生涯弁護人事件ファイル2 広中惇一郎
公開日:
:
最終更新日:2023/05/20
出版・講義資料
第一章 報道が作り出す犯罪 安部英医師薬害エイズ事件
アメリカの人気番組 LAW & ORDER は米国の法社会理解に便利。今でもケーブルテレビなどで見ることができる。本書もこれにならい、YouTubeに仕立てれば面白いと思う。私も恥ずかしながら、エイズ、帝京大学安部副学長、有罪というイメージで今日まで来ていた。それほどメディアに洗脳されていたのである。 霞が関で勤務していたので、役所の体質も熟知していたから、細川政権時、菅直人厚生大臣が、安部攻撃の材料となる郡司ファイルを世間に発表したとき、私も厚生省の役人が隠蔽していたのかと思っていたが、どうやらこのファイルは知識の少ない初心者の役人の間違ったメモ程度であったことがエイズ裁判で明らかにされていた。O157かいわれ大根試食と同じく世間の受け狙いの大臣のパフォーマンスとして、吟味せずにマスコミに流してしまっていたのである。そのおかげで安部極悪人のイメージが作られてしまった。コロナ時代になっても、あまりエイズ時代と変わらないのがメディアと私を含めた読者である。 菅直人は総理就任時、小沢黙っていろの小沢一郎叩き発言で支持率が急上昇した後の慢心からか、唐突に参議院選挙前の消費税増税発言をして大敗をした。民主党にとってミッドウェー海戦の敗戦と同じ自滅とされ、多くの民主党議員の政治生命が失われた。厚生省は菅直人を取り込めなかったが、大蔵省は完全に菅直人を取り込んでしまっていたのであり、さすがは大蔵省である。 LAW & ORDERでは、司法取引が行われ、また司法界の人間関係がうかがえる。師弟関係、クラスメートなど。本書では門外漢にはわからない日本の法曹界の人間関係が記述されていておもしろいが、日本人社会はあまり興味を持たないだろう。木下、栗村発言は、検察取引がわかるという解説。判事の一人上田哲が医師出身、新聞しか読まない判事とは違うという評価。青沼主任検事が、研修所時代の教官であった、弁護団長武藤氏に、エイズ裁判は完敗であったと漏らしたエピソードなどである。 判決後メディアや名誉毀損で訴えられた櫻井よしこは激しく動揺していたという記述はおもしろい。テレビ画面でタカ派発言を繰り返す彼女がどう反応していたのか見てみたいと思う。菅直人もとんでもない判決と発言したようである。左右同舟である。 本書では、ワクチン開発が、アメリカでは進み、日本では進まない理由として、日本は悪人を仕立て上げる社会とするが、その点はアメリカも同じではないかと思う。 ただ、未知のものにたいし、プラグマティックに免責を与えてことを進める社会の方が結果が出るのは間違いがないようだ。 安部事件から一年後、製薬会社ミドリ十字は、エイズ発生のリスクがはっきりしていたにもかかわらず、薬の在庫処理として販売をしたので有罪とされた。当たり前だろう。会社はつぶれた。村松厚生省課長も有罪とされた。その情報が混同されて、安部極悪人に繋がってしまっているのかも知れない。 エイズ裁判顛末記の出版について、当時の日本の出版社は尻込みしたとのエピソードは笑いたくなる。 これだけ優秀な弁護人たちが、膨大な資料を読み込んで行った裁判であるから、訴訟費用は1億とか。各界の識者の証人依頼もあり、それくらいはかかるであろう。安部氏は現金資産を使い果たしたとある。是非映画化してメディアから儲けを奪い返してもらいたいが、心労でなくなられてしまった。

関連記事
-
-
南米「棄民」政策の実像 遠藤十亜希著 岩波現代全書 最も南米移民を排出したのが最貧困地帯たる東北ではなく北部九州~山陽ラインだったのは何故か?
19世紀末から20世紀半ばまで、約31万人の日本人が、新天地を求めて未知の地ラテンアメリカに移住
-
-
『フクシマ戦記 上・下』船橋洋一 菅直人の再評価
書評1 2021年4月10日に日本でレビュー済み国民の誰もがリアルタイムで経験した
-
-
ハーディ・ラマヌジャンのタクシー数
特殊な数学的能力を保有する者が存在する。サヴァンと呼ばれる人たちだが、どうしてそのような能力が備わ
-
-
伝統も歴史も後から作られる 『戦国と宗教』を読んで
横浜市立大学の観光振興論の講義ノート「観光資源論」を作成するため、大学図書館で岩波新書の「戦国と宗
-
-
韓国・済州島から中国人観光客が激減。次期大統領選の結果次第では回復の兆しも 2017.04.10
https://hbol.jp/136104 韓国報道によれば、THAAD(高高度防衛ミサイル
-
-
世界の運営を米国でなく中露に任せる 2023年6月7日 田中 宇
https://tanakanews.com/230607armenia.htm 5月25日、
-
-
幸田露伴『一国の首都』明治32年 都議会議員和田宗春氏の現代語訳と岩波文庫の原書で読む。港区図書館にある。
幸田露伴は私の世代の受験生ならだれでも知っている文学者。でも理系の人でもあり、首都論を展開してい
-
-
コロニアル・ツーリズム序説 永淵康之著『バリ島』 ブランドン・パーマー著『日本統治下朝鮮の戦時動員』
「植民地観光」というタイトルでは、歴史認識で揺れる東アジアでは冷静な論述ができないので、とりあえずコ
-
-
書評『日本人になった祖先たち』篠田謙一 NHK出版 公研2020.1「人類学が迫る日本人の起源」
分子人類学的アプローチ SPN(一塩基多型)というDNAの変異を検出する技術が21
-
-
保護中: 蓮池透『拉致被害者たちを見殺しにした安倍晋三と冷血な面々』
アマゾン書評 本書を読むに連れ安倍晋三とその取巻き政治家・官僚の身勝手さと自分たちの利権・宣伝