*

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月24日  ジブチ(国連加盟国159か国目)

公開日: : 最終更新日:2023/06/12 シニアバックパッカーの旅

ジブチアルバム

https://photos.google.com/album/AF1QipPY1LDfxW8wsqS_zkq84a_OmZVBf2nx0gleL3IE

アジスアベバ宿泊 エチオピア航空が発行してくれたホテルバウチャー

ジブチ、ソマリランド、エリトリアはインターネット環境は良くなく、ドコモパケ放題は勿論つかえない。
ジブチに到着。ドゥアラからの航空運賃はエコノミー八万。LCCが発達すればかなり値段はさがるだろう。自衛隊派遣で有名になったが、取り立てて印象に残るものがあるわけではないところ。海賊がいなくなれば、フェリーでイエメンに渡れる場所だ。
空港でタクシーと交渉、ガイドブックでは市内まで6ドルだが、どの運転手も20ドルだという。仕方がないので、取り敢えず市内へ。特に特徴はない。海を見たが、船が行き交っている雰囲気はないyoutubeでジブチの女子が、好きな場所を紹介していたが、ほんの一角だ。海岸沿いに迎賓館らしき建物を見ると、他に見るものもなく、空港に戻る。往復60ドル欲しがっていたが、帰りは別のタクシーに切り替えてもいいよというと、40ドルで納得。それでもいい商売のはず。
市内観光が一時間足らずで終わり、時間を持て余す。国際支援団体と思しき一行が空港に入っていく。後について行くと、午後四時までは入れないといわれる。
空港そばの礼拝所をのぞくと、 手足などの洗い方を教えてくれた。空港地域のゲートの係員が、気付け薬らしき薬草をわけてくれた。よく噛んで味わえというが、うまいものでもなく、すぐ吐き出してしまった。道端の物売りおばさんが、この薬草を大量に販売していた。
木陰で昼寝、すぐに時間は経つ。
ジブチ出国の際、チェックインカウンターの女性から、ソマリランドのビザがないとダメと言われる。アライバルビザの説明をしても拉致があかず、男性係員が助けてくれて、上司の了解を得た上でうけつけてくれた。ついでにホテルバウチャーも出してもらえた。まあ、七万もするのだから、これくらいはしてもらいたい。
イミグレでも同じ質問、なんとかアライバルビザで納得。
 
 

資料

ジブチ市の周囲は沿岸低地となっており、砂漠や半砂漠地帯の美しい景観である。年間を通して一般的に非常に暑くて降雨が少なく、市の年間降雨量は平均131ミリメートルと少ない。ただし降雨は少なくとも湿度は非常に高い。12月から2月にかけては非常に暖かいが、夏季は日常的に気温が40°Cを超える。

1947年の時点でフランス領ソマリの総人口は96,100人であり、内24,500人がアファル人であった。1945年の第二次世界大戦終結後、「アフリカの年」こと1960年頃を境に、アフリカ諸国の独立が進んだが、フランス領ソマリでは独立を支持するソマリ系のイッサ人と、フランス領にとどまることを望むエチオピア系のアファル人の対立のために独立問題は進まず、フランスの海外県に留まっていた。1967年には独立を問う住民投票が実施され、引き続きフランス領であることを選択した後、フランス領アファル・イッサと改称された。その後、議会選挙でアファル人の進歩党が圧勝。また、イッサ人を基盤とする独立アフリカ人民同盟も勢力をのばし独立を要求した。1975年にはアファル人に有利だった市民権法が改正されイッサ人の政治参加が拡大した結果、1977年の住民投票においては独立派が多数を占め、同年6月27日にジブチ共和国は独立を宣言した。統一民主回復戦線急進派との和平も2001年に成立して内戦が終結 国境を巡って隣国エリトリアと対立しており、1990年には二度の軍事衝突が起きている。停戦が成立したが、国境線を巡る緊張は続いた。2008年6月10日、ジブチ・エリトリア国境紛争で再び両軍の間で戦闘が起きた。

銀行で両替、手数料ゼロで換金率もバッチリ!ジブチでUSドルが欲(ほ)しい時は銀行。ジブチのATMでクレジットカードを使ってお金を引き出すと、手数料が取られる。引き出し額の4%ほど。ただでさえ物価の高いジブチでこの手数料はイタイ。1時過ぎには入国完了。建物内のATMでは引き出せなかったが、建物外のATMでジブチ・フランを入手。レートは1フラン≒0.62円。タクシーで市内中心部へ。2000フラン(≒1240円)この付近ではwifiが使えたが、一覧には表示されておらず、Androidスマホの場合、「ネットワークを追加」画面でSSIDを入力し、非公開ネットワークを「はい」に設定した上で接続する必要があった。

https://youtu.be/rwIHmaP0uJo

 

https://youtu.be/Hu5JrFjZSz8

 

https://youtu.be/fiRYG3n7Of8

https://youtu.be/RIEpdfOgbfY

https://youtu.be/RIEpdfOgbfY

 

https://youtu.be/rwIHmaP0uJo

https://youtu.be/jgw9fYT3yNQ
https://youtu.be/Bui-88Nw-1U
https://youtu.be/zC4RIjryRfw
https://youtu.be/BMhBTwhpTEs

 

 

https://youtu.be/sSKQ34EQA3I

 

 

http://kojimateacher-goestoafrica.com/kempinskihotel-food-djibouti

http://kojimateacher-goestoafrica.com/kempinskihotel-food-djibout

 

 

 

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月23~24日 糸杉のオルチャ渓谷など

Buonconvento https://youtu.be/D7GGQ178kVQ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2007年8月12日 ボツワナ 国連加盟国36か国目 チョベ国立公園

現地に行くまで、ボツワナ及びチョベ公園の認識はなかった。水浴びをしている大型の象が、我々の方をにらん

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018.8.6  🏳‍🌈⓴ガンジー島

https://photos.google.com/share/AF1QipM1XCFt9PA

記事を読む

no image

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 2019年9月11日 チームネクスト 清華大学やDiDiで考えさせられた無人運転車

筆者の参加しているタクシー事業者等の研究グループ(チームネクスト)で、恒例の海外視察に参加した。

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 ロンドン配車アプリ調査③ hailoの見学

    本社はサマセットハウスの一般オフィスの中にあり、IT

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年2022年5月15日午後 カルタゴ

https://photos.google.com/album/AF1QipOlvSHY6O8h7S

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2007年2月26~27日 ペルー(国連加盟国32か国目)マチュピチュ、クスコ、リマ

googlephotoアルバム https://photos.google.com/album/A

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年5月4日夕刻~5日早朝 トレント

ベローナからトレントへはマシンで購入。予定が変わる場合はネット購入よりマシン購入の方がよい。しかし、

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記 マニラの観光事情 シェアリング体験とダークツーリズム

1マニラのライドシェリング事情 マニラのライドシェア動画 https://www.faceb

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 中国 ⒀雲南省 昆明、石林、九郷、麗江、束河、成都の旅 2017年 9月15日~18日

 雲南、四川の観光  中国は国内観光需要が旺盛で、有名観光地はどこも山手線並みの混雑で、身動きが

記事を読む

no image
動画でみる人流観光講義 観光情報

今までで一番わかりやすいメタバースとは!3DCGから仮想空間、VR、

no image
動画で考える人流観光学講義 2024.12.11  観光情報

3-4 言語と意識 意識や心は言語が作り上げた抽象である。脳が言葉を

no image
動画で考える人流観光学 国 国際観光 収支

◎国 https://youtu.be/CtSBeF2OHvA

no image
動画で見る人流観光講義  旅行観光ビジネス

https://youtu.be/BSv5jG37WJo

no image
動画で見る人流観光講義 観光資源論 温泉

前回の講義テーマは世界遺産。 では、日本の観光は温泉が

→もっと見る

PAGE TOP ↑