*

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月26日~3月2日 サウジアラビア(国連加盟国162か国目) ジェッダ

公開日: : 最終更新日:2023/06/11 シニアバックパッカーの旅

2023年2月27日アスマラからフライドバイで、ドバイ経由でジェッダ

Googlephoto 写真と動画  https://photos.google.com/album/AF1QipPUbDVLhjTRopngXAa44DSlhxWfPh9sHeKn-zEw

フライドバイはアラブのLCCとおもっていた。ドバイへの出稼ぎ労働者が利用しているから。しかし、ビジネスクラスも併設し、食事もでているから、LCCには分類しづらい。ドバイのターミナルも、エミレーツなどが利用するものとは雰囲気も違う
機内サービスは、全て有料で、英語、アラブ語、ロシア語。ロシア語が常設され、ロシア映画が上映されている。オリンピック参加拒否とは異なるスタンス。
ドバイは二度目、前回はエミレーツで往復の時。ラウンジの豪華さに驚いた記憶。その時に、オマーン行きフライドバイのターミナルが、出稼ぎと親戚訪問でごった返し、エミレーツとの落差に再度驚いた。今回はアフリカから戻ってきたせいか、フライドバイのターミナルも豪華に感じる。
ジェッダ行きは、イスラム教徒が多く、巡礼装束に身を包んでいる。インド、パキスタンからの人達みたいで、石油がない時代、サウジアラビアには大事な外貨収入だったが、英国は巧みに外交手段に使用したときく。
 
2月27日夕刻サウジアラビアはジェッダに到着。飛行機で空からながめると、アラビア半島は砂ばかりの砂漠と思っていたら、山あり谷ありの相当険しい地形。今までも上空を飛んでいたのだが、今回訪問するとなると、気がついたようなもの。
空港イミグレは、巡礼者の集団で大混雑。一時間以上かかった。巡礼者もそれぞれ衣装が微妙に違うことがわかった。
入国後、ATM いつものようにうまくいかない。人がするのを観察し、ようやく成功。最低額が500SAR 130米ドル程度。
ジェッダ駅まで一駅の切符を買う。35SAR スタバで水2SARは超安値。政策価格らしい。
鉄道駅は巨大、これなら巡礼者がどれだけこようが大丈夫。メッカ行きにのり、十分程度でジェッダに到着。メッカは、イスラム教徒でないとダメとネット鉄道販売では出ていたが、そのまま乗って行ってもいけそう。
ジェッダ駅、ホテルの位置はだいたい頭に入っている。パケ放題がつながらないので、goole mapの方向感覚だけが頼り。
パケ放題がうまく繋がらないので、日本のドコモに無料電話。サウジアラビアには通信会社が三者あり、STCではない会社に切り替えると、繋がった。一安心、これで明日からのサウジアラビアはホテルの外でも安心して散歩ができる
 
 

 

関連記事

November 4, 2016   Survey report No.4 on taxi dispatch application and tourism advertisement in New York by Japanese taxi business CEOs

◎ Taxi & Limousine Commission  In the morning, we

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2009年7月30日 チェコ(国連加盟国45か国目)プラハ

プラハは鉄道駅に徒歩圏内の宿をとった。人形劇を見せる劇場があり見に行った。  

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2008年9月 イタリア(国連加盟国41か国目)🏳‍🌈❻バチカン モントリオール議定書締結国(国旗)

2008年9月イタリア旅行のアルバム https://photos.google.com/albu

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年1月 チリ(国連加盟国60)

サンチアゴは、アジェンデ大統領  旅行会社があり覗いてみると、イースター島のツアーがでていた。

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 キュラソー、アルバ 2018年2月15日~16日(予定、欠航で中止)

BBCで密輸の報道をしていた Venezuela Extends Blockade on Du

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年3月8日 ブルンジ(BJM) 国連加盟国164か国目

ブルンジ 国ブジュンブラ 2023年3月8日 Googlephot

記事を読む

Travel writing through practical tourism research on Mongolia Tsaatan ethnic (especially concerning with a reindeer and shermanism) 4

24th August We went back to Tsuagan'noru. We we

記事を読む

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年8月31日 チャド(国連加盟国168か国目)・NDJ 日本に大使館なし

Facebook投稿文 2023.8.31 五時半ウェークアップコール。食事後シャ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月28日午後 オールド・ジェッダ

2月28日午後四時からオールドジェッダを散策。世界遺産なのだが、取り壊し中のものも多い。九千歩近くあ

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 ロンドン配車アプリ調査② 前提となる予備知識とロンドンの配車アプリビジネス事情どう

○日本との違い ロンドンのタクシー制度は日本と根本的に2点異なることを理解しておく必要がある。

記事を読む

AIに聞く、甘利俊一博士の「脳・心・人工知能」を参考にした、『観光資源反応譜』の提案

人流・観光に関する学生用の教科書として、amazonのkindleで『

シリア、リビア旅行前によむ『アラブが見たアラビアのロレンス』

日本人の一般的な英国のイメージは、映画「アラビアのロレンス」に

『脳・心・人工知能』甘利俊一著講談社BLUEBACKS メモ

AIの基本技術は深層学習とそれに付随して強化学習 そのあと出現した生成

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 190か国目イエメン

  Facebook投稿文 https://www.faceb

no image
🕌🎒 2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 189か国目アフガニスタン カブール

facebook投稿文 2025年7月15日 成田を午後5時に

→もっと見る

PAGE TOP ↑