脳科学 ファントムペイン
四肢の切断した部分に痛みを感じる、いわゆる幻肢痛(ファントムペイン)は、脳から送った信号に失った部分からのフィードバックがされないことに対し、危険信号として痛覚が生じるというメカニズム。この症状の治療法として、VRが効果を出し始めているとのこと。
幻肢痛にVRというのはよく聞く組み合わせです。無いものが痛いので、そこにあるように感じさせるという。
先日聞いた話で興味深かったのが、四肢を無くしてから時間が経過するにつれ、幻肢の長さが変化するんだそうです。現実的な長さに対応するように、徐々に短く感じられるとか。なので、VR環境で自由に身体性をデザインできるのはリハビリに適していると。
“PTSDや神経障害性の疼痛などの神経性の疾患では、VRを通じてセラピーを行った方が治療効果が非常に高いということです。脳は、バーチャルリアリティで経験したことを信じて、記憶に残すからです。”
バーチャル内の映像であっても、起こしたアクションは脳内に記憶として定着するため、トレーニングとして非常に高い効果が期待できます”
関連記事
-
-
明治維新の評価 『経済改革としての明治維新』武田知弘著
明治時代の日本は世界史的に見て非常に稀有な存在である。19世紀後半、日本だけが欧米列強に対抗し
-
-
中国「デジタル・イノベーション」の実力 公研2019No.665
モバイル決済は「先松後厳」まずは緩く、後で厳しく 日本の逆 AirbnbやUberが日本で
-
-
ウクライナ戦争の戦況集収から考える「情報」の本質 2022年7月 公研 嫌露、嫌米、アンチ公権力等の先入観が情報収集機会を減少
2022年7月の「公研」で、クライナ戦争の戦況集収から考える「情報」
-
-
鬼畜米英が始まったのは、1944年からの現象 岩波ブックレット「日本人の歴史認識と東京裁判」吉田裕著
靖国神社情報交換会に参加した。歴史認識は重要な観光資源であるとする私の考えに共鳴されたメンバーの
-
-
AIに聞く、甘利俊一博士の「脳・心・人工知能」を参考にした、『観光資源反応譜』の提案
人流・観光に関する学生用の教科書として、amazonのkindleで『人流・観光学概論』を出版してい
-
-
韓国・済州島から中国人観光客が激減。次期大統領選の結果次第では回復の兆しも 2017.04.10
https://hbol.jp/136104 韓国報道によれば、THAAD(高高度防衛ミサイル
-
-
観光学が収斂してゆくと思われる脳科学の動向(メモ)
◎ 観光学が対象としなければならない「感情」、「意識」とは何か ①評価をする「意識」とは何か
-
-
『脳の誕生』大隅典子 Amazon書評
http:// www.pnas.org/content/supp1/2004/05/13/040
-
-
『美味しさの脳科学』ゴードン・M・シェファード
盲視があるように盲臭もある。 言語を使って風味を評価しようとするのは、最高難度の部類
- PREV
- 『ホテル経営論』徳江純一郎
- NEXT
- MaaS報道の物足りなさ 総合物流業に学べ
