*

Quora ヒトラーはなぜ、ホロコーストを行ったのですか?

公開日: : 最終更新日:2023/05/29 出版・講義資料, 歴史認識

https://jp.quora.com/%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C-%E3%83%9B%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B

この問題は一筋縄ではいきません。

「ナチス」がホロコーストを主導したのは間違いありません。しかし、ヒトラーがホロコーストをやれと言っただけで、それをドイツ国民が唯々諾々と受け入れたかどうかというのが大きな問題なのです。

ホロコーストのサイトを見ると、実行の主語が「ナチス政権とその協力者」です。ヒトラーが、とは書いていません。そして、ユダヤ人の組織的行政的虐殺は、ホロコーストにわずかに先んじて、ドイツの外でも、共産圏でも生じていました。

ヨーロッパに蔓延したユダヤ人に対する差別や暴力が根底にあったのです。

ドイツでは知識人が先導して19世紀末から排外主義的な出版が行われ始め、20世紀になると、「ユダヤ人の抹殺」という活字がドイツ人に読まれるようになりました。

そこに、政権の援助がほしい学者(人類学者、医師)が近づき、ユダヤ人を差別することを「学問的に正当化」します。

また、産業界も利益のためにユダヤ人差別の手助けをします。

もともとは、「ユダヤ人が持っている菌」を隔離するために、ゲットーが作られました。そして、食糧難が生じた時に、選択的にユダヤ人に食料を送らない、等の措置が取られました。

また、優生学から転じて身体障害者、精神障害者などを毒ガスで殺傷する方法が編み出されます。その頃、ユダヤ人を隔離し、強制労働させていましたが、そこに毒ガスが流用されるようになってしまいました。

このように、ユダヤ人に対する悪意にのっかり、ユダヤ人の財産を盗み取ろうとする一般人・手柄を求める各人・各組織が競争するように残虐行為に手を染めるようになりました。

ヒトラーはなぜ、という個人の問題ではないのです。

参考図書

竹岡 健一, ブッククラブと民族主義, 2017

ダン・ストーン, ホロコースト・スタディーズ, 2012

関連記事

「ブラックアース~ホロコーストの歴史と警告」ティモシー・スナイダー著池田年穂訳 を読んで

ホロコーストについても、観光学で歴史や伝統は後から作られると説明してきたが、この本を読んでさらにその

記事を読む

 『シュリューマン旅行記』 清国・日本 日本人の宗教観

『シュリューマン旅行記 清国・日本』石井和子訳  シュリューマンは1865年世界漫遊の旅に出か

記事を読む

no image

歴史は後からの例「殖産興業」

武田晴人『日本経済史』p.68に紹介されている小岩信竹「政策用語としての「殖産興業」について」『社

記事を読む

no image

観光立国から経済立国へ Recommendations with Respect to U.S.Policy toward Japan(NSC13/2)

この翻訳テキストは、細谷千博他『日米関係資料集1945~97』(東京大学出版会,1999)<当館

記事を読む

no image

『起業の天才 江副浩正 8兆円企業を作った男』大西康之

父親の縁で小運送協会が運営していた学生寮に大学1,2年と在籍していた。その時の一年先輩に理科二類

記事を読む

no image

中国語の中の日本語(Chinese Borrowings from the Japanese Language) 陳 生保(Chen Sheng Bao) 上海外国語大学教授

中国語の中の日本語(Chinese Borrowings from the Japanese

記事を読む

no image

『海外旅行の誕生』有山輝雄著の記述から見る白人崇拝思想

表記図書を久しぶりに読み直してみた。学術書ではないから、読みやすい。専門家でもないので、観光や旅行

記事を読む

no image

🌍🎒モンゴル観光調査の準備~社会主義が生み出した民族の英雄~

8月17日から2週間、地球環境基金の仕事でモンゴルの観光、環境調査に参加する。予備知識を得るため参考

記事を読む

「起業という幻想」白水社 スコット・A・シェーン 職を転々として起業に身をやつす米国人の姿は、産学官が一体になって起業を喧伝する日本社会に一石投じることは間違いない。

  マイクロソフトのビル・ゲイツ、アップルを立ち上げたス

記事を読む

no image

中山智香子『経済学の堕落を撃つ』

経済学は、なぜ人間の生から乖離し、人間の幸福にはまったく役立たなくなってしまったのか? 経済学の

記事を読む

PAGE TOP ↑