🌍🎒ジャパンナウ原稿「アフリカ大陸中南部の旅行から見えたもの」
公開日:
:
最終更新日:2023/06/14
シニアバックパッカーの旅, ジャパンナウ観光情報協会
2月の10日から27日までアフリカ大陸中南部の14か国を駆け足で旅行した。航空機の予約はGoogleフライト、宿の手配はBooking.com、現地のツアーはViatorを中心に、自己手配した。航空機の搭乗は23回もあったものの、馴れてきたのか予約ミスも変更もなかった。航空会社からも電子チェックイン等の案内がくるので大きな失敗は生じなくなってきている。それにしてもアフリカの航空運賃、というよりも税金が高いことには驚かされ、またビザ取得に煩わされた。訪日外客が急増した理由に、航空運賃の割安感、ビザ等の廃止効果が大きいことが旅行者になってみて実感できる。(アフリカ大陸の大きさに対する認識不足があらわれている)
アフリカは数十年前のアセアン諸国を思い出させる。当時アセアン諸国を旅行すると、インフラ整備が遅れており交通混雑に驚かされ、衛生状態も良くなく食事等にもずいぶん気を遣わされた。でも街には活気があった。いずれアフリカ諸国にもLCCが導入され、庶民も海外旅行に出かけるようになっているのであろう。
アフリカ中南部での日中韓のプレゼンスの違いにも改めて認識させられた。道を歩いているときは、例外なくニーハオと声をかけられる。コンニチハと声をかけられるのは、入管でパスポートを見せるときくらいである。機内の表示も中国語は見かけても日本語は見かけない。空港では、中国政府の援助で建設されたという表示も見かける。(QUORAのタンザニア人の感想が秀逸である。欧米人の醜さに比べれば中国人のプレゼンスは公明である)
ナミブ砂漠では現地の2泊3日のローカルツアーに参加した。総勢13名で、私が断トツの最年長であった。シンガポール、韓国、香港等の若者も参加していた。当地では韓国人専用のツアー会社が存在するくらい韓国人観光客を多く見かけた。自己紹介時Shuichiは発音が難しくスシということにしている。寿司は誰でも知っているのですぐに覚えてもらえた。トヨタより有名かもしれない。テレビではドラゴンボールやポケモンも放映していた。インバウンド(同時にアウトバウンド)が盛り上がっているのは世界中で起きている現象であることを改めて認識した。
関連記事
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2009年7月30日 チェコ(国連加盟国45か国目)プラハ
プラハは鉄道駅に徒歩圏内の宿をとった。人形劇を見せる劇場があり見に行った。  
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2018年9月21日 キルギス(国連加盟国118か国目)ビシケク→陸路→アルマトイ→深夜便→⒇ウルムチ(新疆ウィグル自治区🏳🌈㉕ )
ビシュケクからウルムチへの移動に陸路を考えた。当初タシケント・サマルカンド間を鉄道移動する予定であっ
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月28日 サウジアラビア メディナ
IMG_3433 (1)2023年2月28日 午前メジナ GOOGLEPHOTO 写真動画 h
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019.10.11~12トンガ(国連加盟国140か国目) ヌクァロファ TBU
https://photos.google.com/photo/AF1QipNhnRVKfiN6
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 モンゴル(国連加盟国68か国目)国フブスグル地区紀行~トナカイとシャマンとドロ━ン(1)~
モンゴル国最北部に、モンゴル人が「モンゴルのスイス」と呼んでいるフブスグル地域(同国最大のフブスグル
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2020年2月6~7日 (マグアナ→マイアミ→)サンサルバドル
13:10 AA1479 14:51 MIA SAL
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018.8.14 モロッコ(国連加盟国109か国目)タリファ、タンジール、ティトゥアン、シャウエン
https://photos.google.com/share/AF1QipN_sIjEGG_GQx
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年8月9日~12日 平壌、開城、板門店(3)
◎金さんはアントニオ猪木さんの一団数十人が訪朝するので忙しいが、朝鮮国際旅行社の金哲日本部長から頼ま
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2007年8月11、12日 ジンバブエ 国連加盟国35か国目 ビクトリア滝
大学の夏休みを利用して、南アフリカ旅行を計画。家族の同行希望者はいなかった。息子に頼み、日本旅行のビ
-
-
🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記 2016年11月1日 チームネクスト合宿 in ニューヨーク 1日目
チームネクストでニューヨーク合宿を行った。メンバーにタクシージャパンの熊沢氏が参加されたので、ロンド