戦争とテロ
公開日:
:
戦跡観光, 用語「人流」「観光」「ツーリズム」「ツーリスト」
国際刑事裁判所の設立を定めたローマ規程は、設立条約に合意していない諸国にも適用されるところから、アメリカ政府、米軍は明確な拒絶をしている。『デモクラシーの帝国』 藤原帰一2002岩波新書に記述されている。ブッシュ大統領のいう「新しい戦争」とはテロリズムに対して刑事警察を動員するのではなく戦争によって反撃する点が「あたらしい」ものだ(同書p125)。戦争における交戦団体なら戦時国際法によって認められる地位や権利保障も「絶対悪」には認められない
(p11)0世論は負けた戦争には厳しくても、短期間に勝利を収める戦争には優しい。
非公式の帝国は、領土にはせず権力を行使するものである。(p72 )アメリカ大統領の最大の責務はアメリカ人の生命を守ること。 第一次大戦はルシタニア号沈没、二次大戦は真珠湾、原爆投下で多くのアメリカ人が救われたとアメリカ人の多くが語る。
関連記事
-
-
November 4, 2016 Survey report No.4 on taxi dispatch application and tourism advertisement in New York by Japanese taxi business CEOs
◎ Taxi & Limousine Commission In the morning, we
-
-
『ダークツーリズム拡張』井出明著 備忘録
p.52 70年前の戦争を日本側に立って解釈してくれる存在は国際社会では驚くほど少ない・・・日本に
-
-
5月8日 アルバニア訪問 www.sondortravel.com
アルバニア旅行の動画 https://goo.gl/photos/8WkNESNGgEhhpvPP
-
-
人流を考える ~百か国達成の旅~
百か国達成を目指す旅に出ることになった。今回の旅行はひたすら数を追うたびである。 その意味ではHu
-
-
チベット旅行の検討から見えてきたこと。神保町S社と平河町Y社の対応の違い
物流行政をしていたころ、港湾運送事業者が、貿易手続きが複雑なことが自分たちの仕事が存在する理由だとし
-
-
保護中: 日清関係(メモ)
日清関係の展開 日本は西洋の衝撃に敏感に反応し、クローズド・システムの効率性を活かして
-
-
加太宏邦の「観光概念の再構成」法政大学 法政志林54巻4号2008年3月 を読んで
加太宏邦の「観光概念の再構成」法政大学 法政志林54巻4号2008年3月の存在をうかつにも最近まで知
-
-
『インバウンドの衝撃』牧野知弘を読んでの批判
題名にひかれて、麻布図書館で予約をして読んでみた。2015年10月発行であるから、爆買いが話題の時代
-
-
保護中: ジャパンナウの今後の原稿 観光情報論序説 言語が生み出した記憶と時間
人類は二足歩行により手を獲得したが、骨盤が発達し難産になった。石器が使用できるようになり、
- PREV
- ヘルシンキのシェアリングエコノミー・サービス「Whim」
- NEXT
- 伝統は後で作られる例①