『諳厄利亜大成』に見る、観光関連字句
公開日:
:
最終更新日:2023/05/28
人流 観光 ツーリズム ツーリスト, 出版・講義資料
諳厄利亜大成はわが国初の英語辞典 1827年のものであり、tour、tourism、hotelは現れていない。
travelle 過行スル
travelled 過行セリ
traveller 羈旅人 タビスルヒト
trip 暫旅 少間ノ旅行
journey 船路 行旅
passenger 行旅人
passing 過行 スギトヲル
to pass 過逝スル
passport 往来文 又 赦書 オオライテガタ ユルシヂャウ
home 宅 又 家屋、家宅
house 家
inn 傳舎 又 旅館 ヤド
inn keeper 逆旅主人 ハタゴヤテイシュ
関連記事
-
-
「若者の海外旅行離れ」という 業界人、研究者の思い込み
『「若者の海外旅行離れ」を読み解く:観光行動論からのアプローチ』という法律文化社から出版された書
-
-
ピアーズ・ブレンドン『トマス・クック物語』石井昭夫訳
p.117 観光tourismとは、よく知っているものの発見 旅行travelとはよく知られていな
-
-
御手洗大輔「示威の自由に関する日中比較と日本人の課題」
『横浜市立大学論叢』第68巻社会科学系列2号 御手洗大輔「示威の自由に関する日中比較と日本人の課題」
-
-
『脳の誕生』大隅典子 Amazon書評
http:// www.pnas.org/content/supp1/2004/05/13/040
-
-
シャマニズム ~モンゴル、韓国の宗教事情~プラス『易経』
シャーマン的呪術は筮竹による数字と占いのテキストを使った方法にかわった。このことにより特殊能力者でな
-
-
「キャピタリズム マネーは踊る」マイケル・ムーア
https://youtu.be/aguUZ7PGd2A https://youtu.be/a
-
-
『支那四億のお客様』カール・クロ―著
毎朝散歩コースになっている一か所に商業会館ビルというのがある。この本を出版したのが倉本長治氏のよう
-
-
『近世社寺参詣の研究』原淳一郎
facebook投稿文章 「原淳一郎教授の博士論文「近世社寺参詣の研究」を港区図書館で借りて
-
-
錯聴(auditory illusion) 柏野牧夫
マスキング可能性の法則 連続聴効果 視覚と同様に、錯聴(auditory illu
-
-
「南洋游記」大宅壮一
都立図書館に行き、南洋遊記を検索し、[南方政策を現地に視る 南洋游記」 日本外事協会/編
