*

動画で考える人流観光学 (開志専門職大学最終講義)2023年1月23日 

公開日: : 最終更新日:2023/05/27 動画で考える人流観光学

◎『観光』とは何か 日常生活圏を離れて「非日常」体験を行うこと(日常体験を確認することは?)これは、「政策」的には、「公共交通サービス」を定義する必要性から生まれた概念であり、ビジネス展開では定義する必要性はない 人が移動すること、移動しないこと(人流)にまつわるビジネスと考えればよい

◎観光資源  『伝統』は、言葉自体が新しいように、意外と新しいものが多い。歴史認識が時代により変化するように変化している。コンビニ販売の恵方巻、結婚式

◎日常、非日常 「感覚」はすべて頭(脳)の中の出来事 脳科学の進展が観光にも影響 「意識」は追認現象で、意識がある方が生き残りに有利 言語は他の動物(シジュウカラ等)にもある 脳への刺激結果のデータを分析 制度、倫理観の違いにより、その活用には制約が生まれる

◎自動運転車時代の観光(前回) 観光行動の半数は自動車による 高速道路の無料化問題(自動車関係諸税の使い方)民事責任は現行法で十分(判例の発展) 刑事責任も今後の判例の発展に期待 運転席の消滅 自動運転車は空間の移動から生活環境自体の移動へと進化させる ビジネスモデルへ与える影響(駐車場、宿泊施設、駅・空港等の立地、都市計画、地方創世)

◎「日本のものづくりの敗北」に学ぶべき観光ビジネス

https://youtu.be/b5KEfcJvvq8

観光・人流ビジネスにおける需給ギャップも「見込み生産」により発生する 需給ギャップを埋めるツールとして自動運転車

◎全国旅行支援  労働力不足が客室、座席等提供の足かせという報道 しかし、これは失業率の減少、つまり賃金上昇を引き起こし、デフレ解消になると認識すべき

 

◎海外に出かけよう

◎これからの将来 地球温暖化 二酸化炭素 電気自動車 電池 日本の自動車産業

「起業という幻想」白水社 スコット・A・シェーン

◎半導体

関連記事

no image

動画で考える人流観光学 観光行動論 観光アンケート調査論文の終焉 機能的MRIの活用と統計モデルの高度化

https://youtu.be/k6VNI01H1w8 https://jinryu.jp/

記事を読む

動画で考える人流観光学 観光の語源論「易経」

易経 https://youtu.be/Cq1FdJVY3Co

記事を読む

no image

『原爆の子』1952年新藤兼人監督

図書館で借り、見た。1952年はアメリカから施政権を返還されたので、この映画が可能になったのだろう

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学 博物館 箱もの

  都道府県別国宝の数

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学 観光情報論 言語 鳥たちの言葉は種を越える  シジュウカラの鳴き声コミュニケーション

https://youtu.be/zC9hUWWjntE   https://

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学 観光情報論 意識 【脳科学の達人2016】 金井 良太 “人工意識のみらい:機械は心をもてるのか?”【日 本神経科学会 市民公開講座】

https://youtu.be/V-eW8u5i9FA 第21回AI美芸研 (2/4)

記事を読む

no image

「人工知能(AI)の意識の可能性について」 学士会報no961. 土谷尚嗣 要約 

Chat・GPT等大規模言語モデルといわれる技術が開発、だれでもタダで使え、日本語を使用した知性的な

記事を読む

no image

動画で見る人流観光講義  旅行観光ビジネス

https://youtu.be/BSv5jG37WJo https://yo

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学 カンブリア爆発  

https://youtu.be/dm276hMu6bU

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学 観光情報論  意識と無意識のあいだ

https://jinryu.jp/blog/?p=43491 【脳科学の達人2022】本城 咲季

記事を読む

2025年11月17日 アメリカ合衆国(国連加盟国5か国目)ワシントン州(19番目の州) ポイントロバーツ

アメリカ合衆国は、アラスカ、ニューヨーク、(DC)、ヴァージニア、イリ

2025年11月17日 カナダ(国連加盟国15か国目)コロンビア州 バンクーバー

米カナダ人流 https://news.yahoo.co.jp/ar

2025.11月17日~27日 地球落穂ひろいの旅 計画作成

蔵前仁一 旅はだれでもでき、特別なことはないという。 落穂ひ

AIとの論争 住むと泊まる

AIさん、質問します。世間では民泊の規制強化が騒がれて

no image
日本の温泉地盛衰記分析 Youtubeリスト

飯坂温泉 最盛期170万 4分の一 https://www.youtu

→もっと見る

PAGE TOP ↑