*

🌍🎒2023夏シニアバックパッカーの旅 2023年8月22日 イラン(国連加盟165か国目)テヘラン

公開日: : 最終更新日:2023/09/07 シニアバックパッカーの旅

FacebooK投稿文

023.8.22 朝からドーハは大混雑、出発カウンターに行くと、ビジネスにアップグレードされていた。機内で隣座席から話しかけられた。両親がイラン人という、メルボルン在住の、イランとの二重国籍で、パスポートも器用に使い分けているらしい。イーロンマスクとおなじようなファッションで、タトーをしているが、豪州と中東とイランの間の物流ビジネスをしているとか。物流ビジネスといえば、ジューロコンテナサービスの宮本敬さんを思い出した。シベリアランドブリッジの草分けで、海運運賃同盟が強固な時代に、シベリア鉄道を活用して低運賃で日欧間の物資輸送を行い財を成した人。イランがアメリカの経済制裁を受けはじめると、ソ連経由でコンテナをイランに輸送し、大儲けできたと話していた。ソ連崩壊とともに共産党幹部との繋がりがなくなり、ランドブリッジはロシア人にとられてしまったようだ。
その隣座席のHamidさんから、イランではカバンなどに注意しろとアドバイスをうけた。こういう注意喚起が一番効果がある。何かあったら電話してくれと、自身のアドレスの写真を撮らせてくれた。
機内はもちろんアルコール禁止。そのかわり色々なカクテルが準備されている。試しに頼んでみた。シナモン入りの紅茶も頼まないのに持ってきた。
テヘランは空が霞んでいて、残念ながら山岳風景は楽しめなかった。空港は、イランの国力に比して貧弱、米国の嫌がらせがきいているが、国内経済規模が大きいので街中は活気がある。道路混雑は高度経済成長の証。
両替スタンドはタリフ表も掲示され公明正大だが割安レート、50ドルで2000万、100000と書かれたお札が20まい。一枚が2.5ドルか
空港からの地下鉄駅を探すのに苦労。表示が中途半端。切符の買い方がわからず、現金はダメ。代わりに払ってくれる人がいた。
 
2023.8.22 テヘラン。宿にチェックインする前に、 国立宝石博物館にゆくつもりで、ドコモ海外パケ放題を操作。ドーハで操作した時、以前とやり方が変わっていたが、つながった。しかし、イランではつながらず、オペレーターに連絡。地下鉄の中だったので、途中で掛け直すことにした。しかし掛け直すと今度は、全く繋がらない。アンテナマークがたっていない。
なんとかなるだろうと、goole mapのオフライン画面であるいてみたが、これが大失敗。GPSで示される自分の位置情報が更新されない(電源をいれなおすとしゅうせいされることが後でわかった)。
結局諦めて、タクシーで宿に向かう。2万歩は超えただろう。チェックイン後、今度はタクシーで宝石博物館へ。火曜日は16時半までやっているはず。しかし到着後、運転手は午後三時まで職員は休憩だという。しばらく待っていると、警官がやってきて、コロナでずっと休みだという。諦めて地下鉄駅を探すが、goole mapが機能しないので、迷ってかなり歩いた。ようやくホメイニ広場駅にたどり着き、ゴスプレン宮殿にゆく。入場料が600万は高いが、強気なのは展示物が貴重品だからだろう。鏡の間やステンドグラス、趣に従い蒐集した道具類が飾られている中に、日本製の磁器もあるらしいが展示されてなかった。
帰りにBRTに乗りたかったが、交通カードがないことを思い出し、現金の使える地下鉄でほてるにもどった。

 https://www.facebook.com/100005613103185/videos/pcb.2224660147731067/808633030743689

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 モンゴル国フブスグル地区紀行~トナカイとシャマンとドロ━ン(7)

2015年8月27日 野営の朝は気持ちが良い。対岸のツアーキャンプは、西洋人の四人組で馬6頭オ

記事を読む

🗾🎒シニアバックパッカーの旅 尾端国次氏と草津温泉

https://youtu.be/TZakEhbg9OQ 2015年5月30日 知人の誘いで草

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記 マニラの観光事情 シェアリング体験とダークツーリズム

1マニラのライドシェリング事情 マニラのライドシェア動画 https://www.faceb

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2007年8月11、12日 ジンバブエ 国連加盟国35か国目 ビクトリア滝

大学の夏休みを利用して、南アフリカ旅行を計画。家族の同行希望者はいなかった。息子に頼み、日本旅行のビ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記 1 2019年24日~10月16日  太平洋島嶼国等への旅の起点 豪州

2019.09.24 三週間の太平洋諸国巡りの旅。 訪問地数も152国・地域から166国・地域

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年8月9日~12日 平壌、開城、板門店(3)

◎金さんはアントニオ猪木さんの一団数十人が訪朝するので忙しいが、朝鮮国際旅行社の金哲日本部長から頼ま

記事を読む

🌍🎒2024シニアバックパッカー世界一周の旅  赤道ギニア(国連加盟国180か国目)トランジット SSG 

https://photos.google.com/album/AF1QipNeHxzjvK3l

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカー地球一周の旅 大西洋のハワイ カナリア諸島自治州🏳‍🌈 LPAラス・パルマス

https://photos.google.com/album/AF1QipMW2YG5aGW0

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019.10.15モルジブ(142か国目) マレ

https://photos.google.com/photo/AF1QipMwUso6mV_0

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019.10.8~10  ツバル国連加盟国139か国目) FUN  

10月8日NANSUVFUN火7:30FJ7 FJ28111:3510月9日10月10日FUNSU

記事を読む

PAGE TOP ↑