QUORAにみる歴史認識 伊藤博文を殺したのは安重根ではないという説を見ました。もし安重根以外が殺したとしたら誰が何の為に殺したのですか?回
公開日:
:
最終更新日:2020/12/01
歴史認識
伊藤博文を殺したのは安重根ではないという説を見ました。もし安重根以外が殺したとしたら誰が何の為に殺したのですか?回答に要注意の画像が含まれている可能性があります。ぼかしを解除するには画像をクリックしてください。
安重根はハルビン駅で伊藤博文の後方、10歩ほどの距離(約5m)から7発発射しています。
使用したのはブローニングM1900(7連発)。この拳銃は世界最初のスライド式自動拳銃ですが、結構反動が大きく、使いこなすのに訓練が要ります。
安重根記念館のこの人形のような打ち方では5m離れたら1発も当たらないでしょう。安、本人の供述では前後に並んだ2人の人物のどちらが伊藤公か不明だったので前に4発、後ろに3発撃ったとしています。伊藤の後ろにいたのは貴族院議員の室田義文で、ほぼ無傷でした。ところが、伊藤博文には4発中3発が命中し、命まで奪っています。伊藤の方が室田より1mは遠かったはずですから、非常に不可解な命中率の違いとなっています。
室田義文の逝去ほどなく公刊された『室田義文翁譚』 には、伊藤に当たった弾丸は、安のピストルが発砲したものではなく、階上から撃たれたフランス製の狙撃銃弾で、駅の二階の食堂から発砲されたと書かれていて、彼は狙撃手は少なくとも2名であったと主張しています。室田は「犯人は安重根ではない」との主張を当時から持っていましたが、真犯人探しが外交問題に発展するということで山本権兵衛首相が反対したので、死ぬまで表ざたにしなかったと言うことです。
この室田説が正しければ、誰が何のために伊藤を殺したのかということになりますが、時期から考えて韓国併合がらみしか考えられないでしょう。
韓国併合により朝鮮国内にも四民平等が適用され、李王朝時代の身分の頂点にあった両班などが廃止され、小作地が解放されるなど土地制度も大きく変更しました。これによって鉱山開発や工業化案件など様々な大型投資が日本の銀行などの投資家に有利に運ぶようになりました。
状況証拠にしかなりませんが、こうした事業をやりたくてウズウズしていた銀行家などにとっては、韓国自立派の伊藤博文は目の上のたん瘤であったことでしょう。
山本権兵衛はすべて承知でもみ消した可能性もあります。
ちょっとジョン・F・ケネディ暗殺事件に似ています。
関連記事
-
-
学士会報926号特集 「混迷の中東・欧州をトルコから読み解く」「EUはどこに向かうのか」読後メモ
「混迷の中東」内藤正典 化学兵器の使用はアサド政権の犯行。フセインと違い一切証拠を残さないが、イス
-
-
『日本軍閥暗闘史』田中隆吉 昭和22年 陸軍大臣と総理大臣の兼務の意味
人事局補任課長 武藤章 貿易省設置を主張 満州事変 ヤール河越境は 神田正種中佐の独断
-
-
QUORA 日本の歴代総理大臣ワースト1は誰ですか?
日本の歴代総理大臣ワースト1は誰ですか? 近衛文麿でしょう。彼は首相在任中に国運を左右する二
-
-
園田、石原も認識していた尖閣問題棚上げ論 川島真『21世紀の「中華」』を読んで
気になったところを抜き書きする。 外国人犯罪者の数で中国人の数が多いが、在留率が30%と多い
-
-
QUORAに見る歴史認識の一意見 東条英機と昭和天皇の関係に関する一意見
東条英機氏は几帳面で小心、そして子煩悩なな男だった伝えられている。石原莞爾氏などは、東条氏の小物
-
-
三谷太一郎『日本の近代とは何であったか』なぜ日本に資本主義が形成されたか
ちしまのおくも、おきなわも、やしまのそとのまもりなり
-
-
渡辺惣樹『戦争を始めるのは誰か』修正資本主義の真実 メモ
要旨 第一次世界大戦の英国の戦争動機は不純 レイプオブベルギー チャーチルの強硬姿勢 第二次
-
-
御手洗大輔「示威の自由に関する日中比較と日本人の課題」
『横浜市立大学論叢』第68巻社会科学系列2号 御手洗大輔「示威の自由に関する日中比較と日本人の課題」
-
-
任文桓『日本帝国と大韓民国に仕えた官僚の回想』を読んで
まず、親日派排斥の韓国のイメージが日本で蔓延しているが、本書を読む限り、建前としての親日派排除はなく
-
-
『永続敗戦論 戦後日本の核心』、『日米戦争を起こしたのは誰か ルーズベルトの罪状・フーバー大統領回顧録を論ず』『英国が火をつけた「欧米の春」』の三題を読んで
「歴史認識」は観光案内をするガイドブックの役割を持つところから、最近研究を始めている。横浜市立大学論