*

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 ⑥ 2016年5月21日夜22日朝のヤンゴン市内観光

公開日: : 最終更新日:2024/10/30 シニアバックパッカーの旅

21日夜6時 ゴールデンロックからヤンゴンに戻る。途中でシェッタゴンバヤーが見れた。
IMG_5891
ガイドさんに20ドルチップ。10ドル札がなく、5ドルでは気の毒だと思い、20にした。多すぎるのはわかっているが、父親の供養だ。
宿はチャイナタウンに近いので散策。妹夫婦は疲れたようで、雨でもあり休憩。スーレーバヤーは写真を撮るには遠くからが良い。コーランに似たお経の声が聞こえる。コーランなのかもしれないがわからない。
IMG_5892
動画
IMG_5895

予定していた「さくらタワー」は30th通り。せっかく来たのだからと中に入り20階へ。レストランの中に入ったが、店員はきにもしない。最低7ドル以上注文と書いてある。夜景も雨であまり見えず、雰囲気も団体がいてゆっくりできるものではなったので、見るだけで退散。フリーペーパーが置いてあったのでもらってゆく。レオパレス、HISといったところの宣伝。フリーペーパーミャンマージャポンには、県人会、校友会、趣味の会の紹介の欄がある。内容は責任追わないと記述。赤門会もでていた。
IMG_5898
IMG_5899

ダウンタウンを観察。夜店はシャン料理がおおいとか。でも経営者は中国系だそうだ。
IMG_5907
動画
IMG_5908
植民地時代からの英国風のビルが密集。香港と同じだ。表参道の同潤会アパートに感じが似ている。階段が急だ。
IMG_5905

IMG_5909
ホテルに戻り、レストランでフライドチキンとビール。エレベーターはシンドラー社製のタッチパネル方式。屋上からの夜景はなかなか良い。9階程度のほうがいいのは、まだ電灯が普及していないからだろう。シェッダゴンバヤーがきれいだ。そろそろ退却しようかと思ったとき、康文氏が来る。ミャンマービールを追加注文。
夜景の動画
IMG_5927

IMG_5933
IMG_5920
IMG_5917
アマラプラのウーベイン橋の絵がレストランにかかっていた。
IMG_5932

22日ヤンゴンの朝、天気は悪いがホテルの屋上レストランはネット動画で紹介されていたとおり見晴らしは良い。朝食をするには快適である。ヤンゴン川を航行するコンテナ船も眺められ、マースクといった懐かしい名前も見える。ただ、建物は老朽化が進んでいるので、これから近代化してゆくだろう。再開発が進展する過程で古いものも残さないといけない。
IMG_5935
IMG_5934IMG_5941

朝食後、妹夫婦を案内してスーレーバヤから独立記念碑、ボジョーマーケットをまわる。
IMG_5946IMG_5945
旅館の文字を見つける
IMG_5950

1931年建築の建物満州事変時のものだ。
IMG_5944

マーケットの入り口
IMG_5956

IMG_5965IMG_5979
妹の買い物の楽しみに付き合うが、結構世相が分かって面白い。高級店の建物がマーケットの隣にあったが面白くいない。現地通貨を持っていないのでカードの使える店を探すのだが、カードは宝石店での使用。そのほかではマスターカードが中心で、visaは少ない。私も現地通貨は1500ほどしか持っておらず、中途半端な金である。日本語のできる客引きが寄ってくる。片言の中国語で分からないふりをしたが、お客さん嘘はいけませんと日本語で寄ってくる。妹は雑貨の土産を購入。日本円で受け取ってくれた、というか、手数料をはねられたのだろう。店によっては、ATMで現地通貨をキャッシングすればいいと言っていたが、その通りだ。

鉄道駅がマーケットに併設されている。含み資産だ。ヤンゴンが発展すれば、この鉄道は重要な通勤列車になる。
IMG_5986IMG_5989

ホテルをチェックアウト。三泊で2部屋約300ドル。フロントではタクシー代は8000ミャンマードルといわれたが、案内したボーイは8米ドルといっていう。手持ちのミャンマードル1500に7米ドルを足してドライバーに渡す。妹の買いたいものは空港売店にあった。
バンコクエアウェイズ ヤンゴンではラウンジがない。ゲートが搭乗券後変更 予定時刻にdepartedの表示、我々は待合室?アナウンスがない、聞きに行くと、クリーニング中というので、出発はするのだ。トランジットタイムが沢山あるので、構わないが。お腹が減った。空港内のバス。「急ブレーキに注意の表示」日本からの中古、わかる人は日本人くらい。
一時間フライトなのに、機内食で別扱いのボックスを特定の人達に配っていた。理由がよくわからない。そのおかげもあり、我々のコーヒーが間に合わなかった。

 

 

関連記事

no image

🗾🎒シニアバックパッカーの旅 2023年3月16~17日 チームネクスト 茨城県境町 自動運転車視察

https://photos.google.com/album/AF1QipOGwfo_QTb0dw

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月23~24日 塔の街 サンジミニャーノ

FACEB00K投稿文   GOOGLEPHOTO https://photos.g

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月18日 コートジボアール(国連加盟国153か国目)隣国と緊張 白い霞  

Googlephotoアルバム2023年2月18日 https://photos.google

記事を読む

2025年11月17日 アメリカ合衆国(国連加盟国5か国目)ワシントン州(19番目の州) ポイントロバーツ

アメリカ合衆国は、アラスカ、ニューヨーク、(DC)、ヴァージニア、イリノイ、ハワイ、6ニュージャージ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2020年4~5日 (マイアミから) ニカラガ(国連加盟国147か国目) 

4日~5日 連続写真 https://photos.google.com/album/AF1Q

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 ⑤ 16日~18日 ドミニカ共和国(国連加盟国101か国目)へ

運航中止により、キュラソーからマイアミに戻り、マイアミからドミニカに向かう。前回大アンチル諸島周りを

記事を読む

🌍🎒2024シニアバックパッカー世界一周の旅 リベリア(国連加盟国179か国目)空港のみ

https://photos.google.com/photo/

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2013年7月15日 モンサンミッシェル(世界遺産)

ネットによるツアーを購入。パリの宿から日帰りバスツアー。娘は孫と別行動、家内はドイツに行ってしまって

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1988年 インドネシア(国連加盟国11か国目 )ODAと人流

https://youtu.be/kGzLv8ME2V0 国際協力行政   JI

記事を読む

Travel writing through practical tourism research on Mongolia Tsaatan ethnic (especially concerning with a reindeer and shermanism) 1

There is Hovsgol region in the most northern part

記事を読む

no image
2025.11月24日 地球落穂ひろいの旅 南極旅行の基地・ウシュアイア ヴィーグル水道

アルゼンチンは、2014年1月に国連加盟国58番目の国としてブエノスア

no image
2025年11月23日 地球落穂ひろいの旅 マゼラン海峡

プンタアレナスからウシュアイアまでBIZBUSで移動。8時にPUQを出

2025年11月22日地球落穂ひろいの旅 プンタアレナス

旅程作成で、ウシュアイアとプンタアレナスの順序を考えた結果、パスクワか

2025年11月19日~21日 地球落穂ひろいの旅イースター島(ラパヌイ) 

チリへの訪問は2014年に国連加盟国 として訪問済み。イースタ

2025年11月17日 アメリカ合衆国(国連加盟国5か国目)ワシントン州(19番目の州) ポイントロバーツ

アメリカ合衆国は、アラスカ、ニューヨーク、(DC)、ヴァージニア、イリ

→もっと見る

PAGE TOP ↑