IMG_5457
公開日:
:
関連記事
-
-
歴史認識と書評『海軍と日本』 池田清著 中公新書
書評1 ○ 著者は海軍兵学校(73期)卒業、終戦時海軍中尉で潜水艦に乗務し、戦後は東京大学法学部に
-
-
『ヒトはこうして増えてきた』大塚龍太郎 新潮社
p.85 定住と農耕 1万2千年前 500万人 祭祀に農耕が始まった西アジアの発掘調査で明らかにさ
-
-
マザーテレサ 歴史は後から作られる例
マザーテレサについて、ウィキペディアは、正反対の記事を二つ載せている。 スコピオを旅行したと
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018.8.20 ベルン、ローザンヌ そしてヒースローからの帰国
ベルン ベルン中央駅の目の前に市民病院がある。ガイドブックではそうなっていたが、行った時は博物
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 資料 トルコ風呂騒動
当時、在日トルコ大使館の文化担当参事官や留学生が、日本ではソープランドのことをトルコ風呂と表
-
-
『江戸のパスポート』柴田純著 吉川弘文館
コロナで、宿泊業者が宿泊引き受け義務の緩和に関する政治的要望を行い、与党も法改正を行うことを検討
-
-
『キクとイサム』に現れる日本のシャーマン
https://youtu.be/aNzYOLdRpjw https://youtu.be/D
-
-
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 パラオ共和国(国連加盟国188か国目)
2024年12月4日早朝マニラから台北到着。トランジットには誰も
-
-
Quoraに見る観光資源 もと占いのために使われていたはずの甲骨文字が漢字になって中国各地に広まったのはどうしてですか?蔡 鸟 (Cai Niao),
もともと占いのために使われていたはずの甲骨文字が漢字になって中国各地に広まったのはどうしてですか?