*

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018.8.9~8.10 アンドラ 国連加盟国107か国目 

公開日: : 最終更新日:2023/06/14 シニアバックパッカーの旅, 海外観光

アンドラ

アンドラは独立国家なので、当然docomoメッセージは入る。深夜到着なので勝手がわからず、朝起きて散歩。バス停まで山を下るような感じ。リフトがあるのでうまく使えばいい。バスターミナルでは電工表示板があり、何本もある。アンドラバスに限らず、alsa等もある。事前に悩んだバルセロナ乗継ももっとうまくできたかもしれない。しかし結果的にはandoバスが一番良かった。
ホテルは朝食がついていないが、必要。カウンターはレストランで払えというが、レストランは後でという。食事(8€)してすぐに出たかったので、カウンターに払いに行くとレストランだという。乗車券上そもそもバスがホテルに迎えに来ることになっているが、ホテルはよくわからないようだ。遅れるといやなので、朝食の支払いはせずに、すぐに直接ターミナルに向かう。カード番号を控えているから引き落としするだろうと思っていたら、すぐに引き落としていたことが確認できた。それならカウンターで支払えるようしてほしい。

入国時は深夜でよくわからなかったが、出国時はわかった。国境で運転手が下りて何かしていた。乗客はそのままである。沿道の国旗が変わったくらいである。携帯電話の番号が変わったかは確認し忘れた。

https://photos.google.com/share/AF1QipMj6s_8t0IOrH93nYmSpOOMbdimu7cAUHCtKkcwT08uVXyPTLXFRPOeqvt2pXvFdg?key=S1dZWU5pVEh5cXZjYm5EX0VlRjBENHVRVjlVQk5n
https://photos.google.com/album/AF1QipMx1ZW-e1FeOthTikI6OTPePHSJsxhPFDEHeotg

アンドラ公国(アンドラこうこく)、通称アンドラは、ヨーロッパ西部のピレネー山脈中にある立憲君主制国家。フランスとスペインに挟まれたミニ国家であり、フランス大統領とスペインのウルヘル司教の2名による共同大公を元首とする。首都はアンドラ・ラ・ベリャ。人口7万8千人、3万3千€ 淡路島よりやや小さい国
フランスとスペインに挟まれた、ピレネー山脈東部にある小さな国です。公用語はカタルーニャ語で、スペイン語が通じます。過去にはタックスヘイブンで有名でしたが、名残からか、現在も免税店が多く見られます。主要産業は観光で、冬にはスキーリゾートとなります。温泉施設もあり、スパを備えたホテルも何件かあります。日本ではあまりなじみのない国ですが、映画「アマルフィ 女神の報酬」で舞台となった場所です。23区よりも小さい国ではありますが、首都は当然あります。Andorra la Vella(アンドラ・ラ・ベリャ)で、首都というよりは、街の中心部といったところです。ちなみに、空港や鉄道はありませんので、レンタカーかバスでのルートとなります。

strong>空港からバルセロナサンツへ

バスは順調、余裕のある到着。第二ターミナルで運転手とは、鉄道駅を聞いてもコミュニケーションが取れなかったが、表示があり、それに差したがってあるいた。最後長い陸橋をわたるのだが、renfaの紫の表示がなくなり、戸惑う。元に戻り確認、間違いはない。そのまま進むとrenfaの表示、紫ではないが安心。次にチケットマシン、英語表示変換画面があると聞いていたが、わからない。見よう見まねで買う。値段を知っていたのでかえた。ガードをやめ現金に。マイアミの駅は英語だったがわからなかった。
列車にのると、芸人が音楽パフォーマンス、後でチップをあつめていた。乗る前に駅員と交渉していたのは、このことだったのだ。
サンツのついた駅が手前にある。三つ目のはずだから、ちがうのだが、心配になる。様子も違うのでおららまちがえないですんた。駅名は違うものが外国人にはよいが、、、、
AVEにはセキュリティチェック、38分の鉄道だたら、焦ってしまたかもしれない
ワイファイ環境はバルセロナ駅は悪い、renfaもない。アンドラバスも繋がらない。駅員にチケット受け取りマシーンはどこかと聞いても、そんなものはないという。トレインの説明書とはちがう。バルセロナ駅で、切符の自動発行機を探したが見つからず、駅員に聞いてもわからない、カウンターに行けという。カウンターでハードコピーに変えた。その方が安心である。

関連記事

🌍👜シニアバックパッカーの旅 帰国機内⑪ 機内映画

いつも行き帰りの飛行機の中で見る新作の映画も楽しみである。 逆に言うとそれ以外で映画を見ることがな

記事を読む

no image

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018.8.19 サンモリッツ、ティーラーノ、ルガーノ

サンモリッツ 人口は5千人であるから、2万人の軽井沢町、1.3万人の箱根町より小さく、6千人の草津

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月22日午前 ジェノバ

Googlephoto  https://photos.google.com/album/AF

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 ⑤ 16日~18日 ドミニカ共和国(国連加盟国101か国目)へ

運航中止により、キュラソーからマイアミに戻り、マイアミからドミニカに向かう。前回大アンチル諸島周りを

記事を読む

Manuscript for NPO corporation Japan Now  What was visible from a trip in the southern part of the continent of Africa

From 10th to 27th February 2019, I traveled to 14

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 コモロ連合 国連加盟国125か国目(146)2019年2月17日

 ビザは青葉台のセネガル大使館で取得。3千円。コモロ滞在時間が少ないので、ビザは事前に取得した。

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2017年5月8日 アルバニア訪問(国連加盟国88か国目)  www.sondortravel.com

facebook投稿動画 https://www.facebook.com/shuichi.ter

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2009年1月28日 カジュラホー

Kandariya Mahadev Temple   ht

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年5月18日 ジュネーブ~アブダビ(アラブ首長国連邦🏳‍🌈㊴) 

2022年5月17日深夜~18日朝 ジュネーヴ ジュネーブは、ガットウルグアイラウンド時代

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカー地球一周の旅  カナリア諸島自治州🏳‍🌈 共同州都 テネリフェ島航空機衝突事故

世界観光人流施策風土記 シニアバックパッカー実践記 ◎カナリア諸島自治州 ラス・パルマス県とサン

記事を読む

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 パラオ共和国(国連加盟国188か国目)

    2024年12月4日早朝マニラから

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 セブ・マクタン島

youtubeで、マゼランの世界一周を 取り上げた動画があり、船

→もっと見る

PAGE TOP ↑