*

ヒマラヤ登山とアクサイチン

公開日: : 最終更新日:2023/06/02 人口、地域、, 出版・講義資料, 軍隊、戦争

〇ヒマラヤ登山

機内で読んだ中国の新聞記事。14日に、両足義足の、私と同年六十九歳の中国人登山家がチョモランマ登頂成功のニュースが流れていた。43年前にシェルパに寝袋を譲ってあげ、凍傷にかかってしまったとのこと。おそらく中国人社会では有名人なのであろう。帰宅後ネットで調べたら、早速出ていた。

http://time.com/5272120/nepal-everest-xia-boyu-summit/

その一方で、日本人登山家の死亡記事が本日流れてきた。NewsPicksでもコメントが早速出ていたが、稲葉道明氏の下記コメントが気になったところである。
「ご冥福をお祈りします。ただね、コメント見ても応援していた人いるようですが、門外漢が「誰それさん、エベレスト頑張れ」なんて言うもんじゃないですよ。栗城さんクラスで無酸素でエベレスト、しかも今回は途方もなく困難な「南西壁」を登るなんて無謀極まりないでしょう。ノーマルルートは70歳80歳のおじいさんでも酸素があれば登頂可能で、年間3桁の人が登頂するんですが、彼は南西壁と比べたら天国のそのノーマルルートすら登頂できていなかった。周りが勇気をもらっただのなんだのと煽り立てたために辞められなくなったんじゃないですかね。そうした期待に無理して応えようと登れもしていないのに目標ばかり高め危険を招いていたとしたらとても残念。ノーマルルートでボンベ背負って登頂では「すごい」なんてならないからでしょう。今回もAbemaで中継予定があったとか。だから無理して頑張る。体調が悪化してももしかしたら回復するかと思って頑張る、それが危険を高めてしまう。過剰な応援やメディアのスポンサードというのは問題ありでしょう。そして実力を遥かに超え、安全に配慮しないチャレンジはチャレンジでない。」
このコメントを見て、忘れてしまったが、豪州映画だったような気がするが、機内映画。悪天候の中、これが最後という登山家に下山を説得できなく一緒に登頂して死亡してしまうストーリーであった。

シガツェまで青蔵鉄道が完成すれば、多くの登山家が押し掛けるであろう。医学も進歩し、バックアップ体制も整うから、日本の観光研究者が得意な、チョモランマ・ツーリズムという言葉もできるかもしれない。自論を唱えれば、ヒマラヤも日常と非日常が相対化して、フロンティアがまた一つなくなってゆくのである。

〇 アクサイチン(ラダック)

カシミール問題 | 時事用語事典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス

アクサイチンは、中華人民共和国、インド及びパキスタンの国境が交差するカシミール地方にある、3万7244平方キロメートルのインド・中国の国境係争地域。1962年の中印国境紛争の結果、中国により実効支配されているが、現在もインドが領有権を主張している。インド側の呼称はラダックである。 清とイギリスの国境争いから続いている問題でもある。

中国は1950年代半ばにはアクサイチンの東部にタリム盆地とチベットを結ぶ道路を建設してしまっている。インドもイギリス時代のアバウトな国境を勝手に解釈して国境警備所をつくったりして起こったのが1962年の中印国境紛争。人民解放軍は圧倒的に勝っている間にとっとと撤退、一方的に「実際支配線」(Line of Actual Control – Wikipedia)から20km兵を下げる事を宣言しインドにも下げるよう要求。以後その線が中国とインドの事実上の国境となる。

ラダックはNHKのDVDによりみることができ、ユーラシア旅行社のツアーも行われている。文化圏と国境が一致しないのである。

シニアバックパッカーの旅 2022年9月8日 ㊴カシミール ラダック、レー 

関連記事

no image

伝統も歴史も後から作られる 『戦国と宗教』を読んで

 横浜市立大学の観光振興論の講義ノート「観光資源論」を作成するため、大学図書館で岩波新書の「戦国と宗

記事を読む

no image

『不平等生成メカニズムの解明』「移民はどのようにして成功するのか」竹中歩・石田賢示・中室牧子

「移民はどのようにして成功するのか」竹中歩・石田賢示・中室牧子『不平等生成メカニズムの解明』ミネルバ

記事を読む

希望難民ご一行様 ピースボートと「承認の共同体」幻想 (光文社新書) 新書 – 2010/8/17

ピースボートというクルーズ旅行商品があり、かつて週刊誌にその悪評が掲載されたことがある。消費者保護を

記事を読む

no image

Quora Ryotaro Kaga·2019年8月1日Sunway University在学中 (卒業予定年: 2024年)なぜこんなに沢山の日本人女性が未婚なのですか?

Ryotaro Kaga·2019年8月1日Sunway University在学中 (

記事を読む

no image

『中国人のこころ』小野秀樹

本書を読んで、率直に感じたことは、自動翻訳やAIができる前に、日本型AI、中国型自動翻訳が登場す

記事を読む

no image

新語Skiplagging 「24時間ルール」と「運送と独占の法理」 

  BBCの新しい言葉skiplagging

記事を読む

no image

『休校は感染を抑えたか』朝日新聞記事 

https://www.asahi.com/articles/ASP6J51TNP6CULEI0

記事を読む

no image

『動物の解放』ピーターシンガー著、戸田清訳

工場式畜産 と殺工場 https://www.nicovideo.jp/watch

記事を読む

『眼の誕生』アンドリュー・パーカー 感覚器官の進化はおそらく脳よりも前だった。脳は処理すべき情報をもたらす感覚器より前には存在する必要がなかった

眼の発達に関して新しい役割を獲得する前には、異なった機能を持っていたはず しエダア

記事を読む

『鎌倉時代の交通』新城常三著 吉川弘文館 

交通史の泰斗新城常三博士の著作物をはじめて読む。『社寺参詣の社会経済史的研究』が代表作であるが、既

記事を読む

PAGE TOP ↑