で知らるようになったことを知らずいた。ヒョンナ

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年9月14日 チェルノブイリ日帰り(写真・動画集) 

GOOGLEPHOTOアルバム2018年9月14日チェルノブイリ https://photos.g

記事を読む

五輪2🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1970年3月 台湾(中国⑵)(訪問地🏳‍🌈❷)

出発前 台湾に行く前、厚かましくも、駒場の900番教室で国際関係論の講義をしておられた先生であった

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記 2016年2月 中東・東アフリカ旅行記5 ルワンダ(国連加盟国71か国目)キガリ虐殺記念館

ラルナカからアンマン、アンマンからドーハと元の道を戻る。ドーハは人人人。春節の影響もあるのだろう。ラ

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2003年 中国⑸海南省 博鰲

海南航空社長の専用ジェット機で 二階俊博氏と香港から海南島へむかう。ニュージーランドの女性国会議員も

記事を読む

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年8月27日午後 トルクメニスタン(国連加盟国166か国目)NISAの要塞(世界遺産)

事前資料   https://youtu.be/kpQIxNwtZfo &nbs

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年8月29日 ムンバイの朝 世界遺産(ダークツーリズム) 

8月29日 ムンバイの朝。世界遺産と爆弾テロのカフェ 朝の散歩、ムンバイ。インド門は朝は周りが

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2013年7月11日 フランス(プロヴァンス、マルセイユ、ニース)

https://jinryu.jp/blog/?p=8393   &n

記事を読む

PAGE TOP ↑