*

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月26日~3月2日 サウジアラビア(国連加盟国162か国目) ジェッダ

公開日: : 最終更新日:2023/06/11 シニアバックパッカーの旅

2023年2月27日アスマラからフライドバイで、ドバイ経由でジェッダ

Googlephoto 写真と動画  https://photos.google.com/album/AF1QipPUbDVLhjTRopngXAa44DSlhxWfPh9sHeKn-zEw

フライドバイはアラブのLCCとおもっていた。ドバイへの出稼ぎ労働者が利用しているから。しかし、ビジネスクラスも併設し、食事もでているから、LCCには分類しづらい。ドバイのターミナルも、エミレーツなどが利用するものとは雰囲気も違う
機内サービスは、全て有料で、英語、アラブ語、ロシア語。ロシア語が常設され、ロシア映画が上映されている。オリンピック参加拒否とは異なるスタンス。
ドバイは二度目、前回はエミレーツで往復の時。ラウンジの豪華さに驚いた記憶。その時に、オマーン行きフライドバイのターミナルが、出稼ぎと親戚訪問でごった返し、エミレーツとの落差に再度驚いた。今回はアフリカから戻ってきたせいか、フライドバイのターミナルも豪華に感じる。
ジェッダ行きは、イスラム教徒が多く、巡礼装束に身を包んでいる。インド、パキスタンからの人達みたいで、石油がない時代、サウジアラビアには大事な外貨収入だったが、英国は巧みに外交手段に使用したときく。
 
2月27日夕刻サウジアラビアはジェッダに到着。飛行機で空からながめると、アラビア半島は砂ばかりの砂漠と思っていたら、山あり谷ありの相当険しい地形。今までも上空を飛んでいたのだが、今回訪問するとなると、気がついたようなもの。
空港イミグレは、巡礼者の集団で大混雑。一時間以上かかった。巡礼者もそれぞれ衣装が微妙に違うことがわかった。
入国後、ATM いつものようにうまくいかない。人がするのを観察し、ようやく成功。最低額が500SAR 130米ドル程度。
ジェッダ駅まで一駅の切符を買う。35SAR スタバで水2SARは超安値。政策価格らしい。
鉄道駅は巨大、これなら巡礼者がどれだけこようが大丈夫。メッカ行きにのり、十分程度でジェッダに到着。メッカは、イスラム教徒でないとダメとネット鉄道販売では出ていたが、そのまま乗って行ってもいけそう。
ジェッダ駅、ホテルの位置はだいたい頭に入っている。パケ放題がつながらないので、goole mapの方向感覚だけが頼り。
パケ放題がうまく繋がらないので、日本のドコモに無料電話。サウジアラビアには通信会社が三者あり、STCではない会社に切り替えると、繋がった。一安心、これで明日からのサウジアラビアはホテルの外でも安心して散歩ができる
 
 

 

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月15日 アンゴラ(国連加盟151か国目) キューバ・ベトナムと友好国 ンジンガ女王

Googlephotoアルバム2023年2月15日ルアンダ  https://photos

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年5月5日朝~夕刻 南チロル(イタリア特別自治州🏳‍🌈㊲)

https://photos.google.com/album/AF1QipOTZyXwPSBwow

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018.8.5 🏳‍🌈⓳Isle of Man

https://photos.google.com/share/AF1QipMJgy1f-zslrM

記事を読む

no image

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る件も下調べをした。在日大使館領

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの旅 2022年5月11日 トルコ アンカラ 

https://photos.google.com/album/AF1QipM3Mz4jDm

記事を読む

🌍👜 🚖シニアバックパッカーの旅 2018年9月11日 チームネクストモスクワ調査➃ ヤンデックスのライドシェサービス

ヤンデックス社の予備情報(ネット情報) ヤンデックスは単なる配車アプリではない。近年はグーグ

記事を読む

no image

人流・観光学概論修正原稿資料

◎コロナ等危機管理関係 19世紀の貧困に直面した時、自由主義経済学者は「氷のように

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019.09.30~10.02  🏳‍🌈㉗仏領ニューカレドニアNOU 

https://photos.google.com/photo/AF1QipNHCdBvotN9p

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年3月6~8日 カタール・ドーハからケニア、タンザニア(航空)航空の欠航でエンテベへ  

  GOOGLEPHOTO アルバム 長いドーハ滞在からナ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年5月18日 ジュネーブ~アブダビ(アラブ首長国連邦🏳‍🌈㊴) 

2022年5月17日深夜~18日朝 ジュネーヴ ジュネーブは、ガットウルグアイラウンド時代

記事を読む

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 計画作成

国連加盟国192か国を訪問するという計画も残り4か国となっている。その

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 パラオ共和国(国連加盟国188か国目)

    2024年12月4日早朝マニラから

→もっと見る

PAGE TOP ↑