*

『枕草子つづれ織り 清少納言奮闘す』土方洋一   紙が貴重な時代は、日記ではなく公文書

公開日: : 最終更新日:2023/05/20 出版・講義資料, 観光資源

団塊の世代が義務教育時代に学修したことの一部が、その後の研究により覆されている。シジュウカラが言葉を持っていることは、子供の教科書で紹介されている。また、団塊世代の仁徳天皇陵古墳等は今では大山古墳・大仙陵古墳等と称されている。歴史用語の変化は驚くことではないが、研究しつくされているのかと持っていた古典文学の解釈の世界でも、学校教育で教えられてきたことが変化する可能性があることに驚いている。その例が本書である。

本書のキーワードは、紙が重要な物資であったということ。当たり前のことだが、古典文学を読む場合にあまり認識していないことだ。庶民も紙を手軽に利用するのは江戸時代からの事。それまでは写本が中心で、原本などなくなってしまっていることは、多くの場合認識されていたと思うが、原本を書く場合にも、その使用する紙は大変な貴重品である。清少納言等の場合には、気軽に個人的な感想を紙に書き残すというようなことは考えられなかったわけであり、枕草子を随筆に分類することが問題というのが、本書の主要テーマ。○○日記と称される古典も、現代の日記を連想しては大きな間違いだと主張する。

清少納言は、現代でいえば、宮内庁の皇后陛下にお仕えする侍従のような役割であり、皇后陛下の身辺で起きたことを記録する役割を持っていたから、枕草子もその趣旨で書かれている。その多くの公務が、和歌を詠むこと等に関することであったから、そのことに言及する部分が多いのである。お仕えする皇后陛下の身辺上発生したことは、他の歴史書では記述されているが、枕草子では記述されていない。本書では、それは、皇后陛下の公式の見解が定まっていなかったからだとしている。

さらに、原文がすべて後世に伝えられてきたかも疑問があるとする。清少納言が書いた記録がすべて伝えられてきたかも、枕草子自体が鎌倉期になってように表われてきたのだから、その間に紛失してしまっているかもしれないとする。写本の綴じ方ももともとの綴じ方と同じかも問題であるようだし、読者の都合で内容も変化してしまっているかもしれないようだ。

なお、古文書を自動的に解読するアプリが市場に出ているようである。江戸時代に庶民が書いた多くの旅日記が、旧家の蔵に埋もれており、その量は解読されたものの4~5倍にもなるという。代表的なものは東海道膝栗毛や奥の細道があるが、観光学において江戸時代の旅を理解するには、これら文学作品よりも、庶民の旅の実態の分析がより重要である。

 

関連記事

no image

Quora 微分方程式とはなんですか?への回答 素人の私にもわかりやすかった

微分方程式とは、未来を予言するという人類の夢である占い術の一つであり、その中でも最も信頼のおける占

記事を読む

no image

米軍現役兵士の数

およそ130万人 うち20万人弱が海外 日本4万、ドイツ3万5千、韓国2万5千、イタリア1万

記事を読む

保護中: 『植物は未来を知っている』ステファノ・マンクーゾ  、動物が必要な栄養を見つけるために「移動」することを選択。他方、植物は動かないことを選び、生存に必要なエネルギーを太陽から手に入れるこにしました。それでは、動かない植物のその適応力を少しピックアップ

『植物は<未来>を知っている――9つの能力から芽生えるテクノロジー革命』(ステファノ・マンクーゾ著、

記事を読む

no image

「第3章 流入する他所者と飯盛女」武林弘恵著『旅と交流に見る近世社会』清文堂

旅と交流にみる近世社会 高橋陽一 編著    

記事を読む

『江戸のパスポート』柴田純著 吉川弘文館

コロナで、宿泊業者が宿泊引き受け義務の緩和に関する政治的要望を行い、与党も法改正を行うことを検討

記事を読む

no image

QUORAに見る観光資源 マヤ語とは何ですか?

マヤ語とは何ですか? マヤ語の研究を高校生にして大きく押し進め、現在もマヤ文化と考

記事を読む

『大本営発表』辻田真佐憲

記事を読む

『諳厄利亜大成』に見る、観光関連字句

諳厄利亜大成はわが国初の英語辞典 1827年のものであり、tour、tourism、hotelは現

記事を読む

no image

歴史は後から作られる 『「維新革命」への道』『キャスターという仕事』『明治維新という過ち』を読んで

国谷裕子の岩波新書「キャスターという仕事」をようやく、図書館で借りることができた。人気があるのであろ

記事を読む

no image

保阪正康氏の講演録と西浦進氏の著作物等を読んで

日中韓の観光政策研究を進める上で、現在問題になっている「歴史認識」問題を調べざるを得ない。従って、戦

記事を読む

2025年11月22日地球落穂ひろいの旅 プンタアレナス

旅程作成で、ウシュアイアとプンタアレナスの順序を考えた結果、パスクワか

2025年11月19日~21日 地球落穂ひろいの旅イースター島(ラパヌイ) 

チリへの訪問は2014年に国連加盟国 として訪問済み。イースタ

2025年11月17日 アメリカ合衆国(国連加盟国5か国目)ワシントン州(19番目の州) ポイントロバーツ

アメリカ合衆国は、アラスカ、ニューヨーク、(DC)、ヴァージニア、イリ

2025年11月17日 カナダ(国連加盟国15か国目)コロンビア州 バンクーバー

米カナダ人流 https://news.yahoo.co.jp/ar

2025.11月17日~27日 地球落穂ひろいの旅 計画作成

蔵前仁一 旅はだれでもでき、特別なことはないという。 落穂ひ

→もっと見る

PAGE TOP ↑