🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月24日 ジブチ(国連加盟国159か国目)
公開日:
:
最終更新日:2023/06/12
シニアバックパッカーの旅
ジブチアルバム
https://photos.google.com/album/AF1QipPY1LDfxW8wsqS_zkq84a_OmZVBf2nx0gleL3IE
アジスアベバ宿泊 エチオピア航空が発行してくれたホテルバウチャー
資料
ジブチ市の周囲は沿岸低地となっており、砂漠や半砂漠地帯の美しい景観である。年間を通して一般的に非常に暑くて降雨が少なく、市の年間降雨量は平均131ミリメートルと少ない。ただし降雨は少なくとも湿度は非常に高い。12月から2月にかけては非常に暖かいが、夏季は日常的に気温が40°Cを超える。
1947年の時点でフランス領ソマリの総人口は96,100人であり、内24,500人がアファル人であった。1945年の第二次世界大戦終結後、「アフリカの年」こと1960年頃を境に、アフリカ諸国の独立が進んだが、フランス領ソマリでは独立を支持するソマリ系のイッサ人と、フランス領にとどまることを望むエチオピア系のアファル人の対立のために独立問題は進まず、フランスの海外県に留まっていた。1967年には独立を問う住民投票が実施され、引き続きフランス領であることを選択した後、フランス領アファル・イッサと改称された。その後、議会選挙でアファル人の進歩党が圧勝。また、イッサ人を基盤とする独立アフリカ人民同盟も勢力をのばし独立を要求した。1975年にはアファル人に有利だった市民権法が改正されイッサ人の政治参加が拡大した結果、1977年の住民投票においては独立派が多数を占め、同年6月27日にジブチ共和国は独立を宣言した。統一民主回復戦線急進派との和平も2001年に成立して内戦が終結 国境を巡って隣国エリトリアと対立しており、1990年には二度の軍事衝突が起きている。停戦が成立したが、国境線を巡る緊張は続いた。2008年6月10日、ジブチ・エリトリア国境紛争で再び両軍の間で戦闘が起きた。
銀行で両替、手数料ゼロで換金率もバッチリ!ジブチでUSドルが欲(ほ)しい時は銀行。ジブチのATMでクレジットカードを使ってお金を引き出すと、手数料が取られる。引き出し額の4%ほど。ただでさえ物価の高いジブチでこの手数料はイタイ。1時過ぎには入国完了。建物内のATMでは引き出せなかったが、建物外のATMでジブチ・フランを入手。レートは1フラン≒0.62円。タクシーで市内中心部へ。2000フラン(≒1240円)。この付近ではwifiが使えたが、一覧には表示されておらず、Androidスマホの場合、「ネットワークを追加」画面でSSIDを入力し、非公開ネットワークを「はい」に設定した上で接続する必要があった。


http://kojimateacher-goestoafrica.com/kempinskihotel-food-djibout
関連記事
-
-
🌍🎒シニアバックパッカー地球一周の旅 2024年2月29日 大西洋横断
https://photos.google.com/album/AF1QipMWiAQWwVbF4z
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 トランプ大統領誕生のキューバ二日目 11月9日
ゆっくり休めた。それでも目覚めは4時半。朝食は7時から。テレビでトランプさんが勝利と報道している。宿
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 ⑨ ジャパンナウ観光情報協会9月号原稿 ミャンマー散骨旅行記(2)
ヤンゴンはこれから高度経済成長期を迎える。1970年初めて渡った時の香港に感じが似ていた。宿泊したホ
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流・観光施策風土記 2016年2月 中東・東アフリカ旅行記7 ケニア(国連加盟国73か国目)・ナイロビ
2月14日~16日 ケニア・ナイロビ ナイロビ空港はトランジットが多く、大半の客がバスをお
-
-
🌍🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅 スペイン バレアレス諸島(イビサ島(世界遺産))🏳🌈 ヒッピー、クラブ文化 Cafe del mar Privilege
https://photos.google.com/album/AF1QipP6MsIBoP9_
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月17日 サントメプリンシペ(国連加盟国152か国目) 中国⇒台湾⇒中国 統一教会
Googlephotoアルバム2023年2月17日 https://photos.google
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2009年7月30日 チェコ(国連加盟国45か国目)プラハ
プラハは鉄道駅に徒歩圏内の宿をとった。人形劇を見せる劇場があり見に行った。  
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2010年4月28日~5月5日 豪州(国連加盟国50か所目)シドニーオペラハウス、スリーシスターズ、ウルル、カカドゥ国立公園、ケアンズ野鳥観察、キュランダ🛤
2010年4月29日~5月3日豪州 アルバム https://photos.google.com/
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2006年9月6日 デンマーク(国連加盟国27か国目)
ガラケー時代の写真。メモリーに移動させっることも認識がなく、写真が増加したので、新しいものが増えると