*

「第3章 流入する他所者と飯盛女」武林弘恵著『旅と交流に見る近世社会』清文堂

公開日: : 最終更新日:2023/05/28 人口、地域、, 出版・講義資料

旅と交流にみる近世社会

高橋陽一 編著

 

 

詳細情報

タイトル 旅と交流にみる近世社会
著者 高橋陽一 編著
著者標目 高橋, 陽一, 1977-
出版地(国名コード) JP
出版地 大阪
出版社 清文堂出版
出版年月日等 2017.3
大きさ、容量等 296p ; 22cm
注記 NDC(9版)はNDC(10版)を自動変換した値である。
ISBN 9784792410650
価格 5600円
JP番号 22912084
トーハンMARC番号 33589940
部分タイトル 旅と交流にみる近世社会 / 高橋陽一 著
部分タイトル 幕藩制社会と寺社参詣 / 原淳一郎 著
部分タイトル 藩境と街道 / 菅原美咲 著
部分タイトル 流入する他所者と飯盛女 / 武林弘恵 著
部分タイトル 景勝地と生業 / 高橋陽一 著
部分タイトル 江戸勤番武士と地域 / 岩淵令治 著
部分タイトル 民衆の旅と地域文化 / 西聡子 著
部分タイトル 高野山麓地域の日常生活と信仰・旅 / 佐藤顕 著
部分タイトル 宮島の名所化と平清盛伝説 / 鈴木理恵 著
出版年(W3CDTF) 2017
件名(キーワード) 旅行–日本–歴史–江戸時代
件名(キーワード) 日本–交通–歴史–江戸時代
NDLC GD15
NDC(10版) 384.37 : 社会・家庭生活の習俗
NDC(9版) 384.37 : 社会・家庭生活の習俗
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

関連記事

no image

人流・観光学概論修正原稿資料

◎コロナ等危機管理関係 19世紀の貧困に直面した時、自由主義経済学者は「氷のように

記事を読む

米国商務省記述の米国観光事情

明日から米国である。商務省の観光事情分析を読んでみた。 http://travel.trade.g

記事を読む

no image

書評『日本人になった祖先たち』篠田謙一 NHK出版 公研2020.1「人類学が迫る日本人の起源」

分子人類学的アプローチ SPN(一塩基多型)というDNAの変異を検出する技術が21

記事を読む

no image

『AI言論』西垣通 神の支配と人間の自由

人間を超越する知性  宇宙的英知を持つ機械など人間に作れるか 人間は20万年くらい前に生物進

記事を読む

no image

保護中: 『中世を旅する人びと』 阿部 謹也著を読んで

西洋中世における遍歴職人の「旅」とは、糧を得るための苦行であり、親方の呪縛から解放される喜びでもあっ

記事を読む

no image

コロナとハワイ

https://wedge.ismedia.jp/articles/-/19973?page=2

記事を読む

no image

2002年『言語の脳科学』酒井邦嘉著 東大教養学部の講義(認知脳科学概論)をもとにした本 生成文法( generative grammar)

メモ p.135「最近の言語学の入門書は、最後の一章に脳科学との関連性が解説されている」私の観光教

記事を読む

「世界最終戦論」石原莞爾

石原莞爾の『世界最終戦論』が含まれている『戦略論体系⑩石原莞爾』を港区図書館で借りて読んだ。同書の

記事を読む

no image

シャマニズム ~モンゴル、韓国の宗教事情~プラス『易経』

シャーマン的呪術は筮竹による数字と占いのテキストを使った方法にかわった。このことにより特殊能力者でな

記事を読む

『チベットの娘』リンチェン・ドルマ・タリン著三浦順子訳

河口慧海のチベット旅行記だけではなく、やはりチベット人の書物も読まないとバランスが取れないと思い、標

記事を読む

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 パラオ共和国(国連加盟国188か国目)

    2024年12月4日早朝マニラから

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 セブ・マクタン島

youtubeで、マゼランの世界一周を 取り上げた動画があり、船

→もっと見る

PAGE TOP ↑