『サイボーグ化する動物たち 生命の操作は人類に何をもたらすか』作者:エミリー・アンテス 翻訳:西田美緒子 白揚社
DNAの塩基配列が読破されても、その配列の持つ意味が分からなければ解読したことにはならない。本書の冒頭で、中国の工場(上海のウーダン大学)でミュータントマウスの製造がおこなわれていることの紹介があり、瞬時にその意味が分かった。DNAの塩基配列を一つ一つ変化させることにより新しい生物を生じさせ、その新しい生物に現れる特性を見つけ出すことにより、塩基配列の持つ意味を発見するという手法である。絨毯爆撃である。
人類はそのことを、長い時間をかけて交配という手法で行ってきたのだから、交配を効率化させることに批判を加えることはできない。農作物や畜産物の品種改良、さらにはペットとして犬を飼うようになると、育てやすいよう、あるいは見た目の可愛らしさをつくるために品種改良を進めてきた。今ではチワワやトイプードル、ドーベルマン、ブルドッグが同じ犬という分類であることが信じられないくらいバラエティに富んだ人工的な種が存在する。
現代のDNA操作やサイボーグ化は、そうした品種改良の延長と考えることもできる。しかし、それで納得する人はおそらく少ない。なぜなら、クローンや動物の脳のコントロールは、その延長線上に「人体への応用」が待ち構えているからだ。もし倫理的な歯止めが外され、それが実現するようなことになれば、人間社会の大混乱は避けられない。
本書の投げかける問題は、脳科学の世界でも発生するであろう。科学技術の進展はいずれ脳細胞の機能を隅々まで解明するであろう。既に蛍光物質を使用することによりシナプスの作用を把握する技術が進展している。そのシナプスの反応がどういう意味を持つかは、DNAの塩基配列とその配列の持つ意味の解明と同じ問題である。意識そのものも決して消えない神秘の霧に包まれたものではなく、観察できる身体システムの中に見えてきそうな勢いである。ミュータントマウスを用いることによりシナプスの反応の持つ意味が一つ一つ解明される日がくるであろう。そしてマウスから高等動物へと実験は進められ、最終的にはヒトの頭の中の神経細胞が外界の刺激に反応する仕方の持つ意味が解明されるかもしれない。手を伸ばすとどこのニューロンが発火するかは事前にわかっているのである。意識や感情が科学的に説明できるようになるのである。
関連記事
-
-
『徳川家康の黒幕』武田鏡村著を読んで
私が知らなかったことなのかもしれないが、豊臣家が消滅させられたのは、徳川内の派閥攻勢の結果であったと
-
-
観光資源創作と『ウェールズの山』
観光政策が注目されている。そのことはありがたいのであるが、マスコミ、コンサルが寄ってたかって財政資金
-
-
Quora 日本が西洋諸国の植民地にならなかったのは何故だと思いますか?
https://jp.quora.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%8C%
-
-
有名なピカソの贋作現象 椿井文書(日本最大級偽文書)青木栄一『鉄道忌避伝説の謎』ピルトダウン原人
下記写真は、英国イースト・サセックス州アックフィールド(Uckfield)近郊のピルトダウンにある
-
-
橋本健二 『格差と階級の戦後史』
この社会はどのようにして、現在のようなかたちになったのか?敗戦、ヤミ市、復興、高度成長、「一億総
-
-
gコンテンツ協議会「ウェアラブル観光委員会」最終会議 3月4日
言い出したはいいが、どうなることやらと思って始めた会議であったが、とりあえず「終わりよければすべてよ
-
-
MaaSに欠けている発想「災害時のロジステックスを考える」対談 西成活裕・有馬朱美 公研2019.6
公研で珍しく物流を取り上げている。p.42では「自動車メーカーは自社の車がどこを走っているかという
-
-
脳科学 ファントムペイン
四肢の切断した部分に痛みを感じる、いわゆる幻肢痛(ファントムペイン)は、脳から送った信号に失った
-
-
現代では観光資源の戦艦大和は戦前は知られていなかった? 歴史は後から作られる例
『太平洋戦争の大誤解』p.183 日本人も戦前はほとんど知らなかった。戦後アメリカの報道統制
-
-
保護中: 『中世を旅する人びと』 阿部 謹也著を読んで
西洋中世における遍歴職人の「旅」とは、糧を得るための苦行であり、親方の呪縛から解放される喜びでもあっ
