*

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年8月23日  シーラーズ

公開日: : 最終更新日:2023/09/07 シニアバックパッカーの旅

facebook投稿文

2023.8.23
           テヘランのホテルで六時に朝食をとり、最寄の地下鉄駅に向かう。国内空港に乗り入れる地下鉄四号線にのる。
マハン航空はイラン航空と並び大手のエアライン。シラーズ行きの便は満席だった。巨大な塩湖をまたぎ飛行機はシラーズに到着。タクシードライバーの呼び込みを避け、800メートル離れた地下鉄駅まであるく。荷物のある人は無理だろう。うまい具合に列車が到着。空港駅での乗降はすくないが、途中からの乗降は徐々に増加し、立ち席が増えてきた。
             テヘランではリュックを背負って歩いたのでへばってしまったから、シラーズでは荷物を部屋に置いてから、観光することにし、アーリーチェックインを頼みこんだ。
      部屋で二時までやすみ、まずピンクモスクに行く。goole mapで徒歩37分と出る。途中 土壁の巨大な城 カリフカーンアリグを見る。更にガイドブックにでていたバザール があったがどこもおなじようなもので、一瞥しただけ。道中ニイハオと何回か声かけられた。
ピンクモスクはyoutuberに人気があるが、いささかがっかり。規模が小さいのと、まさにステンドグラスから映るピンク色しか売り物がない。宣伝上手で、観光ビジネスの鑑。
      次に世界遺産のエマム庭園にゆく。地下鉄に乗りたい誘惑にかられたが、あるいていった。入場券はピンクモスクと同じ100万リアルだが、圧倒的に価値はある。薔薇の最盛期は大変な人気だろう。先年以上の歴史がある庭園。
今日も3万歩、流石にくたびれた。
 
 
 
 

関連記事

no image

🗾🎒 🛤✈シニアバックパッカーへの道 20世紀日本の鉄道全線走破と全空港利用  国土の均衡ある発展の実感 

鉄道全線走破については、調査企画課時代に広報誌トランスポートを編集していて、JTBの時刻表あとがきの

記事を読む

no image

🗾🎒シニアバックパッカーの旅 2023年3月16~17日 チームネクスト 茨城県境町 自動運転車視察

https://photos.google.com/album/AF1QipOGwfo_QTb0dw

記事を読む

no image

🌍🎒モンゴル観光調査の準備~社会主義が生み出した民族の英雄~

8月17日から2週間、地球環境基金の仕事でモンゴルの観光、環境調査に参加する。予備知識を得るため参考

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年9月13日 キシナウから沿ドニエストル共和国(🏳‍🌈㉔) 再掲あり

アルバム 2018年9月13日 モスクワ→キシナウ→🏳‍🌈沿ドニエプル共和国→オデッサ→キエフ h

記事を読む

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 セブ・マクタン島

youtubeで、マゼランの世界一周を 取り上げた動画があり、船員の集め方や、セブ島の事件など

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 モンゴル(国連加盟国68か国目)国フブスグル地区紀行~トナカイとシャマンとドロ━ン(1)~

モンゴル国最北部に、モンゴル人が「モンゴルのスイス」と呼んでいるフブスグル地域(同国最大のフブスグル

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1988年7月 自民党等トルコ(国連加盟国14か国目)訪問団参加 

全日空国際線進出前夜の時代。官房人事課の藤井氏と参加。二階俊博衆議院議員が事務局長となり、全日空機を

記事を読む

🌍🗽🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅 2024年2月29日 👣 ニューヨーク市 中国語 大都市観光施策

https://photos.google.com/album/AF1QipPedG

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年9月8日 🏳‍🌈㊷カシミール ラダック、レー 

九月八日七時レーに到着。三千五百米の高地故、周りは灰色の山肌しか見えない。ひんや

記事を読む

🌍🎒シニアバックバッカーへの道  JR東時代 1992年6月14日~27日 ブラジル(国連加盟国16か国目)

JR東出向中、視察候補地を聞かれ、ためらいもなくブラジルはマナオスと答えた。マナオスは、高校の地理の

記事を読む

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 パラオ共和国(国連加盟国188か国目)

    2024年12月4日早朝マニラから

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 セブ・マクタン島

youtubeで、マゼランの世界一周を 取り上げた動画があり、船

→もっと見る

PAGE TOP ↑