*

生涯弁護人事件ファイル2 広中惇一郎

公開日: : 最終更新日:2023/05/20 出版・講義資料

第一章 報道が作り出す犯罪 安部英医師薬害エイズ事件

アメリカの人気番組 LAW & ORDER は米国の法社会理解に便利。今でもケーブルテレビなどで見ることができる。本書もこれにならい、YouTubeに仕立てれば面白いと思う。私も恥ずかしながら、エイズ、帝京大学安部副学長、有罪というイメージで今日まで来ていた。それほどメディアに洗脳されていたのである。

霞が関で勤務していたので、役所の体質も熟知していたから、細川政権時、菅直人厚生大臣が、安部攻撃の材料となる郡司ファイルを世間に発表したとき、私も厚生省の役人が隠蔽していたのかと思っていたが、どうやらこのファイルは知識の少ない初心者の役人の間違ったメモ程度であったことがエイズ裁判で明らかにされていた。O157かいわれ大根試食と同じく世間の受け狙いの大臣のパフォーマンスとして、吟味せずにマスコミに流してしまっていたのである。そのおかげで安部極悪人のイメージが作られてしまった。コロナ時代になっても、あまりエイズ時代と変わらないのがメディアと私を含めた読者である。

菅直人は総理就任時、小沢黙っていろの小沢一郎叩き発言で支持率が急上昇した後の慢心からか、唐突に参議院選挙前の消費税増税発言をして大敗をした。民主党にとってミッドウェー海戦の敗戦と同じ自滅とされ、多くの民主党議員の政治生命が失われた。厚生省は菅直人を取り込めなかったが、大蔵省は完全に菅直人を取り込んでしまっていたのであり、さすがは大蔵省である。

 LAW & ORDERでは、司法取引が行われ、また司法界の人間関係がうかがえる。師弟関係、クラスメートなど。本書では門外漢にはわからない日本の法曹界の人間関係が記述されていておもしろいが、日本人社会はあまり興味を持たないだろう。木下、栗村発言は、検察取引がわかるという解説。判事の一人上田哲が医師出身、新聞しか読まない判事とは違うという評価。青沼主任検事が、研修所時代の教官であった、弁護団長武藤氏に、エイズ裁判は完敗であったと漏らしたエピソードなどである。

判決後メディアや名誉毀損で訴えられた櫻井よしこは激しく動揺していたという記述はおもしろい。テレビ画面でタカ派発言を繰り返す彼女がどう反応していたのか見てみたいと思う。菅直人もとんでもない判決と発言したようである。左右同舟である。

本書では、ワクチン開発が、アメリカでは進み、日本では進まない理由として、日本は悪人を仕立て上げる社会とするが、その点はアメリカも同じではないかと思う。 ただ、未知のものにたいし、プラグマティックに免責を与えてことを進める社会の方が結果が出るのは間違いがないようだ。

安部事件から一年後、製薬会社ミドリ十字は、エイズ発生のリスクがはっきりしていたにもかかわらず、薬の在庫処理として販売をしたので有罪とされた。当たり前だろう。会社はつぶれた。村松厚生省課長も有罪とされた。その情報が混同されて、安部極悪人に繋がってしまっているのかも知れない。

エイズ裁判顛末記の出版について、当時の日本の出版社は尻込みしたとのエピソードは笑いたくなる。
これだけ優秀な弁護人たちが、膨大な資料を読み込んで行った裁判であるから、訴訟費用は1億とか。各界の識者の証人依頼もあり、それくらいはかかるであろう。安部氏は現金資産を使い果たしたとある。是非映画化してメディアから儲けを奪い返してもらいたいが、心労でなくなられてしまった。

関連記事

『知の逆転』吉成真由美 NHK出版新書

本書はジャレド・ダイアモンド、ノ―ム・チョムスキー、オリバー・サックス、マービン・ミンスキー、ト

記事を読む

任文桓『日本帝国と大韓民国に仕えた官僚の回想』を読んで

まず、親日派排斥の韓国のイメージが日本で蔓延しているが、本書を読む限り、建前としての親日派排除はなく

記事を読む

『言ってはいけない中国の真実』橘玲2018年 新潮文庫  

 コロナ禍で海外旅行に行けないので、ブログにヴァーチャルを書いている。その一つである中国旅行記を

記事を読む

no image

朝河寛一とアントニオ猪木 歴史認識は永遠ではないということ

アントニオ猪木の「訪朝」がバカにできない理由 窪田順生:ノンフィクションライター経営・戦略情

記事を読む

GOTOトラベルの政策評価のための参考書 『震災復興 欺瞞の構造』2012年 原田泰 新潮文庫

いずれ、コロナ対策としてのGOTOトラベル等の観光政策の評価が必要になると思い、災害対策等の先例を

記事を読む

no image

岩波書店の丁稚奉公ストライキ

『教科書には載っていない戦前の日本』p.222 封建的な雇用制度の改善を求めて岩波書店側に突

記事を読む

渡辺惣樹著『第二次世界大戦 アメリカの敗北』

対独戦争をあくまで回避するべきと主張したチェンバレンら英国保守層 対独戦争は膨大な国力を消費し、アメ

記事を読む

no image

若者の課外旅行離れは本当か?観光学術学会論文の評価に疑問を呈す

「若者の海外旅行離れ」を読み解く:観光行動論からのアプローチ』という法律文化社から出版された書籍が

記事を読む

世界人流観光施策風土記 ネットで見つけたチベット論議

立場によってチベットの評価が大きく違うのは仕方がないので、いろいろ読み漁ってみた。 〇 200

記事を読む

no image

「東日本大震災復興に高台造成はやはり必要なかった」原田 泰

https://wedge.ismedia.jp/articles/-/22460?utm_sou

記事を読む

PAGE TOP ↑