*

『カシュガール』滞在記 マカートニ夫人著 金子民雄訳

公開日: : 最終更新日:2023/05/29 出版・講義資料, 歴史認識

とかく甘いムードの漂うシルクロードの世界しか知らない人には、こうした動乱の世界は全く想像を超えるものだった。これはマカートニの活動の知られざる一面と金子氏の解説。アフガニスタンやチベット、新疆ウィグルの問題が明治維新の時代からのことであることが理解できる。

マカートニ夫人 一八九八年、カシュガール英国代表の夫に嫁いで以来十七年間、中央アジアの沙漠と草原の地で現地の人々と交わり、三人の子を育てた夫人の体験記。冒険心と好奇心に富む英国女性ならではの記録。

金子/民雄 1936年、東京生れ。日本大学商学部卒業後、中央アジア史と東南アジア史の研究・現地調査を続ける。哲学博士

シナ新疆省で演じられたロシアと英国の派遣争い、モンゴル、トルコに加え、ドイツ(1次世界大戦)や若干の日本(日清日露戦争)の影響があったことが、カシュガル周辺をめぐって動乱の時代であったことを理解させてくれる。これを金子はカシュガリアー新グレートゲームの開始 1890年 として解説する。グレートゲームとは、1830年代の英露の西トルキスタンの争いでロシアの勝。1890年代の東トルキスタンで開始されたものを新グレートゲームという。キプリングが『キム』の中で紹介しているそうだ。

夫人の滞在記の冒頭、英国からの旅程中、カスピ海沿岸ペトロフスクの印象。「ペトロフスクで、私は生まれて初めて東京というものを体験しました。ともしますもは、人々がロシア風というよりかずっとトルコ風だったからです

関連記事

no image

書評『人口の中国史』上田信

中国人口史通史の新書本。入門書でもある。概要〇序章 人口史に何を聴くのかマルサスの人口論著者の「合

記事を読む

『初期仏教』 馬場紀寿著

初期仏教は全能の神を否定 神々も迷える存在であるので、祈りの対象とならない

記事を読む

no image

田岡俊二さんの記事 陸軍は「海軍の方から対米戦争に勝ち目はない、と言ってもらえまいか」と内閣書記官長(今の官房長官)を通じて事前に働きかけた。だが、海軍は「長年、対米戦準備のためとして予算をいただいて来たのに、今さらそんなことは言えません」と断り、日本は勝算のない戦争に突入した。

昔、国際船舶制度の件でお世話になった田岡俊二さんの記事が出ていたので、面白かったところを抜き書き

記事を読む

観光資源創作と『ウェールズの山』

観光政策が注目されている。そのことはありがたいのであるが、マスコミ、コンサルが寄ってたかって財政資金

記事を読む

no image

生涯弁護人事件ファイル2 広中惇一郎

第一章 報道が作り出す犯罪 安部英医師薬害エイズ事件 アメリカの人気番組 LAW &

記事を読む

no image

QUORAに見る歴史認識の一意見 東条英機と昭和天皇の関係に関する一意見

東条英機氏は几帳面で小心、そして子煩悩なな男だった伝えられている。石原莞爾氏などは、東条氏の小物

記事を読む

no image

「若者の海外旅行離れ」という 業界人、研究者の思い込み

『「若者の海外旅行離れ」を読み解く:観光行動論からのアプローチ』という法律文化社から出版された書

記事を読む

no image

伝統も歴史も後から作られる 『戦国と宗教』を読んで

 横浜市立大学の観光振興論の講義ノート「観光資源論」を作成するため、大学図書館で岩波新書の「戦国と宗

記事を読む

no image

QUORA 李鴻章(リー・ホンチャン=President Lee)。

学校では教えてくれない大事なことや歴史的な事実は何ですか? 李鴻章(リー・ホンチャン=Pre

記事を読む

『幻影の明治』渡辺京二著 日本の兵士が戦場に屍をさらしたのは、国民の自覚よりも(農村)共同体への忠誠、村社会との認識で追い打ちをかけている。惣村意識である。水争いでの隣村との合戦 

「第二章 旅順の城は落ちずとも-『坂の上の雲』と日露戦争」 著者は「司馬史観」に手

記事を読む

PAGE TOP ↑