*

三谷太一郎『日本の近代とは何であったか』なぜ日本に資本主義が形成されたか

公開日: : 最終更新日:2023/05/21 出版・講義資料, 歴史認識, 路銀、為替、金融、財政、税制

 

ちしまのおくも、おきなわも、やしまのそとのまもりなり

大久保利通 明治国家の自立的資本主義 消極的外債政策、保護主義的産業政策、対外的妥協政策  グラントの忠告(外債に苦労した北軍の苦労に基づく)

日清戦争後非外債政策を放棄 それを可能にしたのは関税自主権の回復による関税輸入の増大 戦争の賞金による金本位制の確立

日露戦争 外債依存度の増大  高橋是清 外債には基本的には消極的だったが、日清日露国際政治経済情勢の変化に適応して空前の外債依存、自律的資本主義から国際的資本主義へ転換 ドイツユダヤ系投資会社と信頼関係   井上準之助の起点は国際資本主義そのものかアングロサクソン系投資会社モルガン商会との関係が強い 国際金融家井上が共有した価値体系の基本が金本位制 金の備蓄を推進する緊縮財政志向 日本がこの時期に行った軍縮もまた緊縮政策の一環 井上の存在は日本に対する債権の最大の担保の意味を持つ 論理的帰結は金解禁

金解禁は世界恐慌と重なり国内に経済不況をもたらした。同時に満州事変が勃発、金本位制を支える根幹である軍縮が揺るがされ井上の緊縮財政は失敗。同時に国際金融資本主義も基盤も揺らぐ 国家資本主義の時代に突入

異論が石川信吾『真珠湾までの経緯』に記述 アメリカは満州権益を狙う。ハリマンの満州鉄道ばいしゅう計画 日露が阻止

関連記事

no image

米軍現役兵士の数

およそ130万人 うち20万人弱が海外 日本4万、ドイツ3万5千、韓国2万5千、イタリア1万

記事を読む

『パッケージツアーの文化史』吉田春夫 草思社    

港区図書館の新刊本コーナーにあり、さっそく借り出して読んだ。JTBでの実務経験が豊富な筆者であり、

記事を読む

no image

書評 三谷太一郎『日本の近代とは何であったか』日本の近代化にとって天皇制とは何であったか

日本の近代とは明確な意図と計画をもって行われた前例のない歴史形成の結果 前近代の日本にはこれ

記事を読む

『サイボーグ化する動物たち 生命の操作は人類に何をもたらすか』作者:エミリー・アンテス 翻訳:西田美緒子 白揚社

DNAの塩基配列が読破されても、その配列の持つ意味が分からなければ解読したことにはならない。本書の冒

記事を読む

no image

Quora ヨーロッパ人による境界がなかった場合には、今日のアフリカには幾つくらいの国があったと思いますか? 欧州にはバスク語しか残らなかった

https://youtu.be/i28l-t4H1GM ヨーロッパ人による境界がなかっ

記事を読む

no image

QUORA ゴルビーはソ連を潰したのにも関わらず、なぜ評価されているのか?

ゴルバチョフ書記長ってソ連邦を潰した人でもありますよね。人格的に優れた人だったのかもしれませんが

記事を読む

no image

Quora Ryotaro Kaga·2019年8月1日Sunway University在学中 (卒業予定年: 2024年)なぜこんなに沢山の日本人女性が未婚なのですか?

Ryotaro Kaga·2019年8月1日Sunway University在学中 (

記事を読む

no image

21世紀を考える会「仮想通貨の現状」岩下直之京都大教授の話を聞く 2018年4月20日

Bitcoinの発掘の仕組み 256ビットの最初の30個は零が続かなければらないという約束。ハッシュ

記事を読む

no image

言語とは音や文字ではなく観念であるという説明

観光資源を考えると、言語とは何かに行き着くこととなる。 愛聴視して「ゆる言語学ラジオ」で例のエ

記事を読む

no image

賃金統計不正

これで、平成の経済を論じてきた経済学者もコケにされたということですが、大きなクレームが出ないのは、

記事を読む

PAGE TOP ↑