🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2007年8月11、12日 ジンバブエ 国連加盟国35か国目 ビクトリア滝
公開日:
:
最終更新日:2023/06/11
シニアバックパッカーの旅
大学の夏休みを利用して、南アフリカ旅行を計画。家族の同行希望者はいなかった。息子に頼み、日本旅行のビジネスクラスを利用したパックを依頼。かなり高額であった。ツアーに一人で参加しているのは私くらい。他の参加者とはほとんど話をしなかったと思う。
ジンバブエは一回ビザであり、ザンビアには行けないといわれていた。後年ジンバブエ、ザンビア間の橋を往復する機会があったが、問題はなかったので、当時はビザが必要だったのであろう。
日本で知られているビクトリアの滝は、リビングストンに航空機で着陸するときに、巨大な水しぶきを上げていることがわかる。ジンバブエにおいては「ヴィクトリアフォールズ」、ザンビアにおいてはモーシ・オワ・トゥーニャ(Mosi-oa-Tunya、「雷鳴のする水煙」という意味)が公式名称である。 世界遺産登録名はこの2つを併記している。後年ザンビアに行く機会があったが(本ブログ2019 参照)、ザンビア側からジンバブエにはビザなしで出入国できたので、同じ工程をたどることとなった。
ジンバブエの初代首相、2代目大統領を務めたロバート・ムガベは1980年のジンバブエ共和国成立以来、37年の長期に渡って権力の座につき、その強権的な政治手法が指摘されてきたが、2017年11月の国防軍によるクーデターで失脚した。ちょうど失脚前に旅行していたことになる。偶然ホテルのフロンに掲示されている写真をみて、どこかで見たことがあるというと、大統領だといわれたので、記憶に残る。
日本旅行のパッケージツアーを購入。ビジネスを確保
googlphotoアルバム
https://photos.google.com/album/AF1QipMBmh86XWoixDTREu_5ai9QZXTDnrl-8Uae4PeR
セイキムクドリ
アフリカ(東アフリカ、南アフリカ北東部)に分布し、サバンナの森林地帯や比較的乾燥した地域に生息しています。全身が金属光沢のある青緑色の羽に覆われ、黄色い目を持っています。 | |
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 ザンビア(国連加盟国131か国目)・リビングストン(152)ジンバブエ 2019年2月25日、26日
関連記事
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 夫婦で旅行 2011年8月 イスラエル(国連加盟国51か所目)🏳🌈五輪3❽パレスティナ(モントリオール議定書締約国 国連オブザーバー)
エルサレム&パレスチナに滞在しましたが色々とすごかった https://youtu.be/
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2013年7月15日 モンサンミッシェル(世界遺産)
ネットによるツアーを購入。パリの宿から日帰りバスツアー。娘は孫と別行動、家内はドイツに行ってしまって
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2016年11月8日 ケイマン五輪4(🏳🌈❿英国領)からキューバ(国連加盟国82か国目)入国
◎ブルーマウンティン キングストンからハバナ行のカリブ航空の航空運賃は183ドル。これに税金負荷を
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年9月13日午後 ウクライナ(国連加盟国112か国目)オデッサからキエフへ
沿ドニエストル共和国からオデッサへの道(動画) 気が付かなかったのかイミグレーションがなかった h
-
-
🌍🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅 パリ→アリカンテ→イビサ
https://photos.google.com/album/AF1QipMWYCDpbxYMm3
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年5月13日 兵馬俑、始皇帝陵
13日午後 兵馬俑と始皇帝陵 https://photos.google.com/photo/
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年9月15日午前 ベラルーシ(国連加盟国113か国目) ミンスク
アルバム https://photos.google.com/album/AF1QipMVUyIE
-
-
🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年8月27日午後 トルクメニスタン(国連加盟国166か国目)NISAの要塞(世界遺産)
事前資料 https://youtu.be/kpQIxNwtZfo &nbs
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1995年 国際船舶制度調査➂ ドイツ(国連加盟国21か国目)
国旗は西ドイツ国旗が、ドイツ国旗となる。 キールに上陸し、ハンブルグへ。ハンブルグでは商船三井