*

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 コモロ連合 国連加盟国125か国目(146)2019年2月17日

公開日: : 最終更新日:2024/01/18 シニアバックパッカーの旅

 ビザは青葉台のセネガル大使館で取得。3千円。コモロ滞在時間が少ないので、ビザは事前に取得した。短すぎてビザは出せないとセネガル大使館では言われたが、事情を話して何とか出してもらった。内心は余計なお世話だと思ったが、まだまだ官が強い国なのであろう。ネットの書き込みではマダカスカル航空は、遅延が多いことで有名であった

 アンタナナリブから、docomoのパケ放題が繋がらない。コモロ入国時ビザ申請用紙くれたが、ビザは持っておりいらないので入管に直接ゆった。しかし、入管の女性がどれがビザかわからないらしく、私が開いてみせた。スタンプの数が多くわかりづらいのは確かだ。しかし次に、ビザを見て期限が過ぎているとわけのわからないことを言うので、期日の場所を示して、大丈夫だというと、渋々ハンコを押した。悪く考えるとアライバルビザで小遣い稼ぎを考えていたのかもしれない。

 税関では、例の軽くなったリュックを開けというので、好きにさせた。何もあるわけがないが、暇なのだろう。いよいよタクシー。英語ができずフランス語しかできないドライバーが制限区域の中まで入っていた。ただ彼しかいないみたいである。ポリスが英語ができ、通訳してくれた。30ユーロでモロニ往復、観光付きで、二時間ということだ。一時までには空港に戻るということでまとまる。国力に比べれば 多少高いが、ガイドブックの相場でもある。


 空港外で別の男がタクシーに乗り込んできた。途中で知らない人が乗り込んでくるのはバークーでもあったことだ。今度の場合は英語の通訳だというが、モロニまで戻るのに便乗してきたのだろう。まあウィンウィンだから構わない。モロニの街は観光地ではないから、率直に言って汚い。海岸に打ち上げられたゴミのやま。プラスチック公害。


 通訳の男が、どこかの大使館(聞き取れなかった)だとわざわざいうので、写真を撮ったら、ガードマンがとびだしてきた。写真を消せというので消したとみせたら、これまでのを全部消せと大声でいうので、当然拒絶した。もめていると、中から上役らしいのが出てきた。彼が写真を見て、後は無関係だとわかり、了解したのか、最初の男を諭していた。こちらにすれば当たり前だ。案内した通訳を務めていた男が消え入るような感じだったが、私としては、運転手に貸しを作ったようなもので、好都合でもあった。通訳が案の定、途中で下車していった。
  帰り際にスコールがきた。激しい雨であるがすぐに止んだ。そのあとの火山溶岩台地の景色は印象に残る。
 空港では、とにかく順番を守らないところだ。セキュリティで引っかかる。ズボンのチャックが反応。なんならズボンを脱ぐかと冗談を言っても英語が通じないところであった。まあ、暇だから、双方問題はないが。 マイヨッテがコモロ連合を離脱する理由もなんとなく理解できた。ただ、両者ともイスラムが98%と多いことは共通している。マダガスカル航空の案内はなし。列があり聞くとマダガスカル行きだというので並んだ。ダイヤより早発した。

https://photos.google.com/album/AF1QipOLn_12hmxaVXKm0ibHf0ZLpv_jD6-5EWKJzYXB

イツァミア
http://wildlife.cocolog-nifty.com/blog/2015/03/post-3fec.html

関連記事

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019.10.11 フィジ―(国連加盟国18か国目) ナンディ見学

https://photos.google.com/photo/AF1QipMGxtv0x4s6

記事を読む

🗾🎒シニアバックパッカーの旅 2017年3月 河津桜 動画で考える人流観光「伊豆の踊子」

日本観光協会時代からの友人である伊勢観光協会OBの人たちに誘われ、河津桜見物に出かけた。仲間に加えて

記事を読む

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年8月27日午後 トルクメニスタン(国連加盟国166か国目)NISAの要塞(世界遺産)

事前資料   https://youtu.be/kpQIxNwtZfo &nbs

記事を読む

🗾👜 🚖2018年1月22日23日 チームネクスト 沖縄タクシー・観光事情調査

午前中の大学の授業を終えて、羽田に直行。ぎりぎりのスケジュールでJALに搭乗。午後からは大雪の予報。

記事を読む

Travel writing through practical tourism research on Mongolia Tsaatan ethnic (especially concerning with a reindeer and shermanism) 4

24th August We went back to Tsuagan'noru. We we

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年9月4~5日 ダージリンからシッキムへ ダージリンヒマラヤ鉄道 

GooglePhotoの一連の写真・動画 https://photos.google.co

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1970年3月 台湾(中国⑵)(訪問地🏳‍🌈❷)

出発前 台湾に行く前、厚かましくも、駒場の900番教室で国際関係論の講義をしておられた先生であった

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年8月9日~12日 平壌、開城、板門店(2)

◎2日目は高速道路で開城から板門店観光。車で2時間半から3時間。ここでも中国人観光客に圧倒された。ヨ

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年4月23日 モンタルチーノ

  モンタルチーノ(未定稿) Facebook 当初の計画ではモンタルチーノは考えていなかった。

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2016年2月 中東・東アフリカ旅行記3 ぺトラ遺跡

◎ 2月8日~10日 ヨルダン・アンマン・ぺトラ 車が7時に迎え。ペトラまで往復130ヨルダン

記事を読む

2025年11月22日地球落穂ひろいの旅 プンタアレナス

旅程作成で、ウシュアイアとプンタアレナスの順序を考えた結果、パスクワか

2025年11月19日~21日 地球落穂ひろいの旅イースター島(ラパヌイ) 

チリへの訪問は2014年に国連加盟国 として訪問済み。イースタ

2025年11月17日 アメリカ合衆国(国連加盟国5か国目)ワシントン州(19番目の州) ポイントロバーツ

アメリカ合衆国は、アラスカ、ニューヨーク、(DC)、ヴァージニア、イリ

2025年11月17日 カナダ(国連加盟国15か国目)コロンビア州 バンクーバー

米カナダ人流 https://news.yahoo.co.jp/ar

2025.11月17日~27日 地球落穂ひろいの旅 計画作成

蔵前仁一 旅はだれでもでき、特別なことはないという。 落穂ひ

→もっと見る

PAGE TOP ↑