*

動画で見る世界人流・観光施策風土記アフリカ編 エリトリア16か国目 

公開日: : 海外旅行感想, 海外観光

https://youtu.be/rSXJ1llNfu0

https://youtu.be/PO-C4E4aaPA

https://youtu.be/zpYAv6iJsvo

https://youtu.be/RjzbYhEvy-A

◎歴史

アスマラは1870年代までは小さな村であった。1880年代にエチオピアに併合されてからは、重要都市となり行政機関が置かれた。1900年にイタリア領エリトリアの首都となり、イタリア首相であったベニート・ムッソリーニが第2のローマ(ピッコラ・ローマ)を目指し、1920年〜1930年代にイタリアの新進気鋭の建築家達により奇抜なアール・デコ建築や未来派建築が多く建設された。1935年に第二次エチオピア戦争が始まると、イタリアによって軍備が強化されたが、第二次世界大戦開戦後の1941年に連合軍がエリトリアに侵攻・占領し、1952年までイギリスの軍政下に置かれることとなった。現在もイタリア時代に作られたヨーロッパ風の美しい街並みや、イタリア語の店名などが多く残っている。1952年から1962年までエチオピアと連邦制を布いたエリトリア国の首都だったが、1962年にエリトリア議会をエチオピア帝国の軍隊が取り囲み、エリトリアはエチオピアの一州であるエリトリア州となった。その後アスマラはエリトリア州の州都となった。エチオピアからの独立戦争の際、アスマラ空港は重要拠点となり武器や物資がここから流入した。その後エリトリア人民解放戦線(現在の民主正義人民戦線)によりアスマラは解放され、国民投票により1993年にアスマラは正式にエリトリアの首都となった。




「自己推薦状」って何だと思うけど、「私がエリトリアに行く理由」ていうこと。
前にナイジェリアでも同じことがあったので、その内容をそのまま使いまわした。
渡航目的と滞在先を明記さえすれば、OK。

**********************

◎ホテル

◎両替

エリトリアの国の通貨「ナクファ」は両替レート確認のアプリ「Currency」に登録されていない。エリトリアにはATMはない。クレジットカードは使えないので、USドルやユーロを忘れずに持参。エリトリアの通貨「ナクファ」をUSドルなどに両替することはできないにで、両替のしすぎには注意(街にも両替できる店はあります)。

◎通信事情  エリトリアではiphoneでネットを使用することができません

スマホ関係を取り扱っているお店を発見。中に入ってお姉さんたちにエリトリアのSIMカードについて聞いてみます。すると「エリトリアの国民じゃないとSIMカードは買えないよ!」

そして最後の最後に大事なことを書きます。エリトリアではiphoneでネットを使用することができません!Wi-Fiには接続できるのですが、構造の問題なのかエリトリアのネット環境にうまく適さないようで、うんともすんとも言いません。つまりiphoneユーザーの私はここから一週間完全にネットが使えないことが決定しました。いやー、最初はショックすぎてマジかマジかと途方にくれました。が、最後は、まっ、いっか!!と。あせったところで何の良いこともありません。こういう時はイタリアのジェラートで気分転換です。ブログが更新できない、SNSで発信できないといった大きな問題がありますが、これもきっとなんとかなる!です。ブログ読者の皆さんに一週間無事を知らせることができないことが何よりの心残りですが、とりあえずこのエリトリアの旅を今は満喫しようと決意した次第です。ということでエリトリアに来る際はiphone以外のスマホ(SAMSUNGなど)を持参してみてくださいということを最後に伝えてエリトリア初日を終えたいと思います。

アスマラ( Asmara)は、エリトリアの首都である。標高約2300mの高地に位置する。主な生産品は織物、衣類、ビール、靴である。アスマラにはアスマラ国際空港があり、エリトリア第二の都市マッサワとはエリトリア鉄道で結ばれている。モダニズム建築のならぶ街並みが2017年に世界遺産リストに登録された。

blob:https://www.facebook.com/8cdbd7b7-fd9b-4123-bae8-9eacf4786144

DXB ASM 往復5万円 フライドバイ

ATMもなし。大体1ナクファ7円換算。

首都の空港とは思えないほどこじんまりとしている。
三連休はエリトリアへ!三連休完結でアフリカへ、しかも未踏の国に行けると聞き、ちょっと高かったけれど便利でANAマイルもたまるエチオピア航空でエリトリアへ。17万円だった。ちょうど夏はウラジオストクのあと1か月近く国内のみだったので、余裕をもってビザを申請。が、不備で送り返され、結局ビザ取得まで2週間以上かかった。どこも行かない時でホントよかった。<br /><br />国つぶしが第一の理由だけど、アフリカとは思えない平和さ、穏やかさだし、首都アスマラに残るイタリア建築が素晴らしく、高地ならではのカラッとした気候も最高で、とても快適で魅力満載な場所だなと思った。国つぶしじゃなくても普通におすすめ、エリトリア。<br /><br />日程:<br /><br />9月13日 ET673 21:25 NRT -<br />9月14日 07:45 ADD, ET312 09:30 ADD - 10:55 ADD アスマラ泊<br />9月15日 ET315 18:00 ASM - 19:25 ADD, ET672 23:25 ADD - <br />9月16日 20:25 NRT<br />

バスは2ナクファ(14円)。やすっ!事前情報にあった通り途中からめっちゃ混んだ。15分くらいで市内到着。今夜のホテルCrystal Hotelは歩いてすぐ。事前に予約できる宿は少ないので、旅友たち大体みんなここに泊まっている。事前予約で7500円だったけど、当日駆け込みだと60ドル。

バスは2ナクファ(14円)。事前情報にあった通り途中からめっちゃ混んだ。15分くらいで市内到着。今夜のホテルCrystal Hotelは歩いてすぐ。事前に予約できる宿は少ないので、旅友たち大体みんなここに泊まっている。事前予約で7500円だったけど、当日駆け込みだと60ドル。

部屋は結構ゆったりとしたダブルで快適。

https://4travel.jp/travelogue/11544276

エリトリア国は、アフリカの角と呼ばれるアフリカ大陸北東部にある国。首都はアスマラ。元々はエチオピア帝国の領土だった海岸部をイタリア王国が植民地政策によって分離させた地域であり、エリトリア独立戦争を経て1991年5月29日に独立を宣言。国際連合監視下の住民投票に基づき1993年5月24日に独立が承認された。その後も両国はエチオピア・エリトリア国境紛争を戦ったが、2018年7月8日に関係正常化の合意文書に調印した。内政面では独立以降、中国に留学して毛沢東思想や軍事知識を学んだイサイアス・アフェウェルキ大統領が実質的に率いる民主正義人民戦線の一党独裁制が続いている。「アフリカのシンガポール」というスローガンを掲げて、同国を手本にした国作りを進めているが、「アフリカの北朝鮮」と批判・揶揄されることが多い。周辺諸国との紛争や兵役、抑圧的な政治体制により大量の国民が国外に脱出して国際的な難民問題になっている

1998年から2000年にかけてエチオピア・エリトリア国境紛争が発生。エチオピアとの関係が再び悪化した。2010年代後半、エチオピアの首相にアビィ・アハメドが就任すると、和解の機運が高まり、2018年7月9日に首都アスマラにおいて、エチオピアのアビィ首相とエリトリアのイサイアス大統領が首脳会談を行い、2018年9月5日にはエリトリアの首都アスマラで、エリトリアとソマリア、エチオピアの3カ国による「包括協力協定」に署名。さらに同年9月16日、サウジアラビアの仲介によりエチオピアとの間で「ジッダ平和協定」に署名した。

関連記事

no image

動画で見る人流・観光施策風土記中国編 雲南省・景洪(シーサンパンナ)ラオス鉄道 老中鉄道

景洪市は雲南省シーサンパンナ・タイ族自治州に位置する県級市、同州首府の所在地である。古より中国タイ

記事を読む

[157]201909.26~29日 ミクロネシア連邦 ポンペイ島パリキールPNI  

2019.09.26深夜ミクロネシア到着。 迎えがきていない。電話する。十分というが、20分経って

記事を読む

169 Republiek Suriname スリナム

予備知識 パラマリボ人口は222,843人。郊外では石油、ボーキサイト、金、サトウキビ、米

記事を読む

Travel writing through practical tourism research on Mongolia Tsaatan ethnic (especially concerning with a reindeer and shermanism) 3

21th August It was decided to try to reindeer m

記事を読む

[153] 9月26日ソロモン諸島ホニアラ(HIR)離着陸だけ

https://photos.google.com/photo/AF1QipM7bkw0V6ua

記事を読む

モーリシャス(143) 2019年2月15日 

セイシェルの宿にいたとき、エアオーストラルからメールが来た。オンラインチェックインの案内である。こ

記事を読む

167 Belize ベリーズ

1月24日NRTAA176DFWDFWAA2451BZEベリーズ金11:30 8:1511:14 

記事を読む

no image

動画で見る世界人流・観光施策風土記アフリカ編  旅行承前 面積・人口 人類の起源 アフリカ文明  奴隷貿易と砂糖法  アフリカ植民地時代は100年程度 『「欧米が利用する中国」はOKだが、「アフリカが利用する中国」はダメだというのはおかしい』田中宇『クーデター』

◎奴隷貿易  ポルトガルとコンゴが初めて接触した当初は、対等な関係から始まった ポルトガルと

記事を読む

11月18日 午前 ハルピン市内の歴史的建造物  松花江鉄橋 スターリン公園等

https://photos.google.com/share/AF1QipNh_0YzKi5sPt

記事を読む

満洲里から綏芬河への列車の旅 24時間

動画 https://photos.google.com/share/AF1QipORcwc8Za

記事を読む

PAGE TOP ↑