*

公研2019年2月号 記事二題 貧富の格差、言葉の発生

公開日: : 最終更新日:2023/05/21 出版・講義資料

●「貧富の格差と世界の行方」津上俊哉

〇トーマスピケティ「21世紀の資本」

世界経済は長期的に見れば年平均1%を下回る経済成長しかしていない。資産の収益率はいつの時代にあっても5%前後はあった。賃金は経済成長見合いでしか伸びないとすれば、貧富の格差は拡大する

ところが20世紀は例外的に貧富の格差が縮小。二度の大戦で欧州の富が失われた

20世紀も終わり世界経済は貧富の格差が拡大する常態に回帰

〇ウォルター・シャイデルスタンフォード大教授「ザ・グレイト・レヴェラー」

例外的に格差が縮小する場合として、戦争に加え、人口激減する大飢饉、疫病、革命

●言葉の起源を探る 対話 岡ノ谷一夫 香田啓貴

サルは声を自由に変えられなくて学習が制限されている

社会の要請で何か特殊な能力がうまくつじつまが合うように進化したというよりも、生活環境や身体の作りの変化が発声にも影響したという考え方の方が好き

霊長類は220種いるが、発声の可塑性が非常に強いのは人だけ

産声仮説

サルと「会話」できる機械はできる。数年内ではないか

 

関連記事

no image

QUORAにみる観光資源   なぜ、現代に、クラシックの大作曲家が輩出されないのですか?大昔の作曲家のみで、例えば1960年生まれの大作曲家なんていません。なぜでしょうか?

とっくの昔に旬を過ぎている質問と思われますが、面白そうなので回答します。 一般的に思われてい

記事を読む

no image

『動物の解放』ピーターシンガー著、戸田清訳

工場式畜産 と殺工場 https://www.nicovideo.jp/watch

記事を読む

no image

小城鎮建設論

p.82 改革・開放が始まって暫くの間、「小城鎮建設論」 都市と農村の中間地帯=小城鎮を豊かにし、そ

記事を読む

no image

米軍現役兵士の数

およそ130万人 うち20万人弱が海外 日本4万、ドイツ3万5千、韓国2万5千、イタリア1万

記事を読む

no image

ダークツーリズムと『脳科学からみた「祈り」』中野信子著

ダークツ―リズム 怖いもの見たさの時の脳内物質を調査する必要がある。その調査をせずして、ダークツー

記事を読む

no image

『金語楼の子宝騒動』(「あきれた娘たち」縮尺版)少子高齢化を想像できなかった時代の映画

1949年新東宝映画 私の生まれた年である。嫁入り道具に風呂敷で避妊薬を包むシーンがある。優生保護

記事を読む

no image

観光立国から経済立国へ Recommendations with Respect to U.S.Policy toward Japan(NSC13/2)

この翻訳テキストは、細谷千博他『日米関係資料集1945~97』(東京大学出版会,1999)<当館

記事を読む

『江戸のパスポート』柴田純著 吉川弘文館

コロナで、宿泊業者が宿泊引き受け義務の緩和に関する政治的要望を行い、与党も法改正を行うことを検討

記事を読む

no image

「脳コンピューター・インターフェイスの実用化には何が必要か」要点

https://www.technologyreview.jp/s/62158/for-brain-

記事を読む

no image

ホーキング語録

I have never found that my lack of social graces

記事を読む

PAGE TOP ↑